
少し愚痴ります。私は里帰り出産のため実家にいます。なので今離れて暮…
少し愚痴ります。
私は里帰り出産のため実家にいます。なので今離れて暮らしてます。月1で会うペースです。
この前、私の実家の地域で旦那の友達の結婚式があり旦那が2日間くらいこっちにきました。 旦那は結婚式終わったあと友達のとこに泊まると言ったのに、私の実家に泊めてと言ってきました。 二次会とか、そのあとの仲間同士の飲みとかでその連絡きたのが朝の5時です。私はこの人なに考えてるのか?と思いました。 泊めてと言った理由は、友達のとこに泊まる予定だったけど解散したから、繁華街から私の実家が近いから、自分が眠かったからだそうです。その理由を聞いて怒りと人として、親として終ってる、嫁の実家によくそういうことできるなと、私の家族に迷惑、酒も飲んでる、タバコ吸ってる人いたらその臭い、結婚式でたくさん人がいて、いろんな菌ついてる。
そんな人を子どもと同じ部屋で寝かせると子どもになにかあったら大変なので泊めてませんが。 そんなこともわからなかったみたいです。親としての自覚ないのかと聞いたら、自覚ないと答えました。 その答えで別居か離婚と思いました。謝ってきましたが、私は許せる行動だと思ってないので許すつもりありません。 どぅ思いますか?
長文失礼しました。
- しぃ(6歳)

Juriet.
旦那さんの考えはないなと思いますが
すぐ離婚という内容ではないかなと思います💦

ハウル
や、産後に、父親に、
親としての自覚ないって言われたら
めっちゃムカつくと思います!
旦那さんは本気で謝ってる感じですか?

いとう
確かに菌やタバコ臭は気になりますね😰
でもあまり気にしないかもしれないです💦友達に迷惑かけたり、野宿して体調崩されるよりは良いのかな‥と思います‥
正直そこまで怒ることかな?と思ってしまいます💦
離れて住んでいるなら、そう簡単に親としての自覚は身につかないと思いますよ。
男の人に期待するとガッカリするので諦めが肝心だと思います😅

退会ユーザー
里帰り出産で普段お子さん見てないなら親としての自覚生まれないのは仕方ないと思うし、まだ2ヶ月だったら男の人はこれからかなーと思いました💦
しぃさんが旦那さんにどういう風に育児に関わってもらうかとかにもよるかと…。
旦那さんの行動は改めてもらった方がいいかもですが、まだたった1回ならすぐ離婚という話にはならないかなーと思います。
これが続いて何度言っても変わらないとかだと話は別かもしれませんが…。

きー
お子さんは1人でしょうか?
生後2ヶ月のお子さんとのことですが、お子さんとも月1でしか会ってないんですよね?
自覚ないとキッパリ言われるとイラッとする気持ちも分かりますが、あまり会えず、自覚持てと言っても無理な気もします。子育てを一緒にしながら親としての自覚が持てるようになるんじゃないでしょうか?

みぃー
非常識ですね。
父親以前に人として、嫁の実家へ朝帰りなんて考えられません。社会人なんだし、遅くなること分かってるなら事前にホテル取るとか出来たはずですよね。

いちご🍓
親の自覚がないと言われたらもうなんか頑張る気持ちもなくなっちゃいますよね。。
てか、結婚式でせっかく近くに来るのに披露宴だけで切り上げず朝まで飲む予定だったのも私からしたらそもそもありえないです。
いつもできないから、少しでも妻子の面倒みてあげたいとか思わないのか。まぁ自覚がないなら無理か。💢😭

めだか🐟
お気持ちはわかります。
でも私はそこまで怒らないかも?です。
私も常識ないかな?😅
ただ、親としての自覚がないとハッキリ言うのはどうかなと。
本当に自覚がないにしても、そうハッキリ堂々と言われても呆れちゃいますよね😭
生まれて間もなく、まして離れて暮らしてるうちは自覚持てないかな?と思います。
一緒に子育てして、初めて持てるとおもうので(稀に持てない人もいますが...)早めに里帰りから帰るのも手かな?と思います。
私だった離婚は無いです。

いちご
里帰りするなら毎日会えるわけではないので親としての自覚持ってもらうのは長い目で見たほうが良いのかなと思います…それでも自覚あって良い父親もいると思いますが
母親は10ヶ月お腹で育てて産んでからも毎日24時間一緒だけれど父親はそうじゃないですよね😣
私の母がシングルマザーですが、子供の立場でその理由で離婚と知ったらそんなことで?(すみません💦)と思ってしまいます…
別居だとしてもますます父親としては成長しないと思います💦
そんなこと分からないの?って事もいちいち説明した方がこういう揉め事回避出来るかと思います😭

しぃ
みなさん回答ありがとうございますm(__)m もぅ少しがんばってみようとおもいます。
コメント