
妊娠中で悪阻がひどく、携帯ショップでの勤務がつらい。医師の診断書で5時間労働になり、来月も休むことが可能。契約続行は難しいか相談したい。経理に相談が難しい状況。
初めまして🙇♂️
初めてこのアプリを使わせていただきます!
現在妊娠3ヶ月で準社員フルタイム、社保にも入っており
携帯ショップで働いています。
拘束時間約10時間程
休憩1時間半、忙しい時は取れない時もあります。
携帯ショップということもあり、1度接客に入ると1時間や2時間1組にかかるのは当たり前の仕事です💭
悪阻が酷いこともあり、拘束時間の長さと喋り続けることが辛く、産婦人科で相談したところ先生が、休める職場なら休んだ方がいいから診断書を書くと言って下さいました。(薬も処方され飲んでいましたがそれが効かなくなったことと、しっかり通院している為診断書を出すに値するそうです)
ただ、現状ギリギリの人数でまわしているというのと、仕事ができるレベルの体調の時もあるので休むのが申し訳なく、5時間労働まで許可にしていただきました。
休憩も取らずに5時間できっちり帰れるので、精神的にもかなり楽になっています😌
とりあえず1月末までで出しておくけど、安定期に入るまで分からないから来月も無理そうならまた来てくれたら出すよと言ってくださいました🙇♂️
職場の人たちももちろん裏ではどう思っているのかわからないですが(笑)居やすい環境を作っていただき感謝しております。
今のところは悪阻が治まりそうにありません😢
来月も時短、もしくは出勤自体しんどい時もある為、潔く休暇にしていただくことを選んだ場合、準社員の契約のまま続けることは難しいでしょうか( ´・_・` )?
(今回のことを会社に報告した際、来月も悪阻が酷ければ休暇にすることも可能と言われました)
会社の経理に聞くのが1番だとは思うのですが、職場ですと他のスタッフがいる為電話しにくい状態で…😭
この手の知識がある方がいらっしゃれば、ご教授いただけると嬉しいです🙇♂️
文章が下手で長くなってしまい申し訳ございません( ᐪωᐪ )
- なう
コメント

ななな
妊娠に悪阻は付き物ですから短時間勤務や急にお休みになってもしょうがないですよ💦
確かに周りに迷惑かけちゃってるなとか考えてしまいますよね(;・∀・)
私も今仕事しながらなので気持ちは分かります!!

k( ¨̮ )
お疲れ様です☆
無理はしない方がいいですよ……
確かに言いにくいかもしれませんけど😢😢
赤ちゃんに何かあったら……
私も3人目にして切迫早産でしたので……
給付金は給料によって違く、最初の半年は67%残りの半年は50%です。
しかも、2ヶ月に1回2ヶ月分が支払われます☆
育休手当ては、産後3ヶ月くらいたたないと貰えないです!
でもその前に産休手当てが協会けんぽから入金されます!
産休手当てと、育休手当てはでどころが違いますので、
書類等も確認しておいた方がいいです(^^♪
-
なう
おはようございます☀️!
本当に毎回分かりやすくありがとうございます🙇♂️🙌
そうですよね…。時短にしてもらった時点で大袈裟で過保護なんじゃないかと考えたりしてるんですが、自分の行動が赤ちゃんには影響するんですもんね😣
他の店舗の妊婦さんは2人産んだんですが、臨月近くまで働いていたので私は仕事したくないのにお金は欲しいって思われないか心配です😭(笑)
正直精神的にも身体的にも辛いので、無給でもいいから休みたいと言うのが今の本音です…( ´・_・` )
手当、67%と50%は大きいですね…🤔
吐き気で喋るのがしんどいので契約自体を事務に変更して残りを過ごそうかとも考えましたが、かなり勿体ないですね…(・_・、)- 1月23日

k( ¨̮ )
回答にならないかもしれませんが…
悪阻時は傷病手当を申請し、1ヶ月間休みました( ¨̮ )
ちなみに、つわりには薬局で売っているエビオス錠がききます☆
-
なう
コメントありがとうございます🙇♂️🌺
とても参考になります😭💓
傷病手当も正直気になってまして…傷病手当を使えば準社員の立場のままお休みすることができるのでしょうか🥺?
エビオス錠!うちにもありますので飲んでみます😌!- 1月22日

