![みーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![とんとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とんとん
生活習慣だけでなく、遺伝要因もありますし、なる人はなるんでなってしまったからには悪化させないように付き合っていくしかないと思います。
お仕事をしながらで大変だと思いますが食事や運動に気をつけて頑張ってください。
![らん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らん
食事や運動頑張って下さい!!
まだ重度ではないなら大丈夫ですよー!
-
みーこ
ありがとうございます。
重度ってどれくらいなんでしょうか💦
7.1ってやばいですかね💦- 1月24日
![rina◟́◞̀♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rina◟́◞̀♡
はじめまして!
私も昨年9月に第2子を出産
したのですが里帰り出産で産院を
切り替わった時に糖負荷検査で
妊娠糖尿病が見つかりました💦
食後高血糖が高かったようです💦
それから出産までインシュリン
を打っては一喜一憂しながらも
子どもは元気に産まれてくれて
年末に内科で糖負荷検査をして
この間、検査結果をききにいくと
食後2時間の血糖値が202、
ヘモグロビンの値が6.3なので
糖尿病型だと言われました😰
私の母親や祖父2人、叔父も
糖尿病と家系にも多いし何より
妊娠糖尿病で自分は気をつけよう
と思っていたのにまさか自分も
こんなに早く、、、(><)💦💦
とかなりショック大きいです。
因みに私は28です(><)💦💦
今すぐインシュリンや服薬では
なく食事と運動と言われましたが
毎日の家事と育児で運動もすき間
時間を見つけてスクワットしたり
炭水化物や糖分の量を注意したり
自分なりに調べて取り組んでますが
毎日毎日、自分を奮い立たせながら
不安や挫折しそうな気持ちスレスレ
の毎日で、自分との闘いです😢
私も自分が糖尿病になったとは
なかなか周りにも言いづらいし
進行していくのも恐怖だし、
子どもの顔を見ていると自分は
あとどれくらいこの子たちと
一緒にいれるのだろうなんて
考えると涙がとまりません😢
とはいっても今の自分がすべき
ことは進行を食い止めることで
薬に頼らず元気に長生きすること
なので落ち込んでばかりじゃ
モチベーションが保てないと思い
共感してくれる人や同じように
頑張っている人を探して話したい
とずっと探していました(><)!
私のことばかり長々と書いて
しまいましたがよければ交流
していただけると嬉しいです😊
-
みーこ
コメントありがとうございます!
rinaさん6.3なら糖尿ではないのでは?
6.5以上と聞きましたよ(,,・д・)
私は妊娠中は大丈夫だったのですが、産後の食生活の乱れもあり、ミルクだったので更に太ってしまった結果です。
rinaさんは太っていたわけではないんですよね?
食事制限も運動も、フルタイムで仕事をしながらなので難しそうで...
うちは男の子なので、中学卒業したあたりで母親は要らなくなるだろうから、そのあたりまで生きていられればいいかなと思います(´д`|||)- 1月28日
-
rina◟́◞̀♡
検査結果の用紙を見たら、
ヘモグロビンの基準値は
4.6~6.2と書いてありました!
ヘモグロビン値だけでなく、
血糖負荷60分後が177、
血糖負荷120分後が202と、
やはり食後高血糖の部分でも
血糖値の変動は糖尿病型だと
私は言われました(><)💦💦
私は遺伝的要因だけでなく、
体重も少し絞るようにと言われ
食生活も正直これまで健康に
気をつけていたとは言えない
ような内容だったと思います😓
甘い物も炭水化物も大好きだし
確実に運動不足でもありました💦
これを言うと自業自得とか贅沢病
と言われても仕方ないなとか余計
惨めに思えて周りに言いづらく
なるんだろうな、と思います😓
とにかく悪化、進行を防ぎたい
ので後ろ向きにならないように
自分の体もメンタルも自分で
コントロールしていけるように
なりたいです😌😌😌- 1月28日
みーこ
コメントありがとうございます。
まだ診断は受けていないですが100%そうで、病院に行ってる時間がなかなか取れずです。
先生は若いから今始めればインスリン打たなくて済むと言います。
注射が難しいタイプなので注射は避けたくて。。。
気を付けるしかないですよね。
炭水化物大好きなのでストレスで余計太りそうです(´д`|||)(ストレスで増減するタイプ)