
夫婦共に生命保険に加入することが良いと思いますか?私の生命保険を下げるか解約するか悩んでいます。旦那の生命保険は必要か、ドル建て積み立て保険もあります。どうしているか教えてください。
たくさん質問してすみません(。-_-。)
今回は、保険の事で相談があります!
旦那さんと奥さん、夫婦共に生命保険に加入していた方が良いと思いますか?
これから子どもができるので、金銭的にも余裕が欲しくなるため、私の生命保険の料金を下げようか、もしくは解約しようか悩んでいます(>_<)
旦那さんの生命保険はあったほうが良いとは思いますが、万が一私が死んでも旦那は会社を働き続けるので家庭はそんなに苦しくならないかなぁと思い…σ(^_^;)
また、私はドル建て積み立て保険にも加入しており、こちらも私が死んだ時に一応旦那にお金がおりるようにはなっていると思います💦
みなさんはどうしているか教えていただけると助かります(>_<)‼
- ココみな(9歳)

みい☆★
私は、6年間保険の外交員をしていました^_^
外交員の方で成績を気にしてる人は、旦那様が万が一の時は、本当に大変だから…と進めてくると思いますが、外交員の言うがままの保障に入ってしまうと、無駄な物が多いです!
持ち家か、賃貸かによっても、旦那様の保障は違ってきます。
旦那様にもしものことがあった場合は、遺族年金というものもあるので、死亡保障はそれほどなくても…と私は思います。
それよりも、生きている時に使える保険が1番です!!
あと、ご本人の保険は妊娠中は解約、減額はしないでください>_<
入っている内容がわからないので、なんとも言えないのですが、吸引分娩でも保険がおりるものもあり、帝王切開ではおります。
いろんなパターンがあるので、知りたいことがあったら聞いてください☆

ココみな
みい☆★さん、コメントありがとうございます(>_<)!
なるほど!遺族年金があるから死亡保障はそんなに必ずしも重要じゃないんですね(・∀・;
持ち家なので、旦那が亡くなった時はローンが¥0になると聞きまして。
旦那の生命保険はそんなに高くない金額と、入院保証、がん入院のみ入っていますが…じゃあこれはこのままでも大丈夫ですよねσ(^_^;)
私は今は保険変更しないほうがいいんですね!
教えてくださりありがとうございます‼危なかったです…Σ(゚д゚lll)
出産が無事に終わるまでさわらないでおきますね(>_<)
ちなみに入っている内容は旦那と同じ死亡保障と入院、がん入院、先進医療特約(⁇)等です。
出産が終わったら、私の死亡保障は解約して、何か病気になった時の入院保障だけにしても大丈夫だと思いますか?💦
保険についてよくわからず、頼りきってしまってすみません(−_−;)

みい☆★
私なんかでよければ、なんでも聞いてください☆
ココみなさんが、おっしゃる通り、持ち家の場合は、ご主人に万が一のことがあれば、住宅ローンは0になります。
あとは子供の教育費があります。
教育費は、実際かかるのは、高校生からです。
義務教育の間は1万円もかかりませんが、高校生、大学までいけば、たくさんかかります。
そのために、子供が産まれたら入るのは学資保険ですね!
子供は、医療費がかかりませんので医療保険は必要ありません!
ご主人様の保険は、やはり三大疾病の時に(特にガン)ちきんと降りてくるかどうかです!
今は、2人に1人はガンになる時代です>_<
ただ、今は事前申請ができるので、月の最高医療費は八万なんですよね( ̄∀ ̄;)
となると、やはり必要なのは先進医療です!!
嫌な話ですが、お金がないと十分な医療を受けられないのは事実ですので>_<
三大疾病になった時に、一時金でおりてくるものがいいですよ^_^
ココみなさんが今妊娠中ということであれば、今は我慢我慢です!!
女性疾病で入院、手術をした場合に手厚い保障に入っておられるのが安心ですね^_^
出産が終わったら死亡保障を解約というのは、少し心配ですね>_<
私は、自分の死亡保障は500万です!お葬式費用だと思ってます( ̄∀ ̄;)笑
プラス、もし自分になにかあったら、旦那が子供の世話をすると思うと、本当に大変だと思います…
外食になりがちになりますし、費用がかさむようですね>_<

