![j☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
昨年四人目が無事生まれ家族も仲良くて夫婦もうまくいってる方だとおも…
昨年四人目が無事生まれ家族も仲良くて夫婦もうまくいってる方だとおもいます❗
が、先が不安でたまりません😢
昨年妊娠がわかり悪阻が酷く何も出来ない事が多かったので旦那に支払いなど買い物も任せてました。それからの延長で生まれた今も旦那がしています❗捉え方によれば楽ではあるのですが子供の病院、買い物私も出掛けることがありお金が必要なことも増えてきました…なのに持たせてもらえない、
わざわざ言って少しずつもらう…という形になっています。
習い事の月謝?なども子供のお金から出せばいいだろと言われたりそういうことも増えてきました。
買い物も旦那が仕事帰りにしてきたりなので夕飯もそれからなのでなんだか疲れてきました。
私もそろそろ買い物とかもいけるからと話もしたのですがやっぱり変わりません😢
お金がほしいわけじゃないんです…こんなんだったら結婚してる意味ないしなんかおかしいですよね?
私がおかしいのでしょうか??
このままだったら離婚を考えてしまいます。
- j☆(6歳)
コメント
![けー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けー
ご主人がまめに金銭管理をされているなら、あとは食費や子どもにかかるお金として月の始めに数万まとめて貰えると良いですよね。
金銭管理をご主人がしているのはおかしいことではありませんし、言えば貰えるのなら金銭的DVにもなりません。
習い事の月謝を子どものお金から出すのも夫婦の意見の相違なので(個人的には子どものお金は貯金しておく派ですが)なんとも言えません。
ただ、納得できなくて離婚したいのならそれも仕方ないことだとは思います。
管理しているご主人が使いたい放題なら考えものです。
j☆
丁寧にコメントをくださりありがとうございます。
こまめに管理…わからないんです。毎月いくら収入があるのかも教えないですし。ついこの間話をしました。まとめてお金をくれるなんてありません😢
だから辛いんですよね…
けー
そういうことから信頼してもらえていないと感じること、ご主人にもお金をどうしているのかの不信感があるってことですよね。
一度冷静に話し合うことも必要かもしれないですね。離婚がちらつくなら尚更…💦
j☆
やっぱり話し合いは大事ですね😣
話したつもりですが中々うまくいかないです。
昔から金銭面で喧嘩になることはよくありました。私は無駄遣いなどする事はないのですがなんでこんなに足りないんだってことで旦那が今握っているんだとおもいますが…実際こんなにかかるんだーっとしてみてわかったと言っていました。ですが子供も四人、成長して食べ盛りですし、色々金銭的にもかかってきます。小さいままではないしその辺をわかってないと私はおもいます⤵タイミングでまた話をしてみたいとおもいます。