
息子が支援センターでは泣いてしまうけど、百貨店などでは泣かない。他の子と遊びたいのに泣いてしまうので困っている。場所見知りなのか気になる。
場所見知りなのかなぁ。。
息子が地域の支援センターに行くと、抱っこから下ろすとすぐ泣きます。たくさんおもちゃもあるし、他の子と遊んだりして欲しいのに、泣いてばっかりです。
百貨店とかショッピングモールとかのハイハイ出来るスペースに連れて行く時は基本泣きません。周りの子達を興味津々で見てたりします。環境的には支援センターの方が周りにたくさん子供がいるので興味を持ちそうなものなのに。。
せっかく連れて行っても泣いてばかりなので、なんだかなぁって気持ちになります。せっかくママ友さんとかとも話したり出来るのに、息子の相手ばかりになってしまうのがなんとも。。
場所によっての場所見知りなんでしょうか?支援センターは苦手なのかなぁ
- あおくじら(6歳)
コメント

退会ユーザー
うちも同じ感じでした!そのくらいの時はまだ他の子と遊んだりもしないし少しずつ慣れたりしてまた変わってきますよ!
うちの子はそれからぼちぼち慣れて歩いてる子を見たからか?
初めて支援センターで歩きました😂
無理に遊ばせようとせず少し行って帰るとか泣いても他のママと話すなどしてたら慣れました😂

トトロ
いつも行ってる支援センターに同じ様にママにぴったりくっついて下ろすされると泣いてる子が居ました。
人数が少ない時は大丈夫そうでしたが多いと泣いてました。
圧倒されて怖いんですかね?
でもある時から突然泣かなくなり、積極的に遊んでで、他人の子ですが感動しました😊
-
あおくじら
回答ありがとうございます😊
たしかに、支援センターだと百貨店とかとは違って人数多いですもんね、圧倒されてるのかも。。
少しずつ回数増やして慣らしていくようにします!- 1月25日

あおくじら
お二人とも回答ありがとうございます😊
とても為になりました!
グッドアンサーは、ご自身のお子さんの経験を書いてくださった、ゆう♡さんにさせていただきます。
あおくじら
回答ありがとうございます😊
少しずつ慣らしていくのが大事なんですね!刺激にはなるだろうし支援センターには連れて行きたいんですよね!回数を増やして少しずつ慣らしていくようにします!