 
      
      
    コメント
 
            y.fam
自動振り込みにしてもらってはいかがでしょうか?💡
 
            ちぃまま
書面を交わす場合は、双方の書類に、割印した方が良いですね。もちろん、双方どちらも割印しておいた方が後々、便利です。
また書類で、口座変更をするに当たっては納得(お互い)が出来るのであればした方が良いと思います。もし無理な場合は、共通の友人等、実母なりの手を借りて、した方が良いと思います。
書面に関しては本当に、割印をしていた方が、例えば仮に裁判等で有利になるので、割印は必ずしていた方が良いと思います。
- 
                                    mm コメントありがとうございます!! 
 割印がいいのですね!!
 
 例えば
 ◯月3万円
 ◯息子が就職するまで
 ◯他約束事
 ◯振込先
 ◯私の名前 印
 ◯息子の名前
 ◯元旦那の名前 印
 
 ↑全て一枚の紙にまとめて、
 三枚(元旦那控え、私控え、保管用)
 全てに割印で大丈夫でしょうか?- 1月23日
 
 
            ちぃまま
そうですね、全てに割印をしておいた方が良いですね。
後は、その記載欄に、息子さんの口座に振り込む口座番号と、もし、養育費を滞納した場合の、何らかの策を取って書面にし全てに割印をした方が良いと思います。
例えば、1ヶ月、滞納したら、次の月に1万円の罰則金とか、そうゆう事もしておいた方が良いですね。
- 
                                    mm なるほどです!! 
 ありがとうございます☺︎❗️
 滞納した際の罰則金などは私が決めても良いのでしょうか?- 1月23日
 
- 
                                    ちぃまま 罰則金はmmさんが決めるか、決めた後に書面で報告するか、双方で決めるかですね。なるべくであれば双方で決めた方が良いですね、じゃないと法的問題になった場合、罰則金は彼女だけで決められたと言われたら振りになる可能性が高いです。 
 もし相手が、罰則金に応じない場合は、「罰則金に関しては私が決める事で良いか」と聞いて(書面で)、もし「勝手に決めてくれ」等の返事があれば、それも書面に残し、全てに割印をした方が、法的手段になった場合、双方の割印があると有利ですよ☺️- 1月23日
 
- 
                                    mm やはり双方で決めた方がいいですよね… 
 書面で罰則金のことなど聞いてみようと思います!
 すべて割印を押してもらいます!
 
 
 色々教えてくださりありがとうございます😢
 ここまでしていれば公正証書など無くても少しは裁判に有利になりますよね?(;o;)
 段々調停立てたりするのも辛くなってきて😢- 1月23日
 
- 
                                    ちぃまま そうですね。 
 割印があれば有利にはなります。
 双方の割印が必要ですよ。- 1月27日
 
- 
                                    mm ありがとうございます! 
 作成して送ったのですが、
 納得できない、サインできないと連絡が来ました。- 1月27日
 
- 
                                    ちぃまま 何に納得出来ないのか、何故サイン出来ないのか聞きましたか? - 1月27日
 
- 
                                    mm 養育費について二人で話し合って決めた事と罰則金のことを書面に起こし、郵送したのですが… 
 まだ面会交流について決めていないのだから、養育費についてのこの書類にもサインできないと言われました💦- 1月27日
 
- 
                                    ちぃまま 面会時間、面会時期(何月に何回か等)を先に決める方が良いですね。 
 子供をあわせると判断したなら、先に面会などを決めて、それから書面で、今まで私が話した事を書くと良いと思います。面会等が決まってないから元旦那さんも不安なのではないでしょうか?
 また、養育費か一括払いの慰謝料(離婚内容に付いてはどちらも受け取る場合があります)1度面会の事を先に進めてみては如何ですか?- 1月28日
 
- 
                                    mm 過去にママリで質問したのですが… 
 こんな感じの元旦那で、息子も絶賛人見知り場所見知り後追い中で現時点で面会は難しいと思ってます😢
 私も元旦那と会うのが怖くて…
 なので面会交流の話し合いが積極的にできていないです😢
 色々相談してしまいごめんなさい😢- 1月28日
 
- 
                                    ちぃまま こうゆう内容でしたら、1度、市役所の無料法律相談があります。そちらは無料で弁護士と限られた時間ですが、相談してみては如何ですか? 
 多分、弁護士交えての話し合いになるか、養育費等を貰えない確率も多いにあります。
 離婚の原因が分かると考えれるのですが.......
 話すのは辛いと思いますので、役所の弁護士相談(予約制、時間は20~30分程度です)をした方が良いかも知れないです、、、
 親権は、mmさんにあるのですよね?- 1月28日
 
- 
                                    mm 法テラスも利用し、弁護士には今は面会を控えるよう伝えてみるのが良いと言われ元旦那に伝えたのですが、理解してくれなかったです😢 
 私が息子を会わせたくないからだろって言われます😢
 なのに調停は立てて来ず、私に面会はするべきだ!!と連絡してきてどうすれば良いか分からない状態です…
 
 義理家族のデリカシーのない発言や非常識な行動、それをお前が我慢しろ。俺の母さんと普通に出来ないなら離婚でいい。と庇ってくれず離婚しました。
 親権は私にあります!!!- 1月28日
 
