
児童館での育児に悩んでいます。子どもたちの様子に気を配りながら、周囲に迷惑をかけているのではないかと不安になっています。
吐き出してもいいですか😞❓
3歳7カ月と1歳5カ月の男の子を育ててます。
今日いつも行く児童館に行ったのですが、今日は特別ソロ活動が激しくてどっちかしか見れない状態で、長男は他の子にちょっかい出したり他のお母さんに話しかけたり…。次男を連れてきて一緒に遊んでもすぐどこかに行っちゃうし…。居づらくなって、1時間もしないで帰ってきました。帰りに買い物に行き、次男をカートに乗せて長男と手を繋いで、どんなに気をつけても邪魔になってしまうし、なんだか人に迷惑かけないと育児ってできないのかな…出来る人は普通で私はダメなのかな😣とどんどん落ち込んできてしまって。
まとまりのない文章ですみません💦💦
- ごま
コメント

☀︎Sunny:)
そんなの当たり前ですよ!
勝手な行動するのが子どもですし、ましてや2人も居たらバラバラになったり迷惑かけたりあって普通です!!
確かに迷惑かけてしまったな〜とか過ごしにくいな〜とか思ってしまいますが、仕方のないことです!
そうやってみんな大きくなっていくんです👍🏻
迷惑かかってしまったらすみません!で全然気にしなくていいと思いますよ😊
(もちろん迷惑かからないに越したことはないですが😣)

くろのん
毎日の育児お疲れ様です🙏✨
私はこれから上の子と2歳差で2人目を産む予定ですが、外で他人の子から話しかけられたりちょっかい出されても全く嫌とも思いませんし、むしろ一緒に遊ぶ😊?って言っちゃいます👍
2人連れての買い物大変ですよね💦
私の姉が2人連れで行きますが、まあ大変とよく聞きます😅
でも子連れで買い物してる人見て、よっぽどあっちこっち走らせたりしてる人でなければ(笑)邪魔なんて思いませんけどね🤔??
育児って迷惑かけてナンボだと思います。小さい今だけだから、許して🙏って心の中で唱えて開き直ります😊🌻
特別ごまさんがダメなんてことないと思いますよ!!
-
ごま
ありがとうございます😭
私もそういう時は一緒に遊んじゃいます!むしろ自分の子と遊んでくれて嬉しい…と思うんですけど、たまたま今日いたお母さん方はそうではなかったみたいで😣話しかける長男を苦笑いで避けてたので、耐えれませんでした(もちろんすぐ謝りに行きましたが…)
コメントとても嬉しかったです✨✨- 1月23日

くまさん
毎日お疲れ様です(^^)
ぜんぜんダメなんかじゃないですよー!
長男くんも次男くんも、好奇心旺盛で素晴らしいじゃないですか♡
児童館だし、自由にさせてあげて良いかと思いますよ(^^)
子供というものは敏感なもので、相手が自分のことをどう思っているかすぐ見抜きます。相手が自分のことを嫌に思っていれば、その人には寄り付きません。
寄っていくということは、相手の方も嫌には
思っていないということ。
私も児童館へよく行きますが、よその子が来てくれると遊んであげます!よその子はよその子でかわいい(^^)
うちの長男もどこかのママさんに声をかけてもらって遊んでもらったりしています。
他の子のモノを取ったり、怪我をさせないかだけ見ていれば充分だと思います。もう3歳半でしたら、ダメなことは話せば分かるはず。
子育てってお互い迷惑かけたりかけられたり、だと思いますよ(^^)
自信持ってください!!!!
-
ごま
ありがとうございます😭
今までは結構、快く受け応えしてくれるお母さんが多かったので長男も積極的に話しかけてしまうんです😣💦昨日は次男が他の子2人遊んでる近くに行ったら、お母さんたちが抱っこして向こうに行ってしまったりして…それもあって、ちょっと落ち込んでしまいました😞
怪我や意地悪したりはすごく気を使ってます💦💦
コメントとても励まされました🙇♀️✨- 1月23日

まり
はたから見て他人に迷惑かけずに落ち着いた育児をされている方にも、きっと悩みはあると思います。
それか、育てやすい子を育ててるんだと思います。
実際、ごまさんのお子さんはうちの子より大変そうです。
すごいなあ、と尊敬します。
ごま
ありがとうございます😭
いつもは何も思わないんですが、今日はなぜかメンタル弱っていたのか…😓すごく励まされました✨✨✨