
家族行事に疲れているけど、子どものために我慢している女性。義家族は好きだけど、自分の家族が苦手。子どもの行事が増えるとため息ついてしまう。将来の行事に不安を感じている。
私は幼少期から自分の家族が嫌いです。
義家族は大好きなんですが、
子どもが生まれてからお宮参り、お食い初め、初節句、初誕生と家族も含んでの行事が多くてうんざりします。。
子どものためと思い我慢していますが、
行事が近付くにつれはぁ~とため息と胸のズキズキが、、(><)
私の家は義実家がすごく近いのでなかなか会わなくていいのは少し良いところです。
これから先子どもの運動会とかもくるのかな?と思うとゾッとします。。
こんな親で子どもに申し訳ないです(><)
子どもはじじばばきっと大好きだから。
子どものために我慢ですね(><)💦💦
- say(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
何があったかわかりませんが、子供を可愛がってくれるのなら…私なら我慢しますね…🤔

☺︎
わかりますー!あたしも義実家好きなんですが実家好きじゃないです笑
そして実家の近くいる兄弟がまた会いたくもないレベルで嫌いで…笑
子供のために表面上なぁ…とモヤモヤしつつ頑張っていかなきゃなぁだて思ってます☺︎笑
-
say
正月とかの里帰りとかがすごく苦痛です😵😵
でも、子どものため、、なら頑張れますよねー😭
心の中は嫌ですが、、(笑)- 1月22日

はるぽ
その気持ち分かります💦できれば、3人でやりたいですよね😂
当たり前のように子供の行事のたびにじじばばが参加してきて、行事が近づくたびに気持ちが落ち込みます😅
運動会とかもくるのかなー?とか先のことなのに考えるとゾッとしますよね😭
-
say
嫌ですよね~😵💦
自分の家族だけが1番落ち着きます😓😓- 1月22日

りさ
すごくわかります😭😢
わたしも物心ついた時から実家は地獄で大嫌いで家を出ることしか考えてませんでした。
どうしたら母は私のことを気に入ってくれるの?どうしたらみんな家族仲良くしてくれるの?
どうしたら父が母を殴らなくなるの?
どうしたら殴られないようになるの?
ひどい時は母が父に指名して躾だと言われ言葉と暴力をされたことあります。父のことは嫌いではなかったので仲良くしてると母に泥棒猫と言われたこともあります。
弟がいますがすごくひいきされ、ご飯も私だけない時も多々ありました。
-
say
そんなことがあったのですね(><)
私も物心ついたときから嫌いで早く家出たいと思ってました😵
我が家はどっちも再婚していてどっちの再婚相手も嫌いです😓- 1月22日
-
りさ
えぇ💦💦
どういうことですか( ⊙⊙)?!- 1月22日

りさ
連続すみません🙏💦
それなのに孫が生まれた途端、良い母を演じてきて気持ち悪いったらありません。
急に家に来られたりもします。
ですがこの子には関係のないこと、とすごく嫌ですがほんとに表面上だけニコニコして荒波立てないように付き合える範囲で行事など済ませてます。
今の家族の笑顔を守るために無理な時は真っ当な言い訳(笑)をして断ってます。
まだまだ産後1年も経ってないお身体なので心身ともにゆゆゆさん自身をいたわってあげてください。
何かありましたらいつでもお話聞きます💪🏻😢
say
子どもを可愛いとは思っていると思うんですが、
目の前でタバコ普通に吸ったりするので可愛いけど、、って感じですね😓