![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お恥ずかしながら初節句に身内を呼んで食事してお祝いする事を知らなく…
お恥ずかしながら初節句に身内を呼んで
食事してお祝いする事を知らなくて
上の子の時していなく、元旦那と
3人で普通に多分ご飯食べてあられ食べて
過ごしてました。
実家は県外で義実家の傍に住んでいたので
実家から雛人形をプレゼントして
貰いました。
しかしお祝いの席に呼ばなかった(知らなくて)からか
義実家からは何もありませんでした。
それどころかお祝いの言葉すら貰ってません。
今は離婚して実家に帰ってきてますが
今年二女の初節句で実母に言われてハッと
させられたのですが私達が知らなくて
呼ばなかったのが悪いですよね😓
教えてくれてもいいじゃん?
おめでとうぐらい言ってくれてもよくない?
って今更ですが元旦那の両親に思ってしまって😂
常識しらずな私が悪いのですが💧
- ままり(2歳1ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![きらの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きらの
それは決まりではないので、べつに家族だけで過ごすのもありだと思いますよ🙋
お祝いをいただいたらお返しが必要ですし、逆に余計な手間がなくて良かったとも思えます✊
ままり
元々結納しない結婚式も
しない妊娠して実家へ初めて
挨拶来た時も手ぶら
元旦那が出産里帰り中
浮気しててもなにも言わないって
常識ない両親だったので
ムッとしてしまいました🤣
そうですね!
お返しのこと考えればいらなかったですね!
スッキリしました!
ありがとうございます!