 
            ちぃまま
法テラスから、元旦那さんに連絡をしてもらう事は出来ないですか?
親権がmmさんにあるなら良かったです。
法テラスから連絡してもらえないとなると、養育費を貰わないと約束の上、子供にも一切会わせないとか、、、
- 
                                    ちぃまま 警察を通して、その事を伝達してもらうとか、、、 
 
 養育費は諦めたくないですか、、、?- 1月28日
 
- 
                                    mm 元旦那も弁護士に私が息子に会わせたがらないと相談しているようで… 
 法テラスには2度行きましたが、その後に元旦那から色々言われたので最近のことは相談していないです。
 なので連絡してもらえるかは分かりません…
 
 養育費を貰わず、一切会わせないという選択も考えましたが生活がかなり厳しいです…
 警察に取り合ってもらえますかね?
 
 当事者なので元旦那と息子を会わせたくない!という気持ちになっていますが、
 客観的に見てちぃままさんは元旦那と息子は面会した方が息子のためにいいと思われますか?- 1月28日
 
- 
                                    ちぃまま 法テラスには相談して、、、なんですよね、、、 
 
 警察は、まぁ民事事件は不介入なんですが、相談も一応ありかなと思いました、、、
 
 私は実はバツイチで、元旦那に2人子供を授かっていますが離婚の際、私が「養育費も慰謝料も要らないから、親権はあたしが持つのと、子供達に一切会わない、接触や、遠目からでも見ないと約束を交わしました」もう別れた時には子供が(元旦那の方に)居たので、元旦那も直ぐに再婚し、子供には絶対に会って居ないです。私は割り切りたかったので、子供に関する事も一切相談はしないし、電話番号じたいを変えているので元旦那からは一切、電話は掛けれない状態を取っています。
 万が一これから子供に接触する様な事があった場合、警察、法的措置を取る予定です。法的措置は接触しない、慰謝料も養育費も要らないと言ったのに接触してきた場合は慰謝料か、損害賠償請求をします。
 私なら会わせないですね、、
 
 生活保護も視野に入れてみてはどうでしょうか?
 
 家がバレない方が、良いですよ、万が一、押しかけられる場合もありますし、、、- 1月28日
 
- 
                                    mm そうだったんですね… 
 養育費無し、面会無しの方が嫌な事を思い出さずに過ごせそうですよね…
 遠目からでも見ないと約束を交わしたとは公正証書を作成されたのですか?
 私も割り切りたいです。
 関わって来ないうちは楽しく過ごせているのに、元旦那が関わってくると体調に支障をきたします…
 
 いまは実家にお世話になっており、
 元旦那とは実家同士が近いです。- 1月28日
 
- 
                                    ちぃまま はい。 
 私の場合、「万が一、子供に定期的に会わせたり、接触させる事に寄って、やはり、パパだと思われ、パパのとこに行きたいとか言われるのが」とてつもなく嫌過ぎて、この様な対策を取りました。
 
 実家同士が近いのは、必ず、遭遇すると思います、、、
 
 そうか、mmさんのお母様に、元旦那さんに書面の事を、伝えてもらい、割印を押してもらうかですかね、、、
 
 mmさんの場合、児童手当、母子手当、ひとり親制度が適用されるはずですが、適応はされていますか?
 もしまだなら役所に行って、母子手当(児童扶養手当)やひとり親制度を申請して下さい。金銭面では足りないかも知れませんが今よりかは良いと思います。- 1月28日
 
- 
                                    mm 私も気持ちはちぃままさんと全く同じです。 
 子供が父親を認識しているならまだ面会交流のメリットはあるのかな?と思いますが、認識も全くないので必要性が感じられません。
 
 私の作った書面を弁護士に見せて相談すると言っていました。
 私の母の言うことも聞かないと思います。
 
 ありがとうございます!!!!
 児童手当、母子手当、ひとり親制度全て適応されました!
 まだ手元には届いていませんが全て手続きは終えてます。
 田舎なので車も必要で、息子のために貯金もしたいし保険も入れてあげたいし…
 養育費だけ貰って、面会無しにするにはどうすれば良いか考えてしまいます。
 私の考え方は都合良すぎますよね…- 1月28日
 
- 
                                    ちぃまま 私も考えますよ☺️ 
 知恵の出る限り、頑張らせて頂きます、だから1人ではありませんからね?☺️- 1月29日
 
- 
                                    mm 本当にありがとうございます😢 
 命がけで出産して、戸惑いながらも頑張って子育てしていただけなのに、
 本当に辛いです…
 私だけがこんな気持ちなのではないと分かったので頑張ります!
 ありがとうございます😢- 1月29日
 
- 
                                    ちぃまま いえいえ、私にも頑張るお手伝いをさせて下さい☺️ - 1月29日
 
- 
                                    mm ありがとうございます😌 
 また相談させてください😢- 1月29日
 
- 
                                    ちぃまま はい、大丈夫ですよ☺️ - 1月31日
 
 
   
  
mm
コメントありがとうございます!!
自動振込も考えたのですが、
元旦那と一回会わなければ自動振込に出来ないですよね?😢
y.fam
元旦那さんが銀行に行って手続きするだけなのでmmさんは行く必要は無いですよ💡
mm
そうなのですか?!😳
ありがとうございます!
検討します😢❗️