
旦那は不在で育児に一人。産後から肌荒れで悩み、ストレスを感じている。育児にも辛さを感じ始め、どうしたらいいか悩んでいます。
どうしたらいいかわかりません。
旦那は漁師で3ヶ月に1回、2〜3日しか帰って来ません。その2〜3日ですら仕事であまり家に居ません。両親は居ません。義父母は遠方に住んでる為頼れません。完全にアパートで子供と2人暮らしをしています。
産後退院してから市役所での手続きや保険証の手続き、何から何まで1人でやりました。その疲れもあってか38℃以上の高熱が出て、深夜に病院へ駆け込み点滴をしてもらいました。もちろん預ける人が居ないので点滴をしながら母乳をあげたりオムツを替えたりあやしたりしながら…
元々産まれた時から寝ない子でよく泣きます。初めての育児なので、一生懸命になり過ぎて自分自身の事は全て後回しになってました。でも、子供は可愛いし今まで寝不足、栄養不足、体調不良…辛いながらも楽しみつつ育児が出来ていると思ってました。
でも最近産後からずっと出てる肌荒れにかなり悩まされています。元々肌荒れとは無縁の私でしたが、産後すぐからポツポツとニキビが出始めて今では顔中にニキビが出て真っ赤です。とても痒いです。皮膚科を受診してステロイドを塗ってますが、少し良くなってもまたすぐに悪化します。顔中どころかどんどん広がって今はもう首までブツブツ出てしまい辛いです。
午前中は出掛けたりなどしていましたが、肌荒れが悪化しすぎて誰にも見られたくありません…。鏡を見るのも辛いです。産後すぐから食欲不振も続いていて、食べたいなと思えなくて自分でも引いてしまうほどガリガリで辛いです。
肌荒れを見るたびに、楽しく育児しているつもりなのに本当はストレスだらけで辛いのに気づいてないだけなのでは?と思い始めたら、育児をするのも辛くなってきました。
どうしたらいいでしょうか?(>_<)
- もも(6歳)
コメント

りゅうしんママ
役所や地域の一時保育などを頼ってはいかがですか。

ぽん
大丈夫ですか💦かなりきつい状況ですね💦肌荒れもやはり疲れからですかね…
市役所の子育て支援みたいな課で相談されてみてはいかがですか?外出が厳しければ、お電話でも…。住んでいる市の子育てのサポートサービスを教えてくれると思います。
例えばうちの市は、ファミリーサポートといって、家に来て一緒に子育てしてくれたり、一緒に病院や買い物に行ってくれたり、あるいは自分だけ外出してその方が家で子どもをみてくれるサービス(有料)があります。
また、保育園の一時保育はありませんか?保育園児じゃなくても、一時的に保育士さんが預かってくれます。
今の時期は感染症が心配ですが、支援センターや児童館に行って、先生や他のお母さんとお話を楽しむのもリフレッシュになります💦
-
もも
また行き詰まりそうになったら電話してみようと思います、ありがとうございます(T_T)
- 1月26日

にこたま
私も産後、酷い肌荒れで悩みました😭思春期でもこんな酷いニキビ出来たことないのに…顔中、首もブツブツでお宮参りもいけませんでした。
旦那にはブラマヨじゃん(笑)とか言われる始末で…
皮膚科に行ってもホルモンバランスの乱れだね、としか言われず、
とりあえず食生活を野菜中心に、洗顔をスキンライフの薬用洗顔に変えて、化粧水は拭き取りのネイチャーコンクの薬用に変えたら、だいぶ落ち着きました!!
合う合わないはあるかもしれませんが、やはり栄養を摂った方がいいと思います😭
早くよくなりますように😭
-
もも
頑張って出産して育児してるのに冗談でもブラマヨは傷つきますね…
皮膚科でお薬もらえなかったんですか(T_T)?
ホルモンバランスの乱れ…わかっていても中々治せるものではないですよね
諦めずに何かしら食べてみる努力します、ありがとうございます(>_<)- 1月26日
もも
そうですよね…ありがとうございます(>_<)