
コメント

ぷうたん
18歳まで医療費無料の地域に住んでるので、コープ共済にしか加入してないです😃

ゆき
2人とも学資保険、医療保険に
0歳から入っています!
医療保険は県民共済で
月2000円のものです☺️
-
あーなん
県民共済も気になってました!チラシでしか見たことなかったので💦
¥2000はお手軽ですね✨- 1月26日
-
みあ
学資保険はどこがいいのかはくわしくはわかりませんが、加入していた保険の担当の方が子供が生まれてから勧誘がありそのまま入った感じです。
ネットで学資保険、人気、とかで調べたらランキングとかでてきそうですよね😉✨
県民共済も勧誘に来た方がいてその時は断ったのですが、子供は医療費はタダですが、入院した場合個室になると部屋代はたしか自費だった記憶があり、県民共済では入院費用も出ると言われ何かあった時は助かるな〜って思い値段も手頃だったので入ることに決めました☆
医療保険はともかく、自分達で貯めるよりも自動的に積み立てできる学資は勝手に貯まっていくので入った方が楽だし後々の為にも良いと思います😊✨- 1月26日

みあ
うちも、ゆきさんと全く一緒です⑅◡̈*‼︎
-
あーなん
なるほど😄💡
何か決め手とかありましたか?- 1月26日

ムーミン
JAの学資保険とコープのケガの保険に入ってます。学資保険は12歳までに払い込んで、まとまったお金が必要になる18歳からおりるものにしました😊

みーーー
私なら共済系は入らないです😭
何かあった時のために備えてはいるのに、共済系だと18で満期解約、そして病気してたら保険に入れないので
それなら掛け金変わらないし若い今のうちから医療保険に入れてあげてそのまま引き継ぐか選択させてあげたいです✨✨

くるみ
民間の保険会社の医療保険と学資保険に入ってます!
万が一ですが、何かあった後では しばらく加入できない事もあるので早めに入っておいた方がいいと思います!
共済の子ども医療などは18〜22歳くらいまでで終わってしまいがちなので、持病などがあればそれ以降に新しく加入できず、無保険になる可能性があると聞きました。
オススメなどはありませんが、大人になっても引き継げるような方が良いのかなと思います((( ⍥ )))

ゆ
子ども4人います
0歳から全員学資に付随して医療保険に入ってます。ちなみにJAです。
第二子が難病があり今後新規の保険加入は難しいことからJAの終身の医療保険に入っててとても助かってます!
第二子のことがあり他3人は追加で生協の月1000円の医療保険に加入しました。
第二子は生協から新たにでたケガのみ対象の保険(月800円程)は入れるようなのでこちらは加入検討中です。
あーなん
医療費無料地域良いですね✨
コープは決め手とかありましたか?
ぷうたん
県民共済と迷いましたが、コープの宅配サービス使ってるので、コープにしました(笑)
あーなん
なるほど😲💡💡一緒の申し込みだとわかりやすそうですもんね💡
ぷうたん
ちなみに入ってるのは月々千円のものです😊
あーなん
おおお😲💡
¥1000で出来るんですね✨