※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おみおみぃ
子育て・グッズ

実母との意見が合わず、10ヶ月の子供が熱を出した際の対応で揉めています。母のアドバイスに疑問を持ち、面倒くさく感じています。

実母との意見が合いません。
10ヶ月の我が子が昼過ぎから熱を出しました。
初めてのことなので、ネットでたくさん調べました。
病院にも行き、解熱剤をもらい、経過みてって感じです。
旦那が夜勤のため実家でお世話になることになりました。
仕事帰りの実母に麦茶とイオン飲料を頼みました。
すると、帰ってきた母は「頭寒足熱、靴下履かせろ」とか「冷えピタを貼れ」だの言ってきました。
心配してるのはわかりますが、私はネットで調べたんだけど、今は靴下は履かせないし、冷えピタの効果ってあまりないらしいよ。と言うと。「じゃ知らない」と機嫌が悪くなってしまいました。
もう面倒くさいです。

コメント

めけ

買ってきてくれた事に対して、ありがとうと言いましたか?
頭ごなしに否定されると、知らないってなるのは仕方ないと思いますが…

エリーサ

んー、難しい問題ですよね、こちらはお世話になっているわけですからね😔
冷えピタの効果がなくても、冷やすことでスッキリしたり気持ち良くなったりすると思います😊だから実際売られているわけで😊
私なら、わかったーって言ってくつ下履かせて、布団の中で脱がせますねw
冷えピタも、すぐはがしちゃったーとか適当に言っとけばいいます!
ただ、面倒くさいと思うなら自宅にもどられてはどうですか?
お互いにストレスになるより1人で面倒見た方がいいと思います!

deleted user

実母だと何でも遠慮卯なく言い合うので、喧嘩になったりしますよね。
熱が出たときは汗をかかすとさらに風邪がひどくなるから、少し薄着くらいの方がいいし、足で熱を発散させてるからはかせない方がいいとか、ちゃんと理由を言うと分かってもらえたかもですね。
後は上のかたも言われてるように、感謝の言葉は大切だと思いますよ(*^^*)
お子さん、早く良くなりますように(*μ_μ)♪

ゆぅみん

まず感謝の気持ちを忘れずに!
ご実家でしょうが、「自立して嫁いでる」ということも忘れずに!

今と昔ではやり方が違うでしょうが、
ネットでの情報も全てが正しい訳ではありません

わたしも色々ネットで調べていますが、
実母や義母、そして周りの意見もしっかり参考にしています
やはり先輩方の体験談って、何よりも参考になるので(o˘◡˘o)

みるく☆みるく

わかりますー!
私も来月出産で里帰りしてます。
意見が合わないことありますあります!私もよくネット検索するので
母の言うことに「時代が違うんだよ」と言い喧嘩になりますね~😅

めんどくさいと思うこともありますが、お世話にもなるし、
それでも実母は頼れるので感謝の気持ちを‥‥持つようにお互い頑張りましょ😁♡♡

犬好き

うちの母も、「すぐ知らない」と言う人でした笑
そんな母も去年癌で余命1ヶ月と急に宣告され
ちょうど1ヶ月過ぎに亡くなり
私の孫を見ることなく逝ってしまいました!
生きていたらこんなやりとりしそー笑
と思ったのでコメントしちゃいました笑
そういうめんどくさい人でしたが
居なくなると寂しいですよ!笑

はるとママ♡

すみません、間違えてコメント途中で送っちゃったので消してしまいました(´;ω;`)

ネットが普及して便利になりましたが、ネットの情報も全て正しい!ってわけじゃないので、難しいですよね(´Д`;)
私も気になることはすぐ検索しますが、やっぱり一番頼りになるのは、母で。
母はなんでも「大丈夫、大丈夫」と言うので、安心する部分もありますし、いや大丈夫じゃないだろ、という部分もあります。昔と今じゃ育児のやり方も違うっていますし、内容にもよりますが、ネットの情報と母と、私が納得いく方を信じます笑

誰が書いているのかわからないネットの情報よりも、今そばにいるお母さまが言っていることの方が信用できませんか?😄

お子さん、早くよくなるといいですね。

ベイマックス

意見が合わないのではなく、お母様の助言よりネットを頼りにしたということですよね。気持ちは分かりますが、お母様の返答は当然だと思います。だったら何故実家を頼るの?って話だと思います。やはりご実家でお世話になるなら、それなりの態度や節度はあるべきてす。あれこれ言われたくないなら一人で面倒を見る方が良かったのではないでしょうか。