
幼稚園に入る息子の成長が遅れていると不安。保育園での遅れや育て方について心配。周りと比べて馴染めるか不安。
今年の4月で息子が幼稚園に上がるんですが
今更すごく不安になってきました…
今は保育園に通ってるんですが3歳で卒業なので
主人と話し合い幼稚園に入る事にしたんですが
この間保育園の懇談会で同じクラスのママの話を聞いてうちの子が周りに比べて成長が遅れている気がして幼稚園に馴染めるか不安です😭
今までは保育園の先生からも3月生まれだから同じ学年の子よりも出来る事はちょっと遅れると言われていたので
焦りは無かったんですが
思ったよりも違いが多くて育て方が悪いんではないかとか
これからの事が心配です…
- S(8歳, 9歳)
コメント

4匹のこっこちゃん
上の子が、年少です!
うちの子は逆で、4月生まれです。正直、年少さんなら、4月生まれと3月生まれで、できること、やれること差があるのはしかたないと思います!
ある意味、ある程度は当たり前なところもあります。なんせ、1年差があるんですから。
先生方は、慣れていると思いますよ☺️
そんなに心配しなくても、大丈夫だと思います!

退会ユーザー
たとえばどんなところに差を感じてるんですか??
-
S
懇談会で思ったのは、オムツトレーニングでみんなだいたい夜以外はオムツ外れているという話をきいて
うちの子はまだ家でもたまにしかトイレで出来ないので遅れてるのかなと焦り始めてます😥
ほとんどの子がお箸でご飯を食べているらしいのですが
うちの子はお箸を持たせても遊んでしまって使おうとしません😭😭
あと、子供のたちの様子を見てても
お喋りが上手だったり
周りの子と落ち着いて遊べていたり…- 1月22日

みい
うちの子は託児所から幼稚園の年少に入園しました😃
10月生まれですが、オムツのまま行きましたよ😅
他にもトイトレ完了していない子は割と多かったです!
幼稚園から「オムツ🆖!」と言われていないなら、気にせず子供さんのペースでトイトレしていいと思います😊
うちの子は自宅でのトイトレは強い拒否で行わず、託児所と幼稚園の先生に相談して進めてもらいました。
お友達と一緒にならトイレにちゃんと行くようになりましたよ✨
お箸も自宅ではエジソン箸を使ってはいましたが、幼稚園に行くようになって普通の箸が使えるようになりました🙂
-
S
こんにちは!
オムツの子も居たんですね😮✨
少し安心しました(´・ω・`)
入園予定の幼稚園でも最初はオムツでもいいって言ってたんですが
保育園の子達がおしっこもうんちもトイレでしてると聞いて焦りました😂😂
うちの子もトイレ行く?と聞いてもイヤだ!と言ってなかなか行かれません😢
たまーに本人が気が向いた時にトイレに行きおしっこ出来るんですが
1日1回行くくらいなんで入園までにとれるかどうか…
お箸は周り見て使いたいって思ってくれたらすぐ使えるようになりそうです😆💦- 1月22日
S
そうですよね😭やっぱり小さいうちは差がありますよね😣
幼稚園の前は保育園に行ってましたか?
なにか違いとかはありますか⁇
4匹のこっこちゃん
幼稚園と保育園の違いですか?うちの子は、一年弱くらい、週に何回か託児所に通っていた時期がありますが、それ以外は自宅保育でしたので、違いはよくわからないです、すみません💦
ただ、下の方の返信拝見しましたが、入園当初は、箸を使えない子の方が多いと思います!
さすがにオムツつけてくる子は聞かないですが、お漏らししちゃう子はいますよ!
ほんと、そんなに気にすることないと思いますよ☺️
S
オムツの子はいないんですね😣💦
わたしすごくマイペースに育児してきててママ友的な人もいないので
みんな普通にパンツで生活してるんだと驚いてしまいました…
入園するまでになんとかトイレ出来るようにさせないと😂
4匹のこっこちゃん
早生まれの子あるあるみたいですよ!
わたしの友人も1月?か2月生まれのお子さんがいて、入園前、ラストスパートでオムツ取った!と言ってる人いましたよ!
取れたらあっという間だったりしますよ☺️
あとは、園で一回失敗したら、そこから急にできるようになる子もいるようですよ☺️
S
そうなんですね😭😭
入園までトレーニング頑張ります😣
夜遅いのにいろいろ回答してくださってありがとうございます😭🙏🏻✨