
赤ちゃんが風邪をひいてしまい、夜中に咳や吐き戻しがあります。出産した病院に相談しましたが、小児科を受診しています。新生児の風邪対処についてアドバイスを求めています。
生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。
退院後私が鼻風邪になり、赤ちゃんにうつってしまい(´;ω;`)今は小児科を受診しシロップをのんでいます。
鼻の奥がつまってズビズビなのと、咳もでて苦しそうです(T_T)
昼間は呼吸が楽なのか睡魔がかつのかよく眠っていますが、夜中は寝つきが悪く、ひどいときは咳こみ、母乳を欲しがりあげると吐き戻してしまいます。。寝ても一時間とか。
新生児のときに風邪ひいた方、小児科にいってましたか?それとも出産した病院にいきました?
出産した病院に電話したら、母乳のんで眠れるから大丈夫だと言われたのでいっていません。
今週(月)の夜から発症しまだよくなっていません(´;ω;`)新生児はこんな感じでしょうか、、アドバイスください(。>ω<。)
- ゆらゆらな(5歳4ヶ月, 9歳)
コメント

ちょこむ
鼻水吸い取る器具で、吸ってあげたほうがいいかもしれませんね(>_<)最初は泣きますが💦
新生児のときに風邪引いたことはありませんが、私だったら病院連れていくと思います( ; ; )💦

あばれるプリン
1ヶ月で風邪になると心配ですね(´・ω・`)3ヶ月までは母親の免疫があるからあまり風邪などひきにくいと聞いていましたので…
鼻水が出て呼吸するのが辛そうだったり、鼻が詰まっておっぱい飲めなかったりしたら一度近くの小児科に電話してみて「生後1ヶ月の子なんですが、鼻水と咳が出てるんですが連れてってもいいですか?」と電話してみたらどうでしょう?
咳だけなら様子見ますが、赤ちゃんは鼻呼吸しかできないみたいなので鼻づまりは苦しいかもしれません。
-
ゆらゆらな
ほんと新生児なので心配で(T_T)
私もそう思ってましたが、やはりママが風邪ひいていたらうつるのは当たり前みたいです(^_^;
小児科は受診スミでシロップ処方されてます!眠れないほどの鼻づまりではないので、夜間緊急などには行ってないのですが。。- 2月5日
-
あばれるプリン
受診はされていたのですね!
他の方も仰られていますが、鼻水が喉に流れて咳が出るのもあるので、とりあえず痰が絡んでも飲み込みやすいように頭を高くして寝かせてあげたり、咳が出たら縦抱きしてリズム良く背中をトントンしてあげてください(^ ^)
普通の風邪なら一週間くらいで治ると思います!
あとは鼻水吸ってもらうだけでも耳鼻科行くか、鼻水吸い器で吸ってあげるかですかね。ママが出来ることは(>_<)
私も娘が百日咳かかって咳が2ヶ月続いた時は不安で仕方なかったです…
でも治る!今は不安ですが頑張りましょう!(^ ^)- 2月5日
-
ゆらゆらな
今まで横にねせていたので詰まりやすかったかもです(T_T)
咳のときも縦抱きですね!
2ヶ月も咳続いたら心配ですよね(´;ω;`)(´;ω;`)体力もないしゆっくり治るのを待つしかないですね( >_<)
色々ありがとうございました(。>ω<。)- 2月5日

ままり
鼻水は吸ってあげてますか?うちも風邪ひいたことがあって熱も出たので一応電話で聞きました。
その後熱はさがったけど小児科に行きました。鼻をこまめに吸ってあげて、加湿器をつけて、ミルクが飲めていれば大丈夫ですといわれました。
何度も鼻水鼻づまりを繰り返していますが、一進一退といった感じです。
-
ゆらゆらな
鼻水というより、鼻くそやどろっとした鼻くそ?がよくつまっているので、吸い取ったりピンセットでとっていますが、奥につまっている感じなのでスッキリしないです(T_T)
加湿器つけてますし、ミルク飲めるのでやはり治るには時間かかりますね(T_T)- 2月5日

