
3ヶ月の男の子ママです。授乳回数が多くて夜も2時間おきに起きます。おっぱい以外で寝ないし、抱っこも重くて大変。鬱になるのではないかと心配。授乳回数を減らしたいです。
もうすぐで3ヶ月の男の子ママです。
完母で育てており(2ヶ月から哺乳瓶拒否)、今だに授乳回数が1日12〜14回とかです。
夜も4時間くらい寝てくれるときもありますが、そこからは2時間おきとかに起きます。
日中も授乳後1時間は一緒に遊んだりなんとかご機嫌ですが、1時間が限界でそこからグズグズ。おっぱい飲むまで何しても寝ません。
おしゃぶりも哺乳瓶拒否からしなくなってしまいました。
なんとか2時間はあけたいと思い、抱っこでユラユラするももう6800くらいあるので重くて辛くなりおっぱいに頼ってしまいます。
夜寝かしつけも背中スイッチがすごく、かなり時間がかかってしまいます。
平日は旦那の帰りも遅く、ほぼワンオペ状態です。
息子はすごく可愛いのに、ふとした時涙が出ます。
無意識にため息ついてしまってたり…
このまま鬱になるんじゃないかと心配です。
みんな3ヶ月ぐらいになると、6.7時間寝てくれる!とかよく見ますが、完母だったら難しいですかね…
授乳回数夜だけでも少し減らしたいです。
- ひーちゃん(6歳)
コメント

0213 もん
毎日、ママ業お疲れ様です。
ため息はついた方がいいですよ^_^ためているのもしんどいので。
まとめて寝るのは、やはり完母だと難しいですね。哺乳瓶のお口を母乳の形に近いものにしてみては?少し飲みづらいですが母乳相談室というものがあります。店舗にはなくネットのみです。
寝かしつけに抱っこ紐はどうですか?

Himetan❤️
完母だと難しいと思いますよ😅
母乳って消化も早いですし、眠りが浅くなりやすいですよ💦
搾乳した母乳でも哺乳瓶拒否ですか?
哺乳瓶拒否は低月齢のうちは根気強くすると改善される事もあるみたいですよ🤔
哺乳瓶拒否の友達は、
・搾乳した母乳を哺乳瓶であげる
・乳首を温めてあげる
・授乳感覚をあけてお腹をとにかくすかせてからあげる(それまでは泣いてもあげない、多少泣かせたままにしておく。母乳の臭いがするともらえると思うのでその間は抱っこもしない。)
で根気強くしたら哺乳瓶拒否は無くなったみたいですよ😊
-
ひーちゃん
やはり完母では難しいですよね😢
搾乳した母乳でも拒否です😭
哺乳瓶の乳首カミカミしてベロで押し出してしまいます…
しまいにはおっぱいくれとギャン泣き💦
乳首温めたりしたんですけど、ダメでした😭
たまーにおっぱい吸ってるとき寝かかってるとこに哺乳瓶すり替えると、飲んでくれることはあります!
それで慣らしていけば飲んでくれますかね😅
根気強く頑張ってみたいと思います!ありがとうございます😊- 1月25日

まま
昼間に頻回授乳すると夜よく寝てくれる説もありますよ(´,,・ω・,,`)
うちは昼間に出来るだけ押し売りしてました。
その頃だと夜は長くて5時間、寝なくて2時間とかでした。
-
ひーちゃん
そおなんですか!
昼間も結構頻回授乳してるつもりなんですけどねー😭
でもやはりこの頃だと睡眠時間はそのくらいなんですね!
もっと寝る子もいるのでつい比べてしまってました😔反省です…- 1月25日

