
明日友人の結婚式なのですがその友人のウェルカムスペースの飾りやウェ…
明日友人の結婚式なのですが
その友人のウェルカムスペースの飾りや
ウェルカムボード全ての物を私が準備しました。
理由は本人たちも突然決まった結婚で式も急遽で
時間とお金がかかるからだそうです。
飾り等の材料費などもかなりかかりました。
旦那と出席するのですが
その場合ご祝儀はやっぱり5万円包みますか?
数字的にはよくないですが
かなり負担したので周りは
五万も包まなくていいんじゃない?
それは本人たちも理解するでしょうと
いっています。
みなさんならどうしますか??
- 吉(4歳1ヶ月, 5歳8ヶ月, 7歳)

ぴぃ 💋
ずっと残る数字だと思うので、プライドで
5万包むと思います!(>_<)
ただなんかモヤモヤしますね💦😞
ウェルカムボードなどの費用は
お支払いされる様子はなく
お礼の言葉のみって感じなんですか?😭

ちゃんころ
私なら五万包みます!
それに私が友人なら絶対お礼渡します!
明日以降返ってこないですかね💦

もりぞー
ご祝儀は5万円で、お祝儀とは関係なく飾りやウェルカムボードにかかった費用を請求するのは無理なのでしょうか?数千円程度ならプレゼントでもいいけど数万単位で負担するようなら請求してもいいのかなーっと思いますが

退会ユーザー
私なら、5万包んで当日お礼が無かったら絶縁ですかね…🙄
材料費について、友人から何も話は無かったんですか?
-
退会ユーザー
わたしもちよこさんと同意見です🖐
- 1月25日

吉
みなさんありがとうございます😊
やっぱ5万円が普通ですよね😱
お礼とかはなさそうで、
ありがとうで終わる感じでした😭
まあ、、、それならそれでいいんですけど
今後の付き合い考えたいなーとも思いますが旦那の同期なので
ちょっと悩みますね😭
同期なので尚更お金は包んだ方がいいですよね💦

退会ユーザー
あ、加えてやらしい話で申し訳ないのですが、引き出物の価格帯が同じ?他の会社の方や立場が近い方と同じかどうかでもだいぶ扱いがわかるかと…(すみません)
私は受け付けをたのんだ友人夫婦に、カタログではなくネットで探したものを送り(金額的にも高め)、縁起物もダブルで、さらに子供にはおもちゃや塗り絵などいれたお土産を用意したくらいは考える余裕がありましたが…
式前はテンパっているかもですから、しばらくは様子をみてもいいかとおもいます。
なければ本当にちょっと…ですかね😥
コメント