※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆんまま
家族・旦那

みなさんの旦那さんは子どもが産まれてから手伝ってくれますか?手伝って…

みなさんの旦那さんは子どもが産まれてから手伝ってくれますか??
手伝ってくれてる方なのかもしれないけどそのことでいつも揉めます。
仕事して疲れてるのにたまに茶碗洗ったりしてるといつも言い返されるとこっちも言えなくなってしまうんですけどこっちはずっと育児。むしろ家事やるから子ども見ててほしいって思うんですけどわがままですかね?

コメント

まままりっぺ

私はどちらも協力し合うのが普通だと思っています。
手伝う?いや、2人が生活してるんだから
2人の子なんだから手伝うではないでしょ、と。。
子供見てては、もしかしたらどう接していいのか分からないとかではありませんか??

  • ゆんまま

    ゆんまま

    接し方は多分行ける方だと思うんですけど最近ままじゃないと泣き止まなかったりしてそれで私もたまにあーってなってしまったりするのでそのストレスが溜まって。。。
    だから家事とかしてるとき少しでも子どもと離れるとリフレッシュできるって思うんですけど旦那は家事やってるし的な感じです😭
    しまいには子ども見てるから代わりに仕事変わって的なこと言われ、、、子どもがずっと泣くの想像できるから離れれないのにままの気持ちってわかってもらえないですね。。

    • 1月25日
deleted user

子供を見て欲しいならオムツ替えなどやってもらえるようにお願いしてみたり、子供の関わり方を教えてあげたりするのはどうですか?
男の人はいきなり子供が目の前に現れてはいあなたの子供ですですし、子育てもどのようにしていいかわからないと思いますから

うちの旦那は最初はお風呂入れそれからオムツ替え、ミルク作りやあげる、離乳食あげたり寝かしつけなどなど少しずつ教えて今では全てできます!
子供との関わりもわたしが旦那の前でよく関わっていたのでそれをみてふれあい遊びなどして今では2人とも関わって育児してくれます
そして今だに俺の子なんだもんなって言ってますよ*笑*
一年半経ってももしかしたらパパ自覚はうすいのかもなぁとかんじてるので4ヶ月はまだまだだと思います(^^)

  • ゆんまま

    ゆんまま

    自分のことをやれないストレスと帰ってきて漫画読んで寝たりゆっくりご飯食べてるとみてるとほんとふつふつ怒り出てきて😭
    お母さんだから仕方ないっていつも言い聞かせてます😭

    • 1月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わたしも最初はそうでしたが、今はなんとも思いません(^^)

    いない時に上手く時間作って自由の自分の時間を作って過ごしてました(^^)
    2人目できてからは本当に自由な時間はないですが、寝る前にやりたいことなど自分の時間として自由にするようにしてます(^^)

    • 1月25日
  • ゆんまま

    ゆんまま

    だんだん慣れますかね。
    どちらかと言うと仕事してるの好きだったので家に閉じこもって沢山の人と接しれないのもストレスになって。。。お母さんとしての自覚もっと持たないとですね。

    • 1月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わたしも人と関わりなく家にじっといるのは無理です。だからといって仕事が楽なわけじゃないのに羨ましく感じてましたが、
    息子が生後1ヶ月から散歩などしていました。3ヶ月ごろから今現在ずっと支援センターへ行ってます。行くまでに歩くと30分かかりますが、その歩いてる時間が《ベビーカーに乗せ抱っこ紐でおんぶすると静かなので》1人になれたような気がして気分が変わりそれからはよく行ってます!

    • 1月26日
  • ゆんまま

    ゆんまま

    そうなんですね!
    極力わたしも外に出たりしてますが雪国なので寒かったりだとずっと家にこもってます😭

    • 1月26日
deleted user

専業なので家事より育児してほしいですよね
私も洗濯干してくれたりしてましたがいやいや、赤ちゃん抱いててよって何回も思いました。
ただ半年過ぎたあたりから赤ちゃんも反応がしっかりしてくるので面白くなったみたいで育児の方するようになりましたよ!

