
コメント

退会ユーザー
さすがに今年のはヤバイみたいなので行かない方がいいかと…
今2歳の息子と旦那がインフルなってて幻覚見たような動きしたり本当にやばいです。

のぞみ
まぁ出来ればいかない方がいいですよね😭
-
とも
やっぱりそうですよね!息子は結構元気な方なので家じゃ時間を持て余してしまうので困ってます😅
- 1月24日

まみ
妊婦ならさすがにやめたほうが...
うちは最近支援センター行くたびになんか貰ってきます。
いまは家族全員でロタウイルスにやられてます、、
-
とも
そうなんですね💦タイミングのがして私も息子もインフルの予防接種打ってなくて…頑張って引きこもります😅
- 1月24日

しおりん
今が一番の流行時期なので
お家で極力引きこもってた方が
良いと思います:;(∩´﹏`∩);:
-
とも
やっぱりそうですよね😭
息子は結構元気な方なので家で時間を持て余してしまいます😅- 1月24日

tarako
行かない方がいいですよ💦
感染するリスクが高すぎます💦
予防接種しててもかかるので妊娠中なら尚のこと行かない方が身の為です😢
-
とも
そうですよね😭タイミングのがして私も息子も予防接種打ってなくて💦
公園ぐらいにしとこうと思います😅- 1月24日

めーちゃんママ
行かない方がいいと思います。インフルエンザにかかりたくなかったら、人混みは避けるのが1番です。
学級閉鎖など県内で多発しており、今は特に注意が必要だと思います。
-
とも
やっぱりそうですよね😅
外に行きたい息子と行きたくない母親で対決してます😂ありがとうございます!- 1月24日

おはし
今時期の支援センターは怖すぎて行けません(´・ω・`)⚡️
こういう質問でいつも思うんですが、逆にどうしてインフルやノロに罹った子がいつも支援センターにいるんですかね?🤔笑
-
とも
やっぱりやめた方がいいんですね😅
家で時間を持て余してしまって困ってます😂公園でもぶらぶらしようと思います🙆- 1月24日
-
退会ユーザー
横から失礼します。
なぜ感染症の子がセンターなどに居てるかって、気づいてないか自分本位だからです。
発症前でも感染します。
でも親も本人も気づいてないので普通に生活してるってことが多いと思いますよ。- 1月24日
-
おはし
そうですね!たしかに発症前に来ていれば気付かないので、それは仕方ないかなぁと思います🤔
ただ冷えピタを貼っている子やものすごい咳をしている子、ママが「昨日から下痢で〜」などと職員さんに話しているのを見聞きすることがとても多いので、私の中では支援センターはそういう所、なイメージが強いんです(´・ω・`)💦- 1月24日
-
退会ユーザー
それもありますよね。
自分の子供のことも、周りのことも何も考えてなくて、自分が家で子供と2人きりだとストレスだから出かけてるんでしょうね。
私が住んでる地域の支援センターは熱があったら遊ばせてもらえないので冷えピタは居てませんが、下痢は見た目じゃ分からないですよね…- 1月24日
-
おはし
ママの気持ちも分かるのですが、やっぱり見かけると自分本位だなぁ…と思ってしまいます😭💦
熱があったら遊べないシステム、全国の支援センターに導入してほしいです(꒪⌓꒪)!
うちの辺りは保育園と隣り合っている支援センターが多いので「まだ治ってないから預けられなくてさ〜」みたいな話をしているママがすごく多くて本当に嫌です(íoì)⚡️- 1月24日
-
退会ユーザー
支援センターってだいたい保育園や一時預かりと併設ですよね。
保育園に行けないイコール出かけるな!
我が子だって病み上がりきってない状態で出かけて、次の病気貰ったら…って思わないんですかね…
ほんと、バカな親は相手したくないな…ってつくづく思います。- 1月24日

ゆな
この時期は全く行かなくなりました!感染したくないのでお家に引きこもりです😳
-
とも
お子さんと何して過ごしてますか?
元気で外とかお出かけが大好きな子なので私は時間を持て余してしまって😅- 1月24日

まるこ
お子さんの月齢も妊娠中も同じですね!
つわりが酷かったせいもあり、私は12月から感染リスクを恐れて、支援センター等に行ってません。
7月生まれの子供の予防接種や健康診断は、何かとインフルが流行る時期で、病院行って他の菌をもらってこないか、いつもヒヤヒヤですよね😅
-
とも
本当ですね🤗嬉しいです😆わたしもつわりで実家にお世話になってたので12月からいってなくて、今12週でだいぶ落ち着いてきたので家に帰ってきたんですが、息子はお出かけが大好きなので家ではどうしてもストレスたまってるみたいです😅
お子さんとお家で何して遊んでますか?- 1月24日
-
まるこ
つわりだいぶ落ちついきたようで良かったですね。
お家でこもるときは、ありきたりですが、テレビ見せたり絵本、おえかき、おもちゃで遊んでいます。
しまじろうが好きで、集中してテレビ見てたり、おもちゃで一人遊びしてくれることが多いので助かってます。
ともさんの息子さんのようにお外が大好きなお子さんだと、家で1日過ごすのは大変ですよね。
娘も家の中を走り回ってるのを見ると、公園に遊びに連れてった方がいいのかなと思ったりします。
暖かい日があったら公園に行こうかな!それと、階段登り降りとかもストレス発散に良さそうなので、今度させてみようかと思ってます❗
インフルが落ち着くまでもう少しの辛抱ですね😣- 1月24日
とも
姉の子供もうわ言言ってて怖かったって姉が言ってました😭😭実はタイミングのがして私も息子もインフルの予防接種打ってなくて、引きこもり決定ですね😅