
コメント

ふー
双子でないですが
2人とも風呂場に置いてます
娘洗って湯船自分洗って息子は洗って一緒に湯船に入って
でて息子はにオムツはかして暖かい所に娘にオムツはかして肌着着せて暖かいところ
息子に服きせる 娘に服着せる
自分は息子にオムツはかした後にガウンきてます

a-y💕
1歳4ヶ月頃だと不安定な水の中でも結構安定していたので、お湯を少し少なめに入れて(尻もちついても顔が浸からないくらい)、湯船の中で遊ばせながら自分を洗ってました!今もそんな感じです😊100均にお風呂で遊べるグッズがたくさん売ってるので、それを色々ゲットして日替わりで遊ばせたり、壁にイラスト付きあいうえお表みたいなものを貼っておくとそれ見て遊んだりしてくれてます!
今の寒い時期だと…
3人で温まる
↓
自分洗って2人は湯船で遊ぶ
↓
2人とも外に出して洗う
↓
最後もう一度温まる
という感じです💕
日によって私が洗うときに一緒に出たいとかグズグズ言う時もありますが、そういう時は子どもと同時進行で洗ったり色々です!
-
しのみん
みんなで温まって肩までつならないでずっと立ってる感じですかね?ちょっとチャレンジしてみます🙇
- 1月24日
-
a-y💕
2人で遊んでる時はずっと立ってます!笑
最後に温まる時に足し湯して肩までつかれるようにしてます😊✨- 1月24日
-
しのみん
お風呂場ってさむいですよね…今まで1人ずついれてましたが、服で入ってきて濡れて風邪ひくよりまとめていれてもいい時期かもですね😌
- 1月24日
-
しのみん
今日チャレンジしました。息子がすわっちゃったり、屈んだりおぼれまくってしまい、お風呂たくさん飲んでひゃっくりしちゃってヒヤヒヤしながらになりあまりお風呂つかれず…娘はテンション高くてずーっと立ってくれましたが慣れですかね?辞めるか根気よくやってみるか迷います😭😭
- 1月24日

はる
うちは先に子供洗ってあたしが洗ってる間浮き輪みたいなのに入ってますよ!
二人だと押したり引っ張ったりするのでまだ歩きが安定しないのでそのままは浸からせてないです!
-
しのみん
浮き輪いいですよね!いやがらないですかね?やっぱり一緒にはいるのがいーですね🙆
- 1月24日
-
はる
うちは7ヶ月の頃から乗せてるので当たり前のように入ってます☺️
- 1月24日
-
しのみん
なるほどー。お風呂一緒に入ってやってみます😊👌ありがとうございます
- 1月24日

ママリ
うちは、最初に二人をベビーサークルに入れて遊んでてもらいます。
その間、自分の身体を洗います。
その後、一人をお迎えに行って入れます。リビングで服を着せた後、もう一人を連れて行くという感じです。
私は、リビングに行く時は、大判のバスタオルで身体を巻いて行きます。
二人を寒いまま待たせることはないので、この方法が今のところ安全です。
-
しのみん
やはり脱衣所はもう無理な時期ですね😌自分が風邪ひきそうですよね😰リビング1人にして絶対ギャン泣きなんですよ…車に載せる時いないとなくので…試行錯誤です。参考になりました🙇
- 1月24日
-
ママリ
うちも泣いてる時期がありました。
でも、慣れて泣かなくなりました。
泣かずに待ってくれた時に凄い褒めまくってました。必ずドヤ顔しますが。- 1月24日
-
しのみん
お姉さんなったんですねー❤
ドヤ可愛いです😍🤣🤣🤣
うちはお風呂場入ってきて怒ってしまったり眠くてグズグズで反省です。改善します。- 1月24日

a-y💕
おつかれ様です😂
息子くん大丈夫でしたか?💦「立っててね」が伝わらないとちょっとキツイのかもしれませんね😭溺れちゃったりしてからでは遅いので、お湯の量を大幅に減らし湯船に座って遊んでてもらうとか、息子くんはベビーバスにお湯はって座らせておくとか…ちょっとずつ変えて様子見た方が良いかもしれませんね!
うちの双子も最初は湯船の中で滑っちゃったり、しゃがんでしまったりしていてヒヤヒヤでしたが、どうしたもんかなーと悩んでいるうちに時が経ち今ではあまり危なっかしい場面はなくなりました😊✨
慣れもあると思いますが、なにしろ2人いて1人では起こりえないことが起こってしまったりするので無理なさらずに試行錯誤してみてください!
しのみん
ありがとうございます。今の時期寒くて悩んでました。オムツ履かせてるあいだ片方の赤ちゃんどうしてますか?
ふー
お風呂の中で立たしてます