きなこ
子育てお疲れ様です🙇♀️
私も完母ですが、
下の子が3ヶ月の時は全く同じ感じでした😭
おっぱいで少しでも寝てくれるなら、泣いたらおっぱいで問題ないと思いますよ🙌
背中スイッチですが、
(もう試してたらすみません💦)
ブランケットなどで包んで抱っこで寝かしつけて、
包んだそのままベッドに置いてみてもダメですか?
うちの子はそれでスイッチ回避出来ることが多いです😊
初めて育児は分からないことだらけで、
不安な事が多いと思います。
泣きたい時は、ママも赤ちゃんと一緒に泣いてもいいんですよ!
私も1人目の時はよく泣いてました😂💦
溜め込まず、吐き出してスッキリしてくださいね!
-
ひーちゃん
ありがとうございます😭
泣いたらおっぱいで大丈夫なんですか!今でさえ大きめ赤ちゃんなのに肥満になったら…とか考えちゃいました💦
おくるみで包んで成功するときもあるんですが、私の置き方が下手くそなのか失敗する確率高めです😭
わからないことだらけで変に携帯で調べたり、他の子と比べてしまったりして気持ちが沈んだりしてしまってます😔ダメですね…反省です。
泣きたいときは泣きます!😂
でもこうしてコメントもらえて少し楽になりました😊ありがとうございます😊- 1月25日
-
きなこ
赤ちゃんの時は、特に母乳は、
肥満気にしなくて大丈夫ですよ💕
全然おっぱい飲んでくれないより、
たくさん飲んで大きくなってくれる方が安心です😊
あらら〜、ママの抱っこが大好きなんですね😭💓
おくるみは薄手のものですか?
厚手のブランケットや
毛布に包んで、
置く時はお尻からゆっくり置くと
良いかもしれないです🙌
早くゆっくり寝られるといいですね💦
反省することなんてないですよ!
他の子と比べてしまうのも分かりますー!
気になりますよね😂笑
寝てくれないと
体力的にも精神的にもキツいと思います💦
休めそうな時は、出来るだけ休んでくださいね😊- 1月26日
-
ひーちゃん
母乳は気にしなくていいんですね😳
吐き戻しが多いタイプで頻回にあげすぎると吐いてしまうのが気になってしまって😓
なるほど!毛布とかの方が気づかれにくそうですね!
試してみます😊
気になってしまいつい比べちゃいます😓
ありがとうございます😊
あまり考えすぎず頑張りたいと思います!- 1月26日

はじめてのママリ🔰
うーん。。
きっとよく寝る子はよく寝るし、寝ない子は寝ないと思います。
ため息とか可哀想です。ずっしり構えて付き合ってあげてください。
-
ひーちゃん
みんなそれぞれ個性ですよね…
つい長く寝る子が羨ましくて比べてしまってました…
反省して頑張りたいとおもいます!- 1月25日

ピーすけ
育児お疲れ様です😃
今月末で3ヶ月になる息子、完母、授乳回数が10〜12回、夜寝てくれても4時間、その後1〜2時間置き。私と状況が一緒すぎてびっくりです!体重も7キロ超えており抱っこも辛いです…😭
私も授乳間隔、回数悩んでます…こんなんじゃお出かけも出来ない…😭
母乳は消化が早いとよく言いますけど辛いですよね…
夜寝たい……。私も昼間授乳間隔あけようとして頑張ったら夜寝なくなってしまった事があります。授乳間隔あけたからなのか定かではありませんが、最近もういいや!と思い欲しそうにしてたらあげる!にしたらまた寝てくれる様になりました😃とは言っても3〜4時間、2時間で起きる時もありますが…
もう少し成長したらもっと寝てくれると信じ、お昼寝は息子として過ごしてます😅
きっとながーーい道のりにはなると思いますが、頑張りましょう!
ひーちゃんさんのこの質問みて同じ人がいるんだ…と、安心したと同時に私も頑張ろうと思えました!ありがとうございます😊
長々とすいませんでした…
-
ひーちゃん
いずさんもお疲れ様です✨
えー!全く同じですね😂びっくりです笑
ほんと睡眠不足辛いですよね…
なんかママリ見てるとよく寝る子多いし、なんでうちだけと比べてしまってました…反省です😔
私も泣いたらあげるってしたいんですが今でも大きめ赤ちゃんなのに肥満になったら…とか考えてなるべく間隔あけるように頑張ってるんですけど、疲れちゃいました😂💦
そうですね!いずれは寝てくれる日が来ますよね!
私もいずさんからのコメントで頑張ろう!私だけじゃない!と思えました😊
ありがとうございます😊今夜も頑張りましょう!- 1月25日
-
ピーすけ
私も比べまくってます!インスタとかで日々落ち込む毎日。笑 みんな違うとはわかっているんですけどね😅ため息つきながら頑張りましょう👍❤️
母乳は肥満にならないって保健師さんよく言ってます!成長曲線から逸脱した時も動けば痩せるから大丈夫!と言われましたよ!
今夜も頑張りましょう😭❤️- 1月25日

