※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ2年目
妊娠・出産

いつくらいから、パパにあづけて2時間くらいママ、友達時間が作れるものですか?

いつくらいから、パパにあづけて2時間くらいママ、友達時間が作れるものですか?

コメント

りり

人それぞれだとは思いますが
私は1歳半頃に預けて
2時間ほど語りました😊

それまでは一緒に
子供も連れてってました💡

とっくす

私は生後1ヶ月からです。母体が回復するのがちょうどその頃だったので。。

  • ママ2年目

    ママ2年目

    ミルクは、どーすればいーんですか?

    • 1月23日
  • とっくす

    とっくす

    元々混合だったので、粉ミルク夫につくってもらってやりくりしました。

    • 1月23日
ゆみ

2ヶ月経たずに半日預けましたよ😊
旦那も私も保育士だから預けられる安心感はあります😥笑

  • ママ2年目

    ママ2年目

    ミルクはどーすればいいんですか?

    • 1月23日
  • ゆみ

    ゆみ

    うちは4月から保育園に預けようと思ってるので、1ヶ月の健診後から1日2回ミルク飲ませてるので、この時間にお腹すくよっていって飲ませてもらいましたよ😊私はとくに完母にこだわりなかったし、母乳のではいいけど、ミルクだと良く寝てくれるので飲ませてますが、完母がいいのであれば、搾乳して母乳を冷凍するジップロックみたいなやつがベビザラスやアカチャンホンポに売ってるので、搾乳して保存しておくといいと思います😊あと、時間がそんなにかからないのであれば、出る前に搾乳して冷蔵庫に入れておいて、飲む前に温めるでも大丈夫ですよ😊

    • 1月23日
  • ママ2年目

    ママ2年目

    なるほど!参考にします(^o^)

    • 1月23日
ママリ

1ヶ月からです!
あ、友達には家に来てもらってました!
病院やスーパーでちょこっとは1か月からで、友達と遊ぶから見てて、は1才5か月で叶います!

ぽっぽ

2時間くらいだったらパパのやる気次第じゃないですかね?😂
パパに出来ない物といえば母乳だけなので…もしもの為にミルクも飲んでくれる子であれば、2時間くらいなら早いうちからでも預けられると思います☺️✨

さらい

一ヶ月半ぐらいでした。

夢と希望がつまった太もも

正直赤ちゃんは面倒見れる人がいればいつでもいいと思います。
ただ、母体の回復があるので最低1ヶ月でしょうか。
ミルクとおむつ替えさえできればなんとかなります。

空色のーと

2時間くらいなら、半年とかでも大丈夫だと思いますよ!

でも、友達に会うのに2時間だと、往復の時間考えるとほとんど時間取れないですよね‪‪💦‬

半日くらい預けてゆっくり、なら、一歳半くらいですかね♡

やん

2ヶ月のときに初めて預けて
美容室行きました😊

ゆき(o^^o)

生後1ヶ月で、病院にいくために5時間位二人にしました。

主人は2ヶ月の育児休職中で、ミルクもオムツも沐浴も抱っこもします。

毎日、10分でもいいから外に出なとはいってくれます。

めぐみ

私は息子が2ヶ月の時に旦那に預けて美容室に行きましたよ♪
友達と遊ぶとかは2時間以上になってしまうこともあるので、家に来てもらってました!
最近は息子を連れて友達の家に行ったり、外食するなら息子も一緒に座敷があるところにしてます!

旦那に預けても、心配で連絡したり、早めに帰ろうと思っちゃうので😓
長い時間の外出は母に預けるのが1番安心できます(笑)