
保育園での離乳食やミルクのタイムテーブルについて相談しています。他の方の経験やアドバイスが知りたいようです。
4月から保育園に預ける予定のうちと同じくらいの月齢のお子さんいらっしゃいますか?(今5ヶ月、預けるときは7ヶ月)
もしくはそのくらいから保育園に預けていた方に質問です。
完全母乳で2週間前から離乳食を始めました。
預ける予定の保育園は離乳食はお弁当みたいなんです。
あと、そこは職場付きの託児所のような保育園で最近できたばかりで園児も少なくあまり0歳児の経験が少ないようで
食事とミルクをどのような感じであげたらよいかというのがいまいち向こうも手探りの模様でこちらもどのようにすれば最善なのかがよくわかりません。
いま入っている0歳児で8ヶ月のベビーは
10時30 ベビーせんべいとお茶
12時 持ち込みの離乳食
14時30 ベビーせんべいとコップでミルク(哺乳瓶が嫌いらしいです)
(また2回食にはなっているらしいので帰って離乳食も食べる模様です)
保育園で食べる食事はこれだけのようです。
これって少ないような気がするのですが
皆さんもこのような感じでしたか?
いま、私は完母で飲みたいときに飲みたいだけ母乳をあげていますが
一回の授乳量がすくないのか一日の平均12から14回くらいあげています。
離乳食は9時くらいに10さじくらいと
哺乳瓶の練習でミルクを100作って60くらい飲む感じです。
どうやったら上のような状態に持っていけるのか、
また夜や休日は母乳で、と思っているのですが
止まってしまわないか不安です。
皆さんどのようにされる予定またはされていましたか?
できたら保育園に預けた時の一日の離乳食+ミルク+母乳のタイムテーブルのようなものを教えて頂きたいです。
- kinako24(9歳)
コメント

aaakkkiii
4月から保育園に預ける予定で内定通知待ちです。預けるときは6ヶ月です。
完母で離乳食の初め時について今悩んでいるところですヽ(´o`;
まだまだ小さいから不安ですよねー…
他の方の意見、私も知りたいので参考にさせてください‼︎

KYE
4月から預ける予定です。
入園時8ヶ月になります。
私自身保育士で、0歳児担任もしていたのですが、1日の流れ的には
9:30頃 朝のおやつ(ビスケットと牛乳など補食)
11時頃 離乳食1+ミルク
15時頃 離乳食2+ミルク
でした。
食事の量は少なくないかと思います。
託児所は持ち込みなのですね(^^)
その辺は存じ上げませんが、2回食の1回が自宅ならば持ち込みした量と調節しながらあげればいいのかなと思いました。3回食ならともかく、2回食なら逆に補食が多い気がしますが…。
うちも哺乳瓶の練習のためにミルク使ってる感じです。普段は完母です!
リズムをつくるならば、昼間の授乳をミルクに変えて朝夜は母乳にするのがいいかなーと😃
上記の時間ならミルクは2回だけですし。
いきなり減らすと母乳の出が悪くなるので徐々にミルクの回数を増やすとかがいいかと思います(^^)
-
kinako24
ありがとうございます!
参考になります!
いま、とりあえず母乳の授乳回数が多すぎるので
少ないと感じるのかもしれないです。
飲む量が少ないのか授乳間隔があかなくってそれにも困ってて
少しずつ、昼間を母乳から
ミルクに持っていけるよう練習してみます!
なかなか飲んで貰えないけど
4月から困るのは我が子ですもんね…- 2月5日

platypus
もうすぐ5か月で、4月から預けます!完母なので、5か月すぎたらミルクの練習しようと思ってます。。
保育園に離乳食持ち込みは大変ですね(>_<)
おやつはベビーせんべいしかないんですかね〜?園によってはおやつも手作りだったりしますが…。
うちは授乳が6回くらいなので、飲食のタイミングはそんな感じかなぁという気はしますが、ミルクの回数少ないような?そんなものなんですかね。
私も母乳止まってしまわないか不安があります。
回答になってなくてすみません(>_<)
-
kinako24
ミルクの回数少ないような気しますよねー
家でどのくらいあげてるのかがちょっと不明なのですが
おやつも持ち込みみたいです
1歳児からは園で出すものを食べるみたいなんですが
ほんと母乳止まらないでほしいです(>_<)
お互い頑張りましょう…(;_;)- 2月4日

KYE
頻回授乳大変ですよね😣💦
2時間おきくらいですか?💦
離乳食始まってるのでしたら、あえて遊んだり気分転換したりして授乳の時間をあけてみてもいいかもしれませんよ💡
お腹が空く感覚も身に付けた方が今後の離乳食の進みにも関わるので😊
哺乳瓶嫌がりますよね!
うちもギャン泣きばかりで心折れました💦
時間かかるかもしれないですが、根気よく続けていくと赤ちゃんも覚えてくれます!✨
-
kinako24
2時間のときもあれば
3時間くらいのときも…
夜中は2回くらい起きますかね…
前はもうちょい長めに寝てくれてたんですが
最近また起きるようになってしまって
哺乳瓶嫌がりますよねー
うちもぎゃん泣きはしないんですが
不満の声をあげます。
何回がんばっても60くらいしかのまなくって
ミルクあげてると
服の上からおっぱい加えようとしたり大変です😥
難しいけどお互い頑張りましょう!
心強いお言葉ありがとうございました!- 2月5日
-
KYE
私返信新たに書き込んでしまっていました💦すみません😣💦
うちも4ヶ月まで夜中あまり起きなかったのに、5ヶ月になって2回くらい起きるようになりました!
私も心配したのですが、単純に胃が大きくなったのかなーと思い、授乳してますー!
嫌がってでも60飲めてるのはすごいですよー✨
飲めない子は完全に無理だし、うちもはじめは乳首カミカミしてギャン泣きでしたから💦
1ヶ月かかりましたが飲めてます(^^)
お子さんに合った進め方ができるといいですね‼
復帰までお互いがんばりましょー(*^^*)- 2月5日
-
kinako24
いえいえとんでもないです。
とても参考になる意見を頂けてとてもとても嬉しいです😋
やっぱり5ヶ月くらいになったらまた起きるようになる時期なんですねきっと。
夜泣き…とまでは行かないけど
胃が大きくなったのか!そう言われると納得です😵
哺乳瓶!
ちゃんと飲めるようになったんですね、すごい!
私も頑張ろうっと☺
ありがとうございました💓- 2月5日
kinako24
めちゃめちゃ不安ですよね
無理せずに一年育休取ればよかったとか後悔ばっかりしてますが
こればかりは仕方ない・゜・(つД`)・゜・
お互い頑張りましょう。