
節約や内職について相談です。光熱費の節約方法やお家でできる仕事について教えて欲しいとのことです。2人目妊活中でパートに戻れない状況です。
皆さんは節約していますか?
このままだとはダメだと思って節約を強化しようと思っています!
旦那さんがケチケチするのを嫌うのでなかなか難しいですがそんなことも言ってられないので、、、
光熱費とかの節約方法あれば教えて欲しいです!
あと内職というか何かお家でできる仕事してるというかたどんな仕事なのか教えて欲しいです!
2人目妊活中のためパートにはなかなか戻れなくて、、、
よろしくお願いします!
- マチコママ(10歳)
コメント

おとちゃん
タコ線は全個所カチカチとスイッチを入れ切りできるやつにしました!
どのくらい安くなってるのかわかりませんが(ー ー;)

tomy^_^
どの位効果あるのか分からないですが、
使ってないコンセントを抜くとか、
電子レンジやお釜など…
エアコンの設定温度1度下げたり、
水の出しっ放しを減らしたり
お風呂のタイミングを合わせて
焚きましなどを減らしたり…
とやってます♪
私もパートとかしたいですが、
もう、出来る時期じゃないので
できる限りの節約頑張ってます^ ^
お互い大変な事いっぱいだと思いますが
頑張りましょうね(*^^*)
-
マチコママ
お返事ありがとうございます!
お釜は毎日ほぼ保温になってますね、、、
お風呂も旦那さん遅くてなかなかタイミングとれずかなり無駄ですよね(T_T)
1個ずつできること増やしていけたらと思います(。•́•̀。)💦
頑張りましょうね(。•̀ᴗ-) ̑̑✧- 2月5日
-
tomy^_^
お釜の保温より
ご飯を冷凍してチンした方が安いと
聞いた事あります!
本当かは…汗
旦那様遅いと難しい事いっぱいだと
お察しします…
無理せずできる事からですよね♡
私も頑張ります(*^^*)- 2月5日
-
マチコママ
ですよね、、、
分かってくれない旦那さん持つとしんどいですね(T_T)
ありがとうございました(*ˊૢᵕˋૢ*)- 2月5日

退会ユーザー
洗い物は1回1回せずにまとめて、年中、水で洗う。
うちは1回1回したら、5回洗うことになるのを2~3回の水洗いにしてます(^^)
あと、朝から夕方はカーテン全開で部屋の電気はつけません。
料理も固い野菜は先にレンジで少し火を通してから、ガス調理してます。
あと、炊飯器とポットは保温はしません。
シャワーや水道は出しっぱなしにせずにこまめに閉める。
とかですかね‼
-
マチコママ
お返事ありがとうございます!
洗濯物の回数ですね!
5回は多いですね(。•́•̀。)💦
うちは最高3回ですがそれも見直してみます!
うちも電気は暗くなるまでつけません(^^)
保温はやっぱり電気食いますよね(T_T)
シャワーは私はしても旦那さんがしてくれずしかも勢いがすごくて困ってます(T_T)
なんとか分かってもらいたいです(-_-)- 2月5日
-
退会ユーザー
洗濯物じゃなくて、お皿などの洗い物のことですね(笑)
うちは洗濯は旦那のツナギは毎日洗濯してますが、あとの洗濯は今月いっぱいは大人2人だけなのでだいたい3日に1回です(*^^*)
コツコツです(笑)
うちの旦那も使い終わったコンセントを忘れずに抜いてくれるまで時間かかりました(^_^;)- 2月5日
-
マチコママ
早とちり失礼しました(。•́•̀。)💦
確かにこまめに洗ってるので溜めて洗ったほうがいいですね!
亭主関白をはき違えてる旦那さんなので私の言うこと全く聞いてくれません(T_T)
それでもしつこく頑張ってみます✧ \( °∀° )/ ✧- 2月5日

退会ユーザー
節約節約よりは、家計を把握してシンプル化してから、ほしいものではなく必要な物を買うようにして、断捨離で身の回りも最低限にしています(^人^)
男の人はあまりギスギスした節約は嫌いだし、あまり押し付けるとお互いイライラしますので私は自然と結果的に節約になるように仕向けています笑
-
マチコママ
お返事ありがとうございます!
さすが!先輩ママさんですね(´△`)
もうダメダメで、、、
押し付けるのよくないですがちょっとあまりにもひどくて(T_T)
自然とできるようになるよう頑張りたいです!- 2月5日
-
退会ユーザー
光熱費が気になるんでしたね^^;読み抜かしていました💦
賃貸かマイホームかわからないですが、LDEの一定時間で消える電球ありますよね(^人^)あれを使うとか…笑
シャワーホースを節水タイプにかえるとか(^人^)
あまり言うと男性って本当に逆効果にしかならないですよねぇ💦
私も実証済みです笑
やっぱり協力を仰ぐなら、家計内容共有が1番だとおもいますが、光熱費なんかの毎日やらなきゃ意味ないものは、持続してやらないとなかなか結果(金額)として現れないですよね💦
うちも絶対的に忘れるのは主人の「トイレの電気つけっぱなし」なんですが、義両親もなんですよね^^;
水出しっ放しで茶碗洗うところなども。
もう茶碗洗ってくれるときは細かく言わないようにして、水勿体無いよオーラだけだしてます(>_<)- 2月5日
-
マチコママ
分譲マンションを約二年前に購入しました!
下がエントランスで角部屋だからか…
新築なのに底冷えがひどくて暖房つけっぱなんです(T_T)
やっぱり日々コツコツするしかないですよねm(_ _)m
私ももったいないオーラだします!- 2月5日

退会ユーザー
お湯使ったあとは蛇口?持ち手?をお水の方にスライドさせるようにしてます💡
微々たる額らしいですが、お湯のほうになってるとお湯を出してなくてもその間水道内で水を温めてるから電気代がかかってると聞いて・・笑
年間で数千円変わるらしいです💪('ω'💪)
-
マチコママ
お返事ありがとうございます!
そうなんですね!?
知りませんでしたm(_ _)m
昨日から湯沸かし器の電源はお風呂の時間になるまでは付けない!と決めてみました!
ほんとにちょっとのことなんですね(´△`)
気をつけてみます!!- 2月5日

かんまり
洗面所とキッチンの水道は元栓で水量の調節をしてます!今の時期暖房は子供がいる部屋のみで、大人だけのときはコタツだけにしてます!内職もしてますが、基本子供が夜寝てからです(>_<)
マチコママ
お返事ありがとうございます!
私もしてます!
待機電力って結構電気食うらしいですもんね!
やっぱり皆さんしてるんですね٩(ˊᗜˋ*)
私もどのくらい安くなってるか全くわかりません、、、
電気代増えたので落ち込んでます(。•́︿•̀。)
おとちゃん
あとご飯は一気に炊いて
保温しないですぐ切って
食べる時にチンします笑
何時間の保温より何分かのチン!
月末の請求が怖いです。笑
マチコママ
偉いですね!
うちは炊きたてじゃないと嫌とか旦那さんがわがままいうので無理です(T_T)