ももタロ
もうすぐ2カ月の娘も、里帰りから帰ってきた1ヶ月ちょっとくらいで風邪症状出ました。鼻水と咳と痰…咳こんでミルクもどすことも二回くらいありました(>_<)
生まれたのは総合病院で、大きな病気もらっても嫌だったので、近くの小児科に行きましたよ!お風呂上がりに鼻水吸引して、朝昼寝る前に処方されたシロップと抗生剤の粉薬飲ませて、寝かせる時はタオルで背中から頭のあたりを少し高くしてあげてました。まだ少しゼコゼコ気味ですが、インフルとか増えてきてるので、特にミルク飲み悪かったり熱あったりしなければ様子見てても大丈夫だよと小児科に言われてきたので、二回受診して薬飲み切った今は家で様子見です(^_^)
ゆらゆらなさんのお子さんも早く良くなるといいですね♡
-
ゆらゆらな
寝るときに頭高くするといいのですね!
風邪ひく前は母乳のんでげっぷすればすぐねせられましたが、今はげっぷしても横になると吐き戻したり(T_T)鼻がつまっているからなんですね。。
うちはシロップのみ処方でした。大きな病院には行けないですよね。。インフルエンザになったら入院と言われました(´;ω;`)
熱はでていないし元気だし食欲あるので(笑)様子みるしかないですね( >_<)シロップなくなったらまた小児科にいきます。ありがとうございました!- 2月5日

5mame
もしかしたら、RSかもしれないですね。熱はありますか?
長男が1ヵ月の時RSになったことがあります。
夜にかけて咳がでてくるのが
特徴なのですが。。
早めに受診された方がよいかと
思います(T_T)
受診されるのならば最初に小児科に電話をしたら診察時間前にみてくれるかもしれないです。
わたしがいってる小児科さんではしてくれました。
-
ゆらゆらな
RS初めてききました!
熱はないのと、咳き込むだけでゼイゼイとした気管支炎みたいな症状はないです。
今日小児科医師がいるので午後一でみてもらうことになりました!- 2月5日

かぴぱらぱら
うちも生後1ヶ月前に、咳と鼻水がひどくて
出産した病院に行きました>_<そしたら、RSになってて、抗生剤と痰ぎれのシロップもらいました!あまりにひどければ入院になるけど、母乳しっかり飲んでて睡眠がしっかりとれてれば大丈夫って先生に言われましたよ>_<しっかり暖かくして、部屋は加湿してねって言われ、薬飲んで1週間ぐらいで治りました!
咳があるときは、よくむせて母乳吐いてました>_<見てるとかわいそうですよね( ; ; )鼻水はこまめに吸ってとってあげてましたよ!じゃなきゃ、苦しそうで母乳飲めなかったので、、
咳がすごいひどくなったり、熱がでたりとかしたらまた病院行ったほうがいいかもです>_<
-
かぴぱらぱら
あっあと、うちの病院は新生児だったので
待合室は隔離した部屋にしてくれました!!病院に電話して、隔離してくれるか聞いたほうがいいかもです>_<今、インフルが流行ってるので、、- 2月6日
-
ゆらゆらな
生まれた病院にいかれたのですね( >_<)インフルエンザをもらうのが怖いですよね(T_T)電話で聞いてみたいと思います!
母乳飲む食欲はすごいのですが(笑)勢いよく飲むとむせて可哀想で(´;ω;`)今のところ熱もでなくて、昼間はよくねてますが、そのぶん夜は目がパッチリで(^_^;(´`:)
鼻吸ってあげると楽になるみたいですね!やりすぎない程度にとってあげたいと思います!
ありがとうございました(*^▽^*)- 2月6日
ゆらゆらな
器具で吸ってあげてます!
今の時期は病院いくとインフルエンザだらけだから、もらってくるようになるよと小児科医師に言われたので怖くていけません(T_T)
基本的に、鼻水ではなく、鼻の奥にたまっている感じで吸ってもでてこないんですよ(´;ω;`)大人の治りかけ風邪のあおっぱな?みたいな感じです。。