※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
ココロ・悩み

娘の保育園での様子に不安を感じています。他の子と比べて心配だと感じており、園からの連絡に不安を感じています。

もうすぐ2歳になる娘が通う保育園の連絡帳に
保育園からの一言に書いてあったこと。

“カルタを読みあげても絵札を全く見ていない。
目の前にある札もお友達に取られてしまいました。”

みんなは出来ていてうちの子だけ出来ていないのかと
心配になるような一言..。

園での1日の様子はどうだったか知りたいけど
なんか少し違うんだよなぁ..。


他の日の一言のところにも

“みんなで遊ぶ事や取り組む事に
興味が向かないようです”

と書いてあった。


『今はそうゆう時期なだけできっと大丈夫ですよ』とか
『出来るようになるといいですね』とか
フォローしてくれたら気持ち的に違うけどそれも無く..。

なんだか心配や不安、悲しくなるような一言ばかり..
私が気にしいな性格なのもあるのかな..

昨年10月から園に通っているけど
まだそんなに経ってないのに
マイペースは駄目な事なの..?

同じくらいの子達が
どれくらい出来るかなんて分からないし..

出来る出来ないは
その子その子でペースは違うんじゃないの..?
お友達と比べられているようで嫌だった..

もっと楽しそうにしてた事や園で練習してる事
教えてもらえないのかな..

毎日楽しみにしていた園からの連絡帳。
最近は全然楽しみじゃなくなりました..

コメント

❤︎り❤︎え❤︎

正直に思った事を書いてみてはどうでしょう。
それかお迎えに行った時に主任さんに『こんな事を書かれてたのですが、どうしたら良いのでしょうか?』と。
気になる事を丸投げした形で書かれてると不安より嫌な気分になりますよね。

  • きなこ

    きなこ


    コメントありがとうございます!

    そうですね..
    正直に書いてみようかなと思います。

    この一言を見て、
    良い気持ちはしなかったです..

    • 1月23日
なっち

え、まだ2歳前ですよね💦
カルタやっても読まれた絵札を取れる事の方が凄いと思います😂
みんなで取り組む事は製作の時間ですかね?
保育士をしていましたが、中には一人で遊ぶ事の方が好きな子もいましたしこの年齢ならまだ一人遊びが主だと思います。
そんな伝えられ方されたら心配になりますよね💦
でもしっかり若い先生は見ていてくれてるし心配することないですよ✨
続くようなら主任先生に相談してみた方がいいかもしれませんね😅

  • きなこ

    きなこ


    コメントありがとうございます!

    本当ですか!
    それを聴けて安心しました..

    全く見ていなくてカルタが取れない事、一人遊びが多い事、マイペースな事、それは普通の事なんだと知れるだけでホッとしました..

    “普通”が分からないので、あんな書かれ方されると心配になります..

    • 1月23日
  • なっち

    なっち

    子どもの集中力は五分程度なので、たまたま見ていなかったのかもしれないですしね😊
    他の方の質問に返事されてるのを読みましたが、きなこさんが成長をしっかり感じてるなら大丈夫ですよ✨
    うちも言葉が遅めかなと思ってます😅
    でもちゃんと成長してるので、お互い子どもの成長を楽しみましょう❤️

    • 1月23日
  • きなこ

    きなこ


    ありがとうございます!
    大丈夫って言葉に救われました..

    娘の成長をゆっくり見届けたいと思います✽゜

    • 1月23日
はなめがね

そのことを書いたらいいと思います。できるできないはその子のペースがあります。
まだ2歳になってないのに読み上げたものとカードの絵柄を関連づけて素早く取るなんてこと、よほど発達してないとできないと思います…
床に散らばった絵合わせカード(動物カードを真っ二つにしたやつを合わせるやつ)を昨日の保育参観で上手に2枚1組にしたの見たくらいなので、まだできなくても良いんじゃないかな…

誰が書いたんだから知りませんが、もう少し上の先生と話して書く内容をフォローもいれて書いてくれとお願いするといいと思います。

  • きなこ

    きなこ


    コメントありがとうございます!

    私ももうすぐ2歳になる娘には
    まだ無理があるんじゃないかと感じたので
    余計に『それ親に書いてまで伝えたい事?』
    ってモヤモヤしました..。

    それがわりと上の先生なんですよね。
    若い先生の方が『〜を頑張ってましたよ』
    とか書いてくれていて..。

    • 1月23日
しんばば

書き方が冷たいですね💦
私もそんな風にかかれたらいろいろ考えちゃいそうです。
きなこさんが気にしぃなだけじゃないですよ💦
うちの娘、赤ちゃんの時から発達発育共にかなり早いと言われ続けて育ってますが、先日同じように保育園でカルタして、
逆に目の前の1枚だけ取って満足してたそうです。笑

争いを好まない〇〇ちゃんらしくてほっこりしました◟́◞̀と言ってもらえました。

1人遊び全開の日は、
今日は〇〇ちゃんワールドでした◟́◞̀
こっそり聞いてたらこんな事言ってましたよー。
とか
とにかく投げつけるような言葉は言われた事がありません。

きなこさんのお子さんなんてまだ2歳前。
みんなで遊ぶ事に興味が向かない日だってあるでしょう。
おばさんの私だってあります。笑
てゆーか、
みんなで遊ぶ事、取り組む事に興味を持つように子供の可能性を広げてやるように仕向けてくれるのが保育士さんのお仕事じゃないのかな💦
言葉をちょっと足して、
今はみんなで遊ぶ事、取り組む事に興味が向かないようです。ならまだ柔らかいのにな。。。

  • きなこ

    きなこ


    コメントありがとうございます!

    うちは言葉が遅いかなって心配してて..

    でも最近は2語文も増えてきて娘の成長がまた更に嬉しくなってきたところでした。

    マイペースながらも日々学んで成長してるのに..と連絡帳を見て悲しくなりました..。

    言葉は本当に言い方一つで印象は変わるんですけどね..

    • 1月23日
Mii

そんな事書かれたら私も嫌です
私も自分自身で気にしいな性格だと思ってるので転園とか考えちゃいます( ; ; )
その子それぞれあります
先生と話してみたほうがいいかもしれないですね💦

  • きなこ

    きなこ


    コメントありがとうございます!

    今日も保育園大丈夫かなって心配しながら預けてるのに、これじゃあ不安すぎて..。

    もっと見て安心出来るような一言が欲しかっです..

    • 1月24日