※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えりか
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中に寝付きが悪くて困っています。日中はミルクをあげた後すぐに寝るのに、夜はぐずりだして全然寝てくれません。どうしたらいいでしょうか?

生後12日の赤ちゃんなんですが、
日中にはミルクあげた後すんなり寝てくれるんですが、夜になると、ミルクあげた後でもすぐ寝てくれるぐずりだして全然寝てくれません。。

昨日の夜なんて、夜の10時から寝かしつけて何度かミルクあげても寝てくれず、朝の6時まで起きてました。泣

どうしたらいいかわかりません。

コメント

ととろ

新生児の時はそんなこともありましたねー💦まだ昼夜なんてわからないし暗くて不安なんだろーなーとしばらくはひたすら息子に付き合ってました💧

すいか

わかりますー!うちの子もそんな感じで、寝ないままに朝を迎えてました😭ほんと、こっちが泣きましたよーf(^^;
辛いですよね😢

でも、赤ちゃんて、お腹の中でも夜起きてるらしいですね。その名残だそうです。2ヶ月過ぎたら、だんだんよく寝てくれるようになりましたよ☺
私はもう諦めて、夜中に好きなDVDとか見ながらおっぱいあげたりしてました。

りん

最初は寝てくれないと大変ですよね💦でも2週間前まではずーっと真っ暗な中にいたんですから、まだまだ昼も夜もない時期です。。生活リズムがつくのはもう少し先ですので、夜に赤ちゃんが寝ないのはそりゃそうかと割り切って、昼間に自分も寝られたら良いですね😭私は出産前に先輩ママから、3ヶ月くらいは母親は寝なくても大丈夫なように出来てると言われて、なんとなくそんなもんなのか、母強しと開き直れて乗り切りました(笑)

うももも

新生児のときって昼夜逆転してますよねー😭
寝不足になると思考回路停止しちゃってよからぬことを考えてしまいがちなので、お昼の寝てくれる間に家事はほったらかして一緒に寝ちゃいましょう!!
もうちょっとしたらだいぶやりやすくなります!☺️

4つ子

そんなもんですよ。
昼夜逆になるのは、当たり前と思わないとやっていけないので、昼夜はまだ赤ちゃん分からないから、えりかさんも夜だからと思うとイライラするから、気にせず昼寝れるときに横になってください!!
私は今は夜は1時間に一回授乳ですので、お互いに頑張りましょう!

こすけ

なんなんですかねー?1ヶ月過ぎぐらいまでは昼夜の区別がつかないといいますがそれどころかむしろ逆転しますもんねー😭💦ほんとわざとかってぐらい夜はうちも起きてました😱💦昼は寝るのに…。ママのお腹の中にいる時は起きたり寝たりを繰り返しててまだ大人のように朝→起きる
夜→暗くなったら寝るという習慣がついてないもんです😭😭
少しずつ少しずつですが朝は朝日を浴びさせて、夕方にはカーテン閉めて暗くしてを慣らしていくしかないですね😣💦
うちはそれで生後半月ほどでサイクルができあがってきました😊🙌