
1歳1ヶ月の子供が他の子を噛んでしまう問題について、対策やお詫びの方法について相談です。支援センターも検討中で、どうしたら良いか悩んでいます。
1歳1ヶ月になります。
最近機嫌が悪かったり、ちょっと近くで遊んでたりするだけで他の子を噛んでしまいます。
今日二人目の被害者を出してしまいました。
その子にはしっかりと噛んだ後があり、青くなってしまい、お子さんとママには何度も謝りました。
対策はどうしたらいいでしょうか?
私が噛まれた場合思いきり怒ってます。
ふいに目を離したすきに噛むので支援センターも控えた方がいいのか悩みます。どうしたらいいでしょう?噛んでしまった子やママになにかお詫びに渡した方がいいのでしょうか?
- ゆり(7歳)
コメント

メロ
押すとか叩くとかならまだしも噛むのは本当に痛いし痕になるしやめれないのなら落ち着くまで支援センターは控えますね😔
うちは歩き出してからなんでも人が遊んでるとこに行って触ってしまって、それですら嫌がる子もいるのでしばらく控えました💦
それまでは週5で行ってました😣

Mon
止められる距離でついて回るしかない月齢かなと思います😭
噛む寸前で止めるように、すぐそばで、目を離さないようにですね💦
だんだん理解してくると思いますが…
噛んだ時、人に手を出した時、ひとのおもちゃを奪い取った時。
私は即帰るようにしてました。どんなにもっと遊びたい!になっても、来たばかりでも。
そうしてたら、手を出す事も無くなりました🤔
-
ゆり
ありがとうございます。
止められる距離で目を離さないようにします💦
理解してくれるといいのですが、どう教えたらいいのか💦
噛む寸前に噛む事がダメと言ってわかるものなのか難しいですね。
気をつけてみます。
ありがとうございました。- 1月22日
ゆり
そうですよね💦
また被害者をだす可能性があるので控えます😣
噛んだらダメだと教えてから行くようにしようと思います。
ありがとうございました。