 
      
      
     
            M.says.b5
雇用保険に加入しているのが12ヶ月ないとかですかね💦?それか、育休手当ではなく産休手当のことと勘違いをしているのか😵
それにしても貰えるのに貰えないと言われるのは腹立ちますよね😭
 
            まんもす
ハローワークの方がおっしゃるなら、貰えるはずです!
私は会社で育休するのがほぼ初めてだったので、同じく信用してませんでした(笑)
なので自分で調べ、申請できるものは片っ端しから担当の人にその名称と中身の説明文をコピーしてメールしました!あとは書類もこちらで準備して送りましたね😂
育児給付金の用紙はハローワークでも貰えますよ🍀自分で記入する所は記入して、あとは会社に「こことここ記入して下さい!」と伝えてみてはいかがでしょう!
記入さえしてくれれば、自分でハローワークで申請することも可能です!
 
            のん
勤続1年以上でないと育休がとれない規則になっている会社がほとんどです。
法的にも勤続1年以上の人に育休を請求されたら断れませんが、一年未満だと断ってもいいことになっています。
育休がとれないと給付金ももらえません。
なので勤続年数が足りないのではないですか?
 
            退会ユーザー
出産予定日の2ヶ月前まで働かないともらえない可能性はあると思いますよ。
産休って本来は6週間前からですし。。
有期雇用でしたら、
会社が契約更新しませんと言えばそれで終わりです。
ハローワークの方へどのように質問したかわかりませんが、
伝えた条件が勤務年数だけとかならハローワークが間違った可能性もあるかと思います。
 
            𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
育児給付金の条件は揃われてると
思いますが、手当を受けるためには
産休まで働かないといけないと
思いますが😂😂😂
育休は復帰前提で頂けるお金なので
出産予定日6週間前まで勤務をして
産休→育休という流れで出産手当金
→育児給付金が流れだと思いますが
ゆきえさんはいつから会社の休みに
入る予定だったんでしょうか?😣
有給を使えばいい6週間前
じゃなくてもくっつけてわたしは
早めに産休に入りましたよ〜🙋🏼♀️
- 
                                    😀 会社の方から休んで欲しいって言われたので14週目から休みに入ります。 
 早すぎて自分でも驚きです。- 1月25日
 
- 
                                    𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾 それは全て有給にして休みを頂ける 
 かたちなんでしょうか?😳
 その場合であれば問題ないですが
 育児給付金も出産手当金等も対象外に
 なってしまうと思いました😂
 会社の対応も怪しいので
 14週から休みに入ることを含めて
 ハローワークできちんと確認された
 ほうがゆきえさんのためだと
 思いました🙌💦- 1月25日
 
- 
                                    😀 ありがとうございます - 1月25日
 
 
   
  
コメント