![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![遥ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
遥ママ
出産手当金、育休手当は生活カツカツなので支払いにとんでいってます😱
児童手当やお祝い金などは子どもの通帳に入れてて
毎月、出生体重分の貯金はしてますが
もう少し額を増やして復帰後から子ども用貯金します(>_<)
![tuboちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tuboちゃん
毎月手当が振り込まれるわけではないので、貯金には回さず、使えるお金として取っておいています。(この1年でなんやかんや大きな出費があり手当頼りでした😓)
子供の口座には児童手当とお祝いで貰ったお金などを入れています。
もうすぐ仕事復帰なので、自動積立を開始しました。復帰したら毎月収入があるので、現在残っている手当分は貯金しようと思っています!
-
みぃ
コメント有難うございます。
もうすぐ復職されるんですね😌
私も保育園が決まれば、5月には復職出来るので、自動積立開始したいと思います!
出産手当金は、金額次第ですが、家計口座、個人口座とも残高が不安なので、当面、見通しが立つまでは、余剰分だけ(あれば)貯金に回して、その他は予備費で置いておこうと思います。- 1月26日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
もらえる額にもよります😅
自分のお小遣いも必要なので💦
無給の間貯金を食いつぶしていたなら、その補填をある程度して、残りを貯金に回すとかかなとおもいます。
私も今月から無給です😭子供にも毎月5万貯金していて、この度二人に増えたので10万と考えると無給の間の子供貯金どうしようか悩ましいです😣
-
みぃ
コメント有難うございます。
毎月5万は凄すぎます😵
私は復職しても月5万でも難しいかもです…。
貰える額がまだ解らないので、一先ず、食い潰した貯金は補填出来ると良いなと思います。- 1月26日
![ぺぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺぺ
育休のお金は何かあったときのためにとってます!
子どもの貯金は出産祝いと児童手当とお年玉とかをいれていってます💞
-
みぃ
コメント有難うございます。
何かの為って大事ですよね。
児童手当などは貯金しているので、一先ず食い潰した貯金の補填を第一に、無理のない範囲で貯金してみたいと思います😌- 1月26日
![きんぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きんぐ
まだ予定ですが、旦那の給料だけで生活するので、旦那の給与の余った分、手当は共有の貯蓄に全額回す予定にしてます!
子供には児童手当と出産祝い金などを貯めていくかなぁー。
-
みぃ
コメント有難うございます。
ご主人の給料だけで生活出来るの凄いです。
うちは保育園代と生活費の足りない分を私が出す感じなので、全額貯金は難しいので、羨ましいです😣- 1月26日
-
きんぐ
うちも給料良いわけでは無いですけど、旦那の職業柄、土曜日は休みなし、忙しいと何ヶ月も日曜すら休みなく働いてくれてるのでやっていけてます😅
これで土日休みの仕事なら確実に赤字です😱😱😱- 1月26日
-
みぃ
何ヶ月も休みなし…
ハードワークですね😣
それだと、きんぐさんも育児はワンオペになっちゃいそうなので、ご無理をなさらず、お身体お大事にお過ごし下さい😌- 1月26日
みぃ
コメント有難うございます。
私も携帯代や保険の支払いで、生活費口座の残高が減りに減ってるので、本格的な貯金は復職後に頑張ってみます!😌