ひまちゃんママ
私も完母で育てています!同じく哺乳瓶拒否でおしゃぶりもしてくれません😅
今は6ヶ月で離乳食も初めて授乳間隔は4時間きっちりと開くようになりましたが3ヶ月とかの頃はほんとに同じぐらい授乳してました!!泣いたらおっぱい泣いたらおっぱいってかんじで!なんで月齢があがって離乳食始まると自然と開いてくると思います!
今うちの子も夜泣きが酷くて背中スイッチ入る日も多いです😭そんな日は諦めてソファーで娘を抱いたまま寝てます😅何回も置くことに失敗するよりもストレスが減ると思いますよ!あと3ヶ月の頃はお腹に乗せて寝たりしてました!今は重くてもう無理ですが😅うちも旦那は毎日日付が変わってからしか帰ってこないのでワンオペ育児です😟夜泣きに加えて日中の機嫌が悪い日は本当に未だに一緒に泣いてます😢夜ねれないのは本当にストレス貯まりますよね😭いつか寝るようになるって言われてもそのいつかがわからないと気が遠くなりそうで頑張れません😅だからもう毎日今日も1時間おきに起きるって気持ちで寝てます(笑)そしたら2時間でも寝てくれたら幸せに感じますよ😂(笑)長々しくすいません🙏
-
ひーちゃん
コメントありがとうございます😊
そおなんですね!
離乳食始まると空いてくるんですね!待ち遠しいです😂
ほんと一日中おっぱい放り出してる気がします…
睡眠不足はほんと辛いですよね…余計にイライラしたりしますし💦
そうですね!そう考えたら2時間寝てくれたらラッキー✨ってなりますね😂私もそれ使わしてもらいます笑
今夜も頑張りましょう😣- 1月25日

ひまちゃんママ
ほんとに離乳食始まってから一気に授乳回数減って楽になりました!!
今は日中4回と夜中2回だけです!😊
私もその頃そうでしたよ😂(笑)
夜が嫌いになりますよね😭
3時間とか寝てくれた日は
次の日朝起きたらたっぷり褒めます👶!
長い戦いですが頑張りましょう😭!
ひーちゃん
ありがとうございます😢
ため息ついてる自分が嫌になったりしますが、ためてるのも良くないですよね!
産まれてからずっと母乳実感を使ってたのですが、母乳相談室調べてみます😊
抱っこ紐エルゴはあるのですがおろすときに起きちゃいます😭
もっと身軽な抱っこ紐の方がいいのですかね…
0213 もん
背中スイッチですね💦
自宅内なら、セカンド抱っこ紐があってもいいかもしれませんね。うちの息子も抱っことおっぱいじゃないとまだ寝ないので結構大変。体重増えると抱えるのも、しんどく腱鞘炎なりますよね😢
ひーちゃん
背中スイッチすごいです💦
8ヶ月となると更に重いですよね😳セルフねんねとかすごく憧れます😭✨
セカンド抱っこ紐検討してみます!