ココみな
*みい☆★さん*
ありがたいです♡
子どもの教育費、高校生までそんなにかからないんですねΣ(゚д゚)医療費もかからないだなんて…助かることばかりですね(>_<)だけど全然知らなかったです。勉強になりました✨✨
やっぱりガン保険、大事ですよね💦旦那の家系も私の家系もガン持ちなので尚更心配です(;_;)
2人に1人…多いですね〜💦
一時金でおりてくるようにしておくと安心なのですね‼
わかりました✨
ちょっと、今入っている保険がどうなってるか曖昧なので💦今度改めて聞いて確認しておかないとですね(>_<)‼
なるほど〜Σ(゚д゚lll)
じゃあやっぱり死亡保障は解約せずに、私もみい☆★さんのように自分のお葬式費用として加入続けておこうかなσ(^_^;)笑
そうですよね💦
万が一のことだからマジマジと考えた事がなかったけれど、実際にそうなったら旦那と子どもだけの生活…確かに不安です(つД`)
なんだか色々と知らなかった事、教えてもらって凄く助かりました(o^^o)本当に感謝です♪
とりあえず今は保険いじるのは我慢して、子どもが産まれてからまた変更すべきところはみい☆★さんのアドバイス通り考えて変えていこうと思います✨

みい☆★
必ずしも、私の言っていることが100%ではないですが、実際に保険を掛けていて良かったと思うのはガンの時だと聞きますので>_<
今はガンは治る病気なので^_^
うちの母は、大腸癌のステージ4でしたが、再発もなく五年経過しました^_^入院も、長くありませんでしたが、私が保険屋をやる前だったため、保険に加入しておらず…
かなりしんどかったです>_<
やはり、一時金は必要だなと思いました(^◇^;)
病気になって初めて保険の大切さがわかりましたが、病気になってからはしっかりとした保障に入れないのが保険です>_<
教育費も、医者にさせるために、小さい頃から英才教育を…と考えられているのであれば別ですが、義務教育は近所の校区内の公立や市立であれば、月に1万円いかないです^_^
それまでに、貯めるといいですよ☆
なにかありましたら、何でも言ってください^_^

ココみな
*みい☆★さん*
そうだったんですね💦
再発が無かったのなら、一安心ですね(>_<)
でもそうかぁ…ガンになってからは保険に入りにくいとは聞いた事ありますが、本当に大変なんですね(。-_-。)
こうして実体験で説明してもらえると、わかりやすいし、私も保険の大事さを知ることができました(´・_・`)💦
英才教育は今のところ考えてないので大丈夫…かな☆笑
義務教育中はそうなんですね♪♪
もっとお金がかかるイメージだったので一安心しました〜☺☺
そうですね!✨
お金がかからないうちにコツコツ頑張って貯めなきゃですよね‼o(`ω´ )o
本当にありがとうございます(>_<)♪♪
はい✨またよく分からなくなったら、相談にのってもらえると嬉しいです〜(;∀;)♡

りか★☆
私は、学資保険を私の名前でかけてます。
私が死んだとき何百万かですけど足しになるし…と思って(^^;

ココみな
りか★☆さん、コメントありがとうございます♪
学資保険!なるほどΣ(゚д゚
そういう使い方もできるんですね!
こどもの名義(?)でしか入れられないのかと思ってました(>_<)
勉強になりました✨
あんまり死んだ時の想像はしたくないものですが、もしもの時のために家族が少しでも楽になると良いですもんね(=´∀`)♪

りか★☆
子供の名義なんですが、父親か母親のどちらでかけるかで値段とかも違うんです。
若い方が保険料安いので、うちは私が年下なこともあり、私で入りました。
もし死んでも満期まで払ったことになってお金が降りるので…ちょっとした生命保険がわりによければ検討してみてくださいね😅

ココみな
*りか★☆さん*
そういう事でしたか…!
勘違いしちゃってお恥ずかしい(//△//)💦
でも、どちらかで値段が変わるなんて知りませんでした!
私も旦那より年下なので、もし入る事になれば私の名前でかけたほうがお得なんですね☆
ありがとうございます!凄くためになりました(>_<)
はい✨自分でももっと色々と調べてみて、それも考えてみます!
コメント