
不妊治療のタイミング法について、タイミングが取れず次回検査に不安を感じている女性がいます。夫の体調不良や出張でタイミングが合わず、次回の検査に臨むことになりました。
不妊治療のタイミング法について、詳しい方教えてください!!
次回は着床時期に来るよう言われましたが、この時期の検査はタイミングが取れていなければ行く意味ないのでしょうか?
実は今回、タイミングの指示があった日に夫の体調不良、出張でタイミングが取れませんでした😔
そして今日再度受診してきたところ、
やはりすでに排卵済みでしたが、「昨日から今日にかけての排卵だからまだ間に合うかも。今日タイミング取っておいて。次は着床時期にホルモンを検査します」と言われました。
が、出張から帰ってきた夫、「今日は疲れすぎてごめん、寝るわ」だそうです👊💀
ということで、1度もタイミングが取れずに次回の検査に臨むことになるのですが😢、
意味がないならキャンセルしたいと思います。
タイミングがすべて取れなかったことを伝えてクリニックに尋ねることすら、何だか情けなくて、先にこちらで質問しちゃいました😭
すみません、愚痴もひと言。。
朝から子供を一時保育に預けて、クリニックも予約時間から1時間待ってやっと案内されて、、
夫が第2子ほしいって私より強く言ってるくせに自分の疲れだけで諦められてもう初回のタイミングで嫌になってます😞💬
- ひつじ(4歳0ヶ月, 10歳)
コメント

ほのか
今回はタイミングとってないので、電話でそのことを伝えて、次いついけばいいか、指示を仰いだ方が良いと思います。
また、次回も同じように疲れてるから~とタイミングとれなかった場合は、可能であれば、シリンジ法で入れてもいいかもしれないですね。
シリンジ法は、精子を男性に一人でとってもらって、注射器に入れて、膣の中に注入する方法です。うちの主人の場合は、エッチするのは体力がいる(前技したり本番したり時間がかかるから?)けど、一人でするのはコツがわかってるから短時間で出せるため楽!とのことで、疲れてるときでも、シリンジ法だったら協力してくれました。
旦那さんがどういうタイプかわからないですが、参考までに(*^-^*)

のん
ホルモン検査なら血液検査で黄体機能不全がないかを調べるのでは?と思いますよ☺️
生理中や排卵前、排卵後の黄体期、それぞれ適したホルモン値があるので...
タイミング有無とかは関係なく、ホルモン異常がないかの検査をする為の受診だと思います。
-
ひつじ
なるほど!
血液検査をするんですね!!
それなら意味がありますね😂
念の為、電話でも確認してみますが、安心しました😂
貴重な情報ありがとうございます🙌- 1月21日
-
のん
検査のタイミングは病院により若干違いますが排卵後から1週間前後のP4数値で高温期に必要なホルモンが足りているかがわかりますよ☺️足りない場合は黄体機能不全と判断されます。
まだ治療開始して間もないとか、不妊検査を進めてないなら血液検査だと思いますので、電話で確認してみてくださいね✨- 1月21日
-
ひつじ
このクリニックは初診なので、恐らくそうですね😂詳しくありがとうございます😭💖
- 1月21日
ひつじ
そうですよね😣
また一時保育使うかどうかも決めなきゃいけないので、明日電話で聞いてみます😭
シリンジ法は考えつきませんでした!!
確かにそれなら体調不良時でも出来そうです笑
今度また、同じような事があったらサラッと言ってみますね😋ありがとうございます✨✨
ほのか
シリンジは病院で言ったら貰えますよ~♪
私は、もしものときのために、1つお守りに持っていました。出来ないときは、これがある!と、気持ちが楽になりましたよ(*^-^*)
早く赤ちゃん来るといいですね~(*^-^*)
ひつじ
そうなんですね😀検索して調べようと思ってました😂
お守り、良いですね💓
ありがとうございます✨️✨頑張りますー!!😂