
コメント

MAXとき
幼稚園に行くようになったら周りに感化されて話し出したよって先輩ママさん知ってます!
幼稚園行くまではグレーで療育通われてたみたいです。
三歳の息子が他の子と遊ぶに当たって、結構会話で確認をとって遊び始めたので、意思疎通が会話に頼り切ってる子供の中なら浮いてしまう可能性もありますね💦
あれしたい、一緒にする?とか、何したい?とか聞かれた時に無言だったら無視された?と思うかも知らないし、
うちの下の子と遊んでる時は、何言ってるかわからない〜って言ってるので、そうなるかもしれません。
意地悪な子も中に入ると思うので…

退会ユーザー
娘いわく、お話をあまりしない子がいるみたいです!参観日とかはずっと先生かママが抱っこしてるような子ですが娘は仲良しです(^-^)
息子は療育ですが、皆、お話得意じゃないです
けど、先生や周りのママに囲まれて、言葉が、出てくる子もいます。保育園に通ったら多分言葉が出るんじゃないかと
娘は1歳4ヶ月から保育園にも通ってたからか、1歳半で2語は出てました
下の子は単語ですが療育の、おかげで言いたいことのコミュニケーションはとれます

I&S&K
うちもその頃話さなかったです(´×ω×`)
3歳頃から週二回療育には通っていたのですが、著しく成長が遅くて入園してから大丈夫かな?と不安でした。それが入園前に急にで出して、そこから少しずつ増えていった感じです。
ただ周りに比べるとコミュニケーションもとれないため、怪我させることもしょっちゅうでしたしクラスにもいられずよく図書館で篭ってたものです。やられた事もあったんですがね。
年中になり今では喧嘩もなくなりましたし教室にいられるようになり加配の先生がついてくれていて、一人の時間が欲しくなった時にはやるべき事をやったあとに遊べると促しても癇癪を起こさずにやってるみたいです。
ちなみにうちの子は聴覚視覚触覚過敏で自閉スペクトラムとADHDと診断されています。
ただ知的障害がないため話さなくても理解はしていました!年少の時は自分の気持ちの制御というのが苦手でクラスにいられなかったり砂が足に着くのを極端に嫌がったり何か気になる物があると走っていってしまったりすると言う感じが多かったです!
それも今は療育や周りのサポート、息子の努力によりだいぶ落ち着いてはきています。なので浮くというよりも、お友達が段々と息子にはどう接したらいいのかを学んできているので仲良く遊べられてます。
話はそれてしまいましたが人それぞれ苦手や得意が違うため、1度発達検査をしてみるのもいいのかなと思いますよ!そうすれば、お子さんにあった言葉の促し方もわかってきますよ!うちも今度2回目の検査するのですが、1回目の時から何処が伸びてるのか何処が伸びがゆっくりなのかがわかるため楽しみにしています。

ねこじ
すみません、横から💦その後息子さん、話せるようになりましたか?うちもまだ単語数個レベルで…
MAXとき
ちなみに支援センターや児童館での様子はどうですか?
また、療育には通われてますか?
ママリ。
そうなんですね😵
たしかに同じくらいの子でも
お喋り上手な子はほんとすごいですよね😵
人見知りとか今はもうなくすぐ溶け込む?けど、やはり会話はできないから一緒に遊ぶ
って感じではないです💦
はい、療育の教室みたいのにはたまに参加してます。
MAXとき
男の子だとさらに好きな遊び?によって友達が分かれて行くので、うちの息子なら新幹線やシンカリオンなので同じ趣味の子と集まってますね〜
あとは、突然シンカリオンごっことかしてます😅
溶け込むけれど、遊びが続かないって感じですよね💦
お話が広がっていかないと、やはり趣味友ができないので男の子の中で仮面ライダーごっことかシンカリオンごっことかできなくなるのかなーなんて想像です。
保育園で感化されて話しが上達するといいですね✨