k( ¨̮ )
社員のままですよ!お休みを貰うだけなので( ¨̮ )
その間の給料と言う事で傷病手当が協会けんぽ(保険証の会社)から支払われます☆
協会けんぽのホームページで傷病手当の書類がコンビニなどで印刷できるので、病院と職場に記入してもらい提出という形になります!
旦那様の扶養に入ってる場合はないと思いますが……(∵`)
-
なう
とっても分かりやすくご説明して頂きありがとうございます😭💕
自分の入っている保険会社からの支払いなのですね!それなら会社が負担どうこうはなさそうなので、会社にもお願いしやすそうですね😌💡
旦那の扶養には入っていないので大丈夫だと思います!
そして旦那にも傷病手当を使って休んだ方がいいとずっと言われていて、内容がよく分からなかったので行動出来ずにいました😣
本当にありがとうございます🙇♂️!- 1月22日

k( ¨̮ )
傷病手当は絶対使って下さい!
払った分取り戻さなきゃ損ですよ(^^♪
会社に迷惑かけるとかも考えなくていいですよ!
一生その職場じゃないし、自分と赤ちゃんを1番に考えて下さい❤
おめでたい事なので☆
ちなみに……産休中は旦那様の扶養に入れたりもしますので、色々と調べ、損しない方法で産休などを取られて下さいね( ¨̮ )
-
なう
お返事遅れてすみません🙇♂️!
今日も5時間仕事してきました☁
すごく疲れた感じがして、今は熱っぽくて寝込んでます(・_・、)
休むという勇気がなかなか出なくて苦労してます😢
使えるものは使った方がいいですよね!😌
あとできたらもう1つお聞きしたいのですが、育児給付金?というものはもともとの収入によって貰える額が違うんですよね🤔💡?- 1月22日

k( ¨̮ )
ツワリは1人1人違うので、大袈裟でもなんでもないですよ‼️
過保護にして下さい❤️
ツワリが終わって安定期に入ればまた状況は変わるとおもうので…
今は甘えて休まれた方がいいですよ😱
-
なう
ありがとうございます🙇♂️💓
かづささんみたいな方が上司だったらなぁ🥺(笑)
今はなんとか休む方の流れに持っていこうと思います( ´・_・` )
本当にありがとうございます🙇♂️
頑張ります😣💡- 1月23日

k( ¨̮ )
病院側から大事な時期なので無理しない様に言われた…や、ちょっと出血してしまって〜等、嘘でもいいので休みを貰いましょう😁
実際、私は出血していたので❤️まぁ、問題のない出血でしたけど(^^)
頑張ってください❤️
可愛い赤ちゃん産んで下さいね❤️
-
なう
親切に何度も返信ありがとうございます🙇♂️💓
嘘つくの下手すぎて…上手くいくか…(笑)
かづささんも出血があったんですね😢
問題ないとしても出血にいいことはないと思います🥺!
今既に時短勤務にしてもらっているので、体調が良くないのは皆知ってくれています😌
ちょっと休みを貰うところから始めてみます🙌
迷惑をかけることには変わりないので、感謝の気持ちを忘れずに、自分と赤ちゃんを大事にして乗り切ろうと思います!🥰- 1月23日
なう
お優しいコメントありがとうございます🙇♂️💕
ネットを見ていると私なんかよりもかなり酷い悪阻の方も頑張っているので、悪阻で休むのは甘いのかなぁと悩む日々です😭
仕事に行こうとすると酷くなる感じもして気持ちの問題なのかなとも思って尚更自分はダメな奴だなと感じます☁
安定期に入るまで休ませてもらおうかなぁ…(・_・、)
ななな
いろんな不安があると思いますがお腹の子と体調が最優先ですよ( ´ ▽ ` )
って会社の先輩に私も言われてその都度甘えさせてもらってます(´,,•﹃ •,,`)
元気な赤ちゃん産みましょう♡
なう
本当にすみません🙇♂️!
お返事いただいていることに全く気づいていませんでした😭!
周りが理解のある方でうらやましいです🥺💓
私の周りの人たちもとても優しく理解をしてくれようとしてるのはすごく分かるので有難いのですが、何しろ経験者がいないので裏ではどう思ってるのかな…と不安になります(・_・、)
旦那にここまで頑張ってるから手当を貰わないと勿体ないと言われて頑張ってますが、今は正直お金はどうでもいいから仕事から離れてお休みしたいのが1番です…😢