息子のこだわりが気になります。次回の診察で話した方が良いでしょうか?
いつもお世話になっております☺️
息子が検査にて自閉症グレーゾーンと言われました。
確かに息子はこだわりが強く癇癪もありますが基本的には大人しく特に幼稚園では本当に静かにしているみたいです。
ただコミュニケーションが難しいみたいでお友達は出来ないです。
こだわりがあるのは例えばお風呂だとまず桶にお湯をためておいてそのお湯が冷たくなったらその水を湯船に入れてから出るのですが途中で最初に入れたお湯がこぼれたりしてしまうともの凄い癇癪を起こします。
また入浴中はきれいなタオルが常に1枚ないとダメで少しでも濡れると新しいタオルを要求します。
こんな感じで他にもこだわりはあります。
息子に合わせるのは大変な時もありますが基本的には毎日スムーズに過ごせてるかとは思います。
こんな感じのこだわりはやっぱり自閉症が気になりますでしょうか❔❔
検査ではこの様な話はしていなくて別の観点から専門家の先生が判断して頂いたのだとは思うのですがふと普段の生活を思いだし気になりました。
次回の診察で話した方が良いのか私の気にしすぎのと悩んでます。
話すべきでしょうか❔❔
宜しくお願い致します🙏
- はじめてのママリ(10歳, 11歳)
はじめてのママリ🔰
やはり、5歳となると定型発達とは言い切れない感じがします。
自閉症とひとくちに言ってもいろんなタイプの子がいるので個性との見分けは専門家にお願いするしかないでしょうね🙂
これから、集団にはいる前段階としてもし、自閉症だったとして当人の生きづらさを理解しているのとしないのでは今後の生活に大きく関わりますので、専門家と関わっておいて損はないと思います。
それが個性だとしても、理解を深めるいい機会だと思います^_^
退会ユーザー
気になるならどんどん先生にお話聞いて貰ったらいいと思います😊
こだわりが自閉症かなと思っても親以外に迷惑かけてないなら別に問題ないです💮
コメント