  • ゆんまま

    ゆんまま

    半年すればかわりますかね。。。
    半年するとわたしも仕事するので育児してくれなかったら本当いる意味ないなと感じそうです。。。

    • 1月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あと女の子なんでパパが帰ってくるとすごい笑うねーとか昼間二人のときはこんなかわいい声出してないよーとか言いまくってました。
    実際帰ってきたらパパ見てるし、見られてるよーとかしつこく言ってましたよ。

    • 1月25日
  • ゆんまま

    ゆんまま

    しつこく言ったらうざいとか思われたりしそうで言えなくて😭
    羨ましいです。

    • 1月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    でも一度大喧嘩しました。
    私は仕事で忙しくても赤ちゃんをお風呂に入れることで親子の時間になると思ってたのですがそれは疲れて帰ってからやるのはしんどいらしく思うところが全然違ってました。
    なのでまぁ私も考え方少し変えました。年末年始に私がインフルになって夫が何日も一人でお世話してそこで大変さも分かってそれ以上に可愛さに気づけたみたいで最近は寝かしつけもしてくれるようになりました。

    • 1月25日
  • ゆんまま

    ゆんまま

    その大変さをどうやって伝えたらいいのかわかんないです😭
    半日見ててもらってもいつも抱っこしてないとグズルのにそういう時だけ機嫌良かったとか言われるのでわかってもらえないです。

    • 1月26日
あんぱんまん

手伝うというより、親としてやることやって、ちゃんと接してくれてるかなとおもいます😅💦
家事より育児を優先しようね。という感じの人なので、ご飯作りと洗濯以外は夜息子が寝てからやることが多いです。寝かしつけで、寝落ちしてたら旦那がやってくれています🙌

  • ゆんまま

    ゆんまま

    尊敬します。ずっと育児だと詰まってきて爆発してしまいます。。。
    家事やってくれるのもありがたいんですけどちょっとでいいから1人なりたいって思うけどお母さんだからと言い聞かせてます。。。

    • 1月25日
deleted user

わがままなわけないです。2人で決めて子供授かったんですから2人で育てるのが当たり前だと思います。私は手伝うとかイクメンという言葉が本当に嫌いです💦
うちの旦那は毎日夜ご飯の食器洗いします。土日も私より家事育児しますよ!私がやって!やって!と言うからですが😂でも娘が可愛いので旦那は文句は言わないです。

  • ゆんまま

    ゆんまま

    こっちは育児しててもなにも言われないのにイクメンだからって褒められる意味がわからないですよね。
    休みが週1だしそれも疲れてるといってお昼まで寝ます。もういらつきしか出てこないです。

    • 1月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ほんっっっっとうにそうです!ちょっと育児したらいい旦那って言われて、私だっていい母親って言われたいです💦女性は当たり前だから誰も褒めてくれませんよね😓本当悔しいです。
    お昼まで?!あみさんだって寝たいでしょうに…旦那さんのお仕事はわかりませんが、3月の年度末に向けてお仕事忙しく余裕がないのかもしれないですね。

    • 1月26日
  • ゆんまま

    ゆんまま

    お仕事飲食店の上で夜だしやること多いのもわかるんですけど昼まで寝られるとイライラしてきます😭
    わたしが仕事復帰して変わらなかったらブチギレようと考えてます😂笑

    • 1月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お仕事、夜もしてるんですね。それは理解したいけど…でも自分の気持ちが付いてこないですよね💦
    それはその通りですね!こっちも働き出したら条件は一緒ですからブチギレましょう!笑

    • 1月26日
みなみ

いろんなことしらべて実践してみましたが 無謀でした〜笑 無駄な抵抗でした!笑
なので、諦めました。
皿洗いひとつだって文句聞くのもしんどくなり 適当にキレてがっちゃがちゃお椀洗って結果二度手間。
頼まない方がマシ、自分の仕事だと割り切る方がマシという結果にありつきました😂

  • ゆんまま

    ゆんまま

    たまに諦めようと思ってるんです。
    でもいると頼ってしまって余計にイライラしてしまうってか。。。
    いない方がイライラしないしやるしかないって思えて😭

    • 1月25日
  • みなみ

    みなみ

    んーわかります😂よくわかります😂
    いない方がマシですよね。
    もう奴は透明人間だと思って毎日一人でこなすように、なんの日常ともかわらない!と思ってしてますよ😂
    変わらん奴は変わらないんです〜どういうお育ちなのか…と適当に妄想でしばいて適当に愚痴吐いて終了です。
    ただたまにそれも噴火しちゃうんですね笑
    手伝ってくれますよーうちの旦那は!みたいな神さまのような旦那じゃなくてハズレくじ引いたのか〜なんで思ってます😂

