
母と口論してしまい、息子が危険な目に遭った。母は謝らず、怒りが収まらず口論に。父もいないため逃げ場がない状況。気まずい明日が不安。
吐き出させてください😭
同居の母と喧嘩してしまった。
しかも息子の前で口論してしまった、やってしまった…m(_ _)m
母親って性格が似てるから、仲良しな分なんでも言え過ぎて、わたしも遠慮がなさすぎたな。
母はどんな些細なことでも非を絶対に認めず、絶対に謝らない。そこは本当になんとかしてほしい。
だからばあちゃんとも喧嘩して絶縁になったんだろうに。
わたしアンタの親だよ?って、ばあちゃんにも貴方同じこと言われてたじゃんよ…
歴史は繰り返されるのか…
母のこと、大好きだし本当にお世話になってるけど、ちょっとのミスや見落としで息子が危険な目に遭うんだから、気をつけてほしい。
今日は、悪いけど捨ててって母に頼んだ赤ちゃんせんべいの袋を、母が捨てずにその辺に置いていたら、息子が見つけて破片を食べちゃって、寝る前にゲーゲー吐く羽目に。
大事にはいたらなかったけど、息子に謝らない母の姿をみて、思わず怒ってしまった。怒鳴ってしまった。
どうしてお母さんって絶対に謝らないの?ってきいたら、アンタが怒鳴るから謝る気にならないって。
結局口論になってしまった。
こういうとき、父も夫も単身赴任で、感情的にも物理的にも逃げ場がない。
明日起きるのやだな。気まずい。
- 74(7歳)

うわばみ
ケイトさんそれは怒って当然です!
子供の命に関わること。ってお母様お分かりなんでしょうか😅
少し子供っぽい一面がありますね。
できるだけ子供の前で喧嘩したくないですよね。
お母様が変わらなければケイトさんが気をつけないといけない。っていうストレス、プレッシャー等もありますよね😔
子供をお母様に預けてっていうのもこれから怖いですね。
子供さんと息抜きしてくださいね!

ぴぴ
ちょっと違いますが
うちも実親と二世帯です。
性格似てるので
お互いがお互いに
気遣って生活してるのが
すごくわかるので
いつどっちが爆発するか
わからないです。
喧嘩にはなりませんが
大好きだしお世話になってるからこそ
言えないことや
ぶつけてしまう感情ありますよね。

たち01
あぁ分かります…
でもお母さまそれは酷いですね
私も夫が単身赴任で実家にいますが、たまに母と衝突します
うちの母も え?ってことやります
そして謝らず自分が全部正しいと思ってる
私は住まわせてもらっているから我慢しないと、といつも思っています
ストレスばかりの毎日で苦しいですが今年旦那が帰ってくれば出て行ける!と思ってなんとか過ごしています
時間が解決するのを祈っています

74
まさかアドバイスやお返事をいただけると思ってなかったので、びっくりしました!ありがとうございます😭
あれから、翌朝に謝ろうかどうしようか。わたしも悪かったけどおかあさんも良くなかったよ、など言おうか迷っていたのですが、結局母が普段と変わらず話しかけてきたので、明確な仲直りはせぬまま、普段通りの関係に戻りました😅
実親と同居されている方もいらっしゃり、実親と同居というのは義両親と同居とはまた違ったトラブルがあるのだな、と実感しました。
遠慮がないぶん、喧嘩はしやすいし起こりやすいですよね😅笑
母には本当に感謝してるのですが、それと同じくらいストレスがたまってるのが現状です。
うまーくガス抜きしつつ、うまーく付き合っていくしかないのだなぁと思います。
みなさま、あたたかなアドバイスなどありがとうございました😭
あの日は本当に苦しく、夫の単身赴任先に行くか、アパートを借りるしかないかな、まで考えました。
みなさまのお言葉でかなり救われました。
ありがとうございました😊
コメント