
年子育児について。現在妊娠中で12月に出産予定です。上の子とは1歳8ヶ…
年子育児について。
現在妊娠中で12月に出産予定です。上の子とは1歳8ヶ月差の年子。自宅保育でワンオペが基本なのですが、
新生児〜数ヶ月の時って、とにかく基本泣いていたり数時間抱っこすることも普通にあり、その他にもミルクあげてゲップさせてオムツもたくさん替えてって心身ともに忙しかった記憶が蘇ってきました🙋♀️
次は上の子のご飯や相手も加わるんだよな?
(最低限の家事もするよね)
なんて思っていたら少し恐ろしくなってきました。
もちろん望んでの事なので、それに対してイヤとかそういう話ではないですし、なんとかなるでしょ♩という気持ちもあるのですが、
年子を育てている方、こうしておくと少し楽だよ
だったり、これは買っておいた方がいい!など
心がけていること、経験談、応援(笑)
なんでもいいのでコメントいただけると励みになります。
ホルモンバランスも関係してるのか、
ほんっと急に怖くなってしまいました😂
産まれてからどんな感じになるのか想像がつきません😂
- はにわ(妊娠17週目, 1歳3ヶ月)
コメント

ママリ
今、2人目を妊娠していて秋に出産よていです!!
確かにそうなるし、今より旦那様の協力も必要になってきますね!!
私もどうなるのかなと心配してますが、今よりは旦那をたくさん頼るつもりです🥲
お互い不安でしょうが、きっと何とかなると言う気持ちでやりましょう!!

まま
1歳10ヶ月差兄妹を育てていますが、大変だったけど今思えば「いっきに色んなことが済んだ!!」て感じです☺️2人で切磋琢磨しながら色々な力を取得していってくれたのは、年が近いからこそだなと最近思っています🥰
-
はにわ
コメントありがとうございます!
いっきに色んなことが済んだ!なるほど✨たしかに年が近いからこその良いところってたくさんありますよね♡
励みになりました☺️- 3時間前

はじめてのママリ🔰
1歳11ヶ月差です❣️
うちは、上の子は予定日前〜2ヶ月ほど一時保育に預けてました☺️
毎日、手作りの給食と外遊びさせてもらえてよかったです。
言葉も爆発的に増えました!
あとは、夕飯はヨシケイを利用してました😊
メニューにそった材料が届くので、上の子用の味付けにできて、メニューを考えたり、買い物に行く手間も省けて良かったです❣️
3人でお風呂に入るようになってからは、バスローブが大活躍でした。
多少濡れててもサッと自分はバスローブ来て、2人の保湿や着替えができて助かりました。
大丈夫ですよ〜✨
手を抜くところは抜いて、完璧を諦めたら😂なんとかなりますよ〜
-
はにわ
おお!素晴らしいです!
ヨシケイ初耳でした!調べてみます☺️
そしてバスローブも買おうと思います。
ですね!抜くところは抜いて良い意味で適当に過ごしたいです🌼
励みになりました。ありがとうございます!- 3時間前
はにわ
秋!もうすぐですね✨応援しております。
なんとかなるー!と呪文のように唱えておこうと思います💪
ありがとうございます。お互いがんばりましょう!!
ママリ
ありがとうございます😊
はにわさんも冬までの間、マタニティライフを楽しんでください。
マイペースに無理せず頑張りましょう!