    • 1月25日
  • ゆんまま

    ゆんまま

    透明人間って思えることがすごいです。見えなかったらいいのに。笑
    妊娠してるときは手伝うとかたくさん言ってたのに騙されました😭笑

    • 1月26日
  • みなみ

    みなみ

    虫退治にだけ おってくれたらそれで良しです。
    後は出番なしです😂
    4人も子供おってなんですが…奴は子育て素人、外ヅラではイクメン気取りの勝手野郎です。

    あーひっかかちゃいましたか…😅笑笑
    またまた共感😏
    4人目妊娠したときに すんごく大変で手回らんくなるかもしれんし家事にも協力してね〜なんて言ったけど…結果、前より酷くなりましたよ😂
    その辺落ちてるオモチャをまたいでソファに座ったときなんて一番腹立ちます。
    なんならソファの自分の定位置にオモチャ乗ってたら、そのまま座るか わたしが座るとこに投げられます。ほんまにカスでしょ〜😂

    • 1月26日
  • ゆんまま

    ゆんまま

    子ども4人なのにそれはみなみさん尊敬します!尊敬しかないです!
    たくさんいたら私なら1人でやるの耐えられない。。。

    前は色々やってくれたし私の方が年下で結構離れてるので折れたりしてくれたのに言うと言い返されて毎回喧嘩です🤛限界まで耐えてるんですけどそれ越えると言ってしまって😭

    • 1月26日
いち

うちの旦那も全く同じこと言ってきます。
なので、わたしははっきり旦那に伝えました。
「あなたが洗ったお皿は汚れが落ちてないから結局わたしが洗い直すことになって二度手間で、わたしの仕事は減っていない。専業主婦だから家事はわたしが全部するから手伝うのは育児にして。」
と。
伝えた後はしばらくは子どもを抱っこしててくれましたが、結局ぐずるとどうにもできず、すぐに私に子どもを預けて旦那はテレビやゲーム。しかも抱っこをしててくれるのは私が家事をしている時のみ。オムツも替えなければお風呂も入れず。
で、また私が「育児は抱っこだけじゃないでしょ。それに、愚図ったくらいで投げ出さないで。」と言うと、「無理だから。家事やる」と、皿洗いに逃げる。
でもお皿はまた私が洗い直すことになる。
で、また私が怒ると最終的には拗ねて旦那は何もしない。

夫はATMだ!と、割り切るもうちの旦那は携帯ゲームへの課金でお金を散財。
ATMとしても機能せず(笑

どうしようもなくなったので、私は離婚しました。

  • ゆんまま

    ゆんまま

    離婚になってしまったのですね。
    わたしもなりそうで怖いです。

    1日に何回オムツ変えた?1回あるかないかだよねって言うとタイミングあるべとか全く同じで泣いたらわたしにはいと預けてタバコ吸いに行くとかもう腹立たしいです。

    • 1月26日
  • いち

    いち


    あみさんの旦那さんと全く同じです!うちの旦那はタバコじゃなくてトイレに逃げ込んでましたが。

    私は離婚してよかったです!
    うちは金銭面のだらしなさもあるので、あみさんのお家とは少し事情が違うかもしれませんが…
    お金もなくて、私も働きに出なければならない状況になり、それでも旦那は家事育児もろくにしないけど、文句は言うし、手はかかる。
    だったらもう、いっそ切り捨てちゃえ!!(笑
    と。

    実際、離婚した後の方が、旦那の世話はしなくていいから、その分家事は楽になりますし、何より文句を言われないから旦那にイライラさせられることもないから今までより育児を楽しめるようになったりと、良いことだらけで、後悔したことは一度もありません。
    子供が小さいと、一人で育児をしていくのは大変ですが、正直、何もしない旦那が居たって、私の仕事は減らないし、手伝ってくれないことにイライラさせられることもないので、精神的にもかなり楽ですよ!

    なんて、離婚を勧めるようなこと、言ったらダメですね(笑

    もうイライラしすぎてダメだー!と思ったら、実家に帰るなどをして、一度距離を置いてみるのもいいかもしれないですね。

    • 1月26日
  • ゆんまま

    ゆんまま

    子どもできてから自分でできるって思うこと多くなって離婚しても1人でやっていけるってたまに思います笑

    いざ離婚って言っても多分旦那はしなそうです。。
    もういないもんだと思ってやったほうが楽ですよね🤔

    • 1月26日