
保育園でのアウターについて相談です。スナップボタンが難しいため、ファスナーのアウターを買うべきか悩んでいます。新しいものを買うべきか迷っています。
保育園に着せるアウターについて相談です😣
3歳(2歳児クラス)の次男に、フードなし、スナップボタンのアウターを着せて行っています。
特にどんなアウターを着せないといけないとか指定はありません。
ところが、着せ始めて何週間か経ってから、スナップボタンが自分でとめられないのでファスナーのアウターは持っていないかと先生に聞かれました。
持っていないと答えると明らかに苦笑いで…
ファスナーのを買った方がいいですか?と尋ねたら曖昧な返事でした😨
上の子のときも2歳児クラスのときスナップボタンのを着せていっていましたが、何も言われませんでした(上の子もそのとき自分では止められず、3歳児クラスに上がってから自分でできるようになりました)。
すると今日また、スナップボタンが自分でできない。あと、今日トイレでおしっこを引っかけて汚してしまったので、明日は別のアウターを着せてきて、と言われました(別のアウターは持っていないし、今乾燥している時期なので今夜洗えば明日の朝には乾くのに)。
また、今度はファスナーではなく穴に入れるボタンのアウターは持っていませんか?とも聞かれました…
もちろん、家ではスナップボタンも穴に入れるタイプのボタンも練習しています。
ファスナーは上げることはできますが、上げる前に左右をカチッと合わせることはできません。
結局ファスナーのを買えばいいのか、穴に入れるタイプのボタンのやつを買えばいいのか、新しく買う必要はないのか混乱しています😅
半分以上愚痴みたいで申し訳ありませんが、みなさんなら新しいのを買いますか?
子どものためには買った方がいいとは思いますが、ファスナーでもスナップボタンでも穴に入れるタイプのボタンでも、結局すべて練習中なのに意味あるんでしょうか?😓
せっかく今次男とがんばってスナップボタンの練習をしているのに、なんだかなぁと思っちゃいます。
- ぴよぴち(6歳, 9歳, 11歳)
コメント

Mayu215
保育士ですm(_ _)m
この場なので正直に言ってしまうと…
スナップなどは一つ一つ止めてあげるのが手間なんです…^^;
その点、ファスナーだと下だけをはめてあげれば後は子どもが上に上げる事はできるので…^^;
なので出来ればファスナーの方が良いなと聞いたのだと思います。
後はスナップよりボタンの方が子どももやりやすいのでファスナー>ボタン>スナップって感じで先生も聞いたのかなと思います^^;
とは言え、ハッキリ言ってもらえず色々言われたら混乱しますよね…^^;
もう一度ハッキリとどれがいいのか、買った方がいいのか、クラスのリーダー的先生に聞いてみてもいいと思います^^;
ぴよぴち
やっぱり先生たちの手間の問題なんですね😔
「○○君が自分で出来るようになってほしいから!」と言われますが、ファスナーとか下止めるの無理じゃん!と思ってがんばれば自分で全部できそうなスナップボタンを選んだのですが…😅
フード付きのアウターの子は何も言われないのに、ちょっと納得いきません😥
もし必要なら、ハッキリファスナーのやつを買ってくださいって言ってくれればいいのにそれも言わないし😵
クラスの主担任の先生はモゴモゴ曖昧にしか言わないし、クラスの裏ボスみたいなベテランの先生がいつもうるさく言ってきます😥
口頭で尋ねてもハッキリ言われないので、連絡ノートでやんわり聞いてみようと思います😅
コメントありがとうございます✨