
主人との関係が冷え、専業主婦の生活に疲れを感じている女性がいます。妊娠を希望しているが、子作りに対する主人の態度や再就職の葛藤で悩んでいます。毎日が無気力で楽しみが見つからず困っています。
去年、稽留流産しました。
初めての妊娠だったのですが主人も仕事休んでくれたり献身的に支えてくれ早くこと人を父親にさせてあげたい!と思っていました。
しかし病院から言われていた期間もすぎ再度、妊活が出来るようになったのですが夫の態度が日に日に冷たくなり子どもに対する気持ちが薄れてきました。
ご飯しても文句言われ、お風呂も入らずソファで寝て起こしても文句言われ、ほっといて朝寝坊してなぜ起こさないんだと文句言われ、挙句の果てに排卵検査薬で陽性になればするから言って、と言われました。
私は有難いことに専業主婦させてもらえており今は子どもはいません。
そのため家事をするのは当たり前だと思いますが正直 専業主婦が辛くなってきました。
朝起きても何もする気が湧きません。
ずっとベッドでゴロゴロしてご飯もいらないや、となってしまいます。
子どもも欲しいから再就職はせずにいましたが排卵検査薬使っても妊娠できる可能性が100%なわけじゃないし主人は排卵日のみ子作りだけの仲良ししかする気もないし。でも今再就職したら子どもがまた先になる。と自分の中で子どもの気持ちが薄れている一方で年齢等を考えると色々葛藤が出てきます。
毎日が無気力です。何が楽しいのか分からず毎日が過ぎていきます。
妊娠希望されている方に対して不快な気持ちにさせてしまったらすみません。
- さぁち
コメント

レッサー
お辛いですね。、
色々葛藤されているんですね。
私も2度の稽流流産の経験があります。
さぁちさんと同じく、旦那の子どもだから欲しい!この人を父親にしてあげたい!という気持ちが強かったです。
流産時は沢山、旦那にも、支えられとても感謝しています。
さぁちさんの旦那様が日に日に冷たくなってしまった理由とかは何か思い当たることはありますか??
私は妊活にとらわれ、自分を見失いそうになった時に、今ある幸せが何より大切なんだと気づかされました。
そして、まだ見ぬ我が子より、旦那との時間、幸せをしっかり感じようと思いました。
旦那様、何か妊活によるプレッシャーなど感じてらっしゃるんですかね?
私も仕事は悩みました。
パートで働き、治療もしました。
私の場合は家でずっと1人でいるより、職場や外の人との関わりがある方が、妊活一本にならず、いい気晴らしにもなりましたよ😊
さぁち
コメントありがとうございます。
流産での体験お辛いのにお話くださってありがとうございます。
主人は仕事で精一杯で疲れが1番だと思っています。
どちらかと言えば私よりも主人の方が今すぐにでも子どもが欲しいので妊活へは協力的だと思います。でもそれは排卵日のみの仲良しです。
私としては仕事してもいいと思いますが主人は仕事したら今すぐ子どもが出来なくなることの不満もあるのであまり賛成では無いと思います。
なので手っ取り早く排卵検査薬をやって少しでも確率を上げて限られた日に仲良しをして妊娠して欲しい。
と言うことだと思います。
私としては女として寂しいですし子どもが出来れば きっと仲良しはなくなり家事だけで家政婦みたいになるんじゃないかと思うと子どもが欲しいのか分からなくなってしまいます。
レッサー
そうだったのですね💦
旦那様、仕事の疲れもあるようですし、旦那様の方がお子さんを望んでらっしゃるんですね。。
私も妊活の長〜いトンネルを彷徨いましたが、やっぱり子どもが欲しい気持ちも大事ですが、その前に夫婦がお互いを思いやる事の方がよっぽど大切なのではないかと思います。。
子どもの為だけに結婚されたわけではないですもんね??
さぁちさんの寂しい気持ち…今の無気力感…まだ見ぬ子どもよりも、さぁちさんの姿、気持ちに旦那様には目を向けて欲しいなーと思いました。。
今のさぁちさんのお気持ち、素直に旦那様に伝える事は出来ませんか?
私も妊活、治療中、苦しくて鬱にもなりかけた時、旦那から、もちろん子どもは欲しいけど、何よりレッサー(私)の方が大事!レッサーが心も身体も元気であっての子どもだから。 と言われたときは、ハッとしました。。
さぁち
そうですよね😩
私も家庭のために一生懸命 仕事してくれている主人のこと労わらないととは思っているのですが、、、。
主人は口を開けば 仕事がしんどいやら仕事をしてないお前には分からない等々言われて 労る気持ちも薄れてしまっています。
仕事することに批判的なのは貴方のせいだろ!!とか思いつつ🙄笑
主人にも気持ちを伝えた事はあるのですが上記のことを言われるので半ば諦めモードです(笑)
子どもが欲しい気持ちはお互いあるので私が妥協すればいいのかもしれないんですがなかなか納得できないものですね😣💔
レッサー
そうなんですね💦
旦那様ももう少しさぁちさんが日々家事など頑張ってる事、理解してもらいたいですよね。
旦那様が、仕事を頑張れてるのは、さぁちさんが日々お家の事をやってるからなのに…😞
疲れてると心の余裕もなくなってしまってるのかもしれませんね。
お仕事反対されているのなら、趣味などを楽しむのはどうですか😊?
何も集中する事がないと、どうしても妊活やらが頭一杯になってしまったり、旦那様に対してもマイナスな方向に考えやすいと思うので、少しでも、充実した時間を持てるとまた、気持ちも変わってきますよ✨
さぁち
私自身も もう少し変わらないといけないですね😣
逆に私が家にいれるのは主人のおかげなので、、、。
それは分かってるのに素直になれない自分です(笑)
趣味ですか☀️
元々 旅行大好きだったのですがさすがに主人の働いたお金なので自宅や低コストで出来る趣味また作りたいなと思います(^^)
ほんとに何度も何度もありがとうございます。