
コメント

miiilk
義実家は近くですか?うちは味噌汁が冷めない距離なので、産後はごはんの差し入れなどをしてもらうぐらいだと思います(^^)
上のお子さんを一時保育に預けたりはどうですか?

カピバラさん(*´∀`)
私も二人目は旦那の実家にお世話になりました!
行く前は不安ですよね(;_;)
私も旦那がいない実家暮しに凄く不安でした😰
娘も1歳3ヶ月で義母さん義父さんにもあまり慣れておらずその点も心配でしたがやっぱり嫁姑の不安…実家で居場所があるのかがとても不安でしたが2ヶ月半も長々お世話なりました!
やはりお互いに気は使う事もちろんあります!
でも義母さん、義父さんは孫がくればうれしいし嬉しいし孫を産むさぁぁなさんもきっと大事にしてくれますよ!
うちも年子ですが毎日慌ただしい😰
でも3ヶ月を過ぎたら大分楽になりました!
うちは上の子が赤ちゃんかえりもなく本当助かりました🎵
なるようになります(*´∀`)
それに喜びは2倍ですよ🎵
-
にゃんころ
実際に生活してみないと分からないですよね♪
長々とお世話になれたら、良いなぁ。
実家でも2週間で限界だったので( ̄▽ ̄;)
年子は赤ちゃんだから、赤ちゃん返りも軽いと聞いた事があります(笑)
うちもそうなりそうです(^∇^)🎵- 2月6日

Hana112
私は、年子ではないのですが1歳8ヶ月違いです。
2人目不安ですよね…旦那様の実家だと気も遣いそう…。
私は自分の実家でしたが、早く帰りたかったです。笑
でも、意外と2人目は楽ですよ‼︎昼間に上の子を連れてどこか出掛けてもらったりとかしてもらえると楽ですよね‼︎
私は、自分の実家の両親はまだ働いていたので保育園に緊急で2週間だけ昼間預かってもらいかなり楽でした。
にゃんころ
義実家は車で10分位の場所です。
上の子は心臓病のため、手術が終わるまでは医師から集団生活(保育園)は勧められないと言われてます。