
わたしが心が狭いのでしょうか?わたしは車庫を隔てた義実家の隣に住んで…
わたしが心が狭いのでしょうか?
わたしは車庫を隔てた義実家の隣に住んでます。
お義父さんが留守だった為同じ苗字の家だったからという理由で警察がウチに来て全く意味わからないこと言ってたのでびっくりしました…
前にもお義父さん宛ての香典返しを無記名、メモなし、インターホン押さずにぶら下げられてたり、遠い親戚がお義父さんが留守だからとウチに来たり…
そのタイミングが毎回子供が昼寝しそうになるときに限って思いっきりインターホンの音なって子供が泣きわめいて機嫌悪くなったり、慌ててる時などとタイミング悪い時にあり、お義父さん無職でのんびり屋さんなのに何してんだろ。こういうことがたくさんあるこに申し訳ない感じもしてなさそうなのでモヤモヤとしてしまったり…
子供プラス感謝してる面はありますが義実家に対するストレスも今日は重なりました😞
- りさ(5歳2ヶ月, 8歳)
コメント

食べるレモン
我が家も義実家の隣で敷地内同居しています!
義両親宅が不在だったら、郵便や来訪者は我が家へ尋ねに来ることもあります。
お昼寝の時に、我が家や義実家宛の来訪者が来ることがあり、一時期イライラしたことありました。
なので、イライラ解消のため、インターホンのところに張り紙をしました。
「子どもの昼寝中です。インターホンはお控えください」と。
それを見てインターホン鳴らす人はただの迷惑者です。
我が家は張り紙している時、インターホンは人は鳴らなくなりました。
りさ
お気持ち察します😢
なるほど!それはいいですね😊✨
試してみます💪🏻😊
食べるレモン
義父はのんびり屋さんとのことですし、気にしてなさそうですよね…。
我が家は逆に、我が家宛の郵便物が届かないんです😭
全部義実家のポストに投函されてしまいます。
郵便局に連絡したこともありましたが、面倒なのでしょうね…
同じ敷地内だから 元々から投函していた義実家ポストに約一年入り続けています。
うちはもうお互い様、て感じになってます!
りさ
確かにそうですよね😅
そうなんですか😶💦
敷地内だとなおさら一緒にされがちですよねきっと😢