
選択的夫婦別姓に反対する理由を知りたいです。戸籍制度が破壊されるとの意見がありますが、民法が改正されるだけではないでしょうか。また、書類が煩雑になる根拠についても教えてください。
選択的夫婦別姓について。
反対の方に聞きたいのですが、なぜ反対なのですか?
別のレスで、戸籍制度を破壊する等言っている方が多く驚きました。
選択的夫婦別姓制度で改正するのは戸籍法ではなく、民法ですよね?
なぜ戸籍制度を変える必要があるのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
また、書類が煩雑になったり提出するものが多くなると言っている方がいましたが、それもどんな根拠なのでしょうか?
すでに平成30年に国会審議で別姓表記の戸籍謄本が案が提示されてます。これまでとほぼ同じ書類です。
反対の理由が何となくという方はいいねして下さい。
⚠︎リンクを貼ってもらってもいいのですが、文章のみのサイトでお願いします。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
何となく不安だから反対

はじめてのママリ🔰
改正するのは民法750条ですよね、確か🤔
戸籍法は改正するのではなく運用ルールの変更が必要になりますね
夫婦別姓になったときに同じ戸籍にするのか、別戸籍にするのか、子供はどちらの戸籍に載せるべきなのかなど別姓にすることでの仕組みを考える必要があります。
案が提示されたことはありますが、実際にシステム化されてる部分を大幅に変更もしくは一新する必要が各所にありますよね。
社会保険、税金関係、役所、銀行、クレジットカード、契約関係、ですかね。
これらを全て巻き込むことになるので、書類関係はややこしくなると思ってます。
家族であることを示す証明書みたいなものはできるのでその提出さえすれば、ってことかもしれませんが別姓を一つの家族としてみなすことの仕組みが各所で考えないとですね。
私も反対派ですが、書類とか制度とか云々ではなく単純に日本の昔からの家族としての文化や背景を崩したくないなーというナンセンスな理由のみですね🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
平成8年の時点の審議会で選択的夫婦別姓制度が導入された場合に別氏夫婦、同氏夫婦いずれについても同一の戸籍に在籍するものとされています。
また、同年時点で戸籍システムは夫婦別姓で管理できるようになっているとも報告されています。
ちなみに、選択的夫婦別姓の反対の方がよく言う旧姓使用・旧姓併記や通称使用は、そちらに対応するほうがよほど税金がかかるといわれています。
書類関係がややこしいのは姓を変える場合ですよね?婚姻時や離婚時に名前を変えなくてもいい制度なので、そういった書類は変更の必要性がないのがメリットではないでしょうか。
家族である証明は今まで通り戸籍謄本でできると思います。
正直にナンセンスという認識していらっしゃるので逆に好感が持てましたが、そのような理由の方は実際にたくさんいると思っています。ただ、選択的夫婦別姓の導入を待ち望んでいる人たち、実害が出ている人たちもいます。また反対の方の生活には特に支障はないと思います。- 4時間前

🐯
曖昧な知識ですが、夫婦別姓をすすめるより旧姓使用の拡大を進めた方が合理的だと思うからです。
YouTubeを見た感じだと苗字が変わって不便だったことはいろいろ改善されてきてるみたいです。
1番嫌だなと思うのは子供が生まれた時揉める原因になると思うからです。2人の子供だけどじぶんの氏じゃないって自分の氏が変わるより嫌じゃないですか?
書類に関しては同じ苗字だから家族だと推認できてたものが苗字が異なるため推認できなくなるという点ですかね??照明するために提出しなくちゃいけない書類等が出てくる、事務作業が増えるというのを見ました。
それでも絶対に苗字を変えたくないという方も一定数いるかも知れませんが、それは夫婦で話し合ってどっちかが譲ればいいと思っちゃいます💦
-
🐯
照明→証明です🙏🙏
- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
上記のコメントにも書きましたが旧姓使用に対応するには、システムコストや手間がかかり、圧倒的に不合理と思います。
苗字が変わって不便だったことの解消とは、現在の婚姻時のということでしょうか?5年前に姓を変えましたが、各方面の書類類かなり手続きをしましたがもっと便利になっているのでしょうか?
また私は同じ苗字だから家族だと確認された経験が無いのですが、それはどんな場面でしょうか?同一の戸籍かは戸籍謄本で証明したことはありますが。
「2人の子が自分の氏じゃないって嫌じゃないですか?」と思うなら別姓を名乗る必要は全くないので安心してください。全ての夫婦が子どもを作るとは限りませんよ。- 3時間前
コメント