
生後3ヶ月の女の子が最近毎日5回くらいうんちをすることで心配しています。体重の増加が緩やかで、日中は抱っこしないと寝ないけど、20分で目を覚まし、5回繰り返して合計12時間ほど寝ています。成長は見られるが、心配です。
生後3ヶ月の女の子のことなのですが、
最近やたらうんちします😂
一ヶ月前ほどに、1日3回ほどにまとまった時期があったのですが、2週間前ほどより、毎日5回くらいはブリブリしてます💦
しかも新生児のときのようにチビチビとかではなく、結構がっつり出てます…
下痢なのかなぁ?と思ったのですが、機嫌もよいのでちがうのかなぁと。。。
もともと小柄(成長曲線の中に入るか入らないかの瀬戸際くらいの体重)なので、増えてほしいのにうんちで出てばっかりなような気がして心配です。
完母で市の助産師訪問があった際にも飲んだ量はかると十分とは言われたのですが、やはり体重の増加が緩やかで…
でも日に日に成長も見られるし、あやすとよく笑うし(ケタケタ声出して笑いもします)、大きい声だしたりと、機嫌はよさそうなのですが。。。
あと、1日にどれくらい寝てますか?
自分で勝手に寝ますか?
うちの子は夜20時くらいからうとうと始めて、少しの時間ゆさゆさしてあげると、21時頃には必ずぐっすり、置いても寝てます。朝の8時くらいまで寝てます。(夜間授乳は1,2回)
日中は抱っこしていないと寝ません。
でも抱っこしていても20分くらいで目を覚まします。これを5回くらい繰り返します。
なのでトータル12時間くらいです。
みなさんどんな感じですか??
- にゃんちゅう(1歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ママリさん
快便ちゃん羨ましいです!♡
うちの子は逆で、3日に1回ドドーン💩💩とするタイプなので処理が大変で💦
新生児に比べたら飲む量も増えてるのでウンチの量も増えて当然だと思います☺️ 足の動きとかより活発になるので、腸がよく動いてるんじゃないですかね⁇ 体重の増加はほんとに個人差あると思います🤔でも、気になるますよね💦
夜は21時ごろからウトウトしだして22時ごろ寝て、朝8時ごろ起きます☺️同じく夜間授乳は1、2回です。
昼間は起きてる時間が長い日もあれば、がっつり2〜3時間寝る日もあったりします。

2児mama
機嫌よくしてるのであれば心配する必要ないのでは??☺️私なら便秘になる方が心配になります💦💦
それだけお乳が足りてるということかと思いますよ⭐︎
ちなみにうちも毎日3回ほど、
うんち出ます(^^)
うちも寝るのは21時ごろで、そこから夜中も起きることなく、朝の7時ごろまで寝てくれてます♫
寝かしつけは授乳をして最近はとんとんしてあげると寝てくれるようになりました!生後4ヶ月になるまでは2時間ほどずっと抱っこしてないと寝なかったですが💦😂
なので夜間授乳はしていません⭐︎
日中は1時間半くらいぐっすりお昼寝します♫お昼寝に関しては抱っこや授乳をしなくても、自分から寝てくれてます!
-
にゃんちゅう
そうですよね、元気そうであればいいですよね💦
勝手に寝てくれるの、羨ましいです😭
抱っこしっぱなしなので何もできなくて…いつから自分で寝るようになりましたか?- 1月21日
-
2児mama
うちも生後3ヶ月を迎える頃までは昼間は抱っこじゃないと寝ませんでした💦
置いたらギャン泣きでしたよー😂- 1月21日

うさこ
快便ですね!❤️
うちの子は、出ない日もあるので、快便だと腸が動いてるんだなーって証拠で嬉しくなります🥰
うちの子は昼寝は授乳後に30分くらい?寝て、あとは大体起きてます😂
グズったら膝の上に座らせて一緒にテレビ見たり、ゲームしたりして、抱っこはあまりしてないです💓
夜は23時には寝かせて、朝の9時までぐっすり。その間授乳はしてないです笑
-
にゃんちゅう
快便すぎて逆に心配。って便秘ちゃんからしたら贅沢な悩みですよね😂
赤ちゃん結構起きてるものなんですね🤔
夜間授乳は、小柄なので起こしてあげてるのです💦でも結局ちゃんと起きなくて5分くらいで寝ちゃうんですけどね…笑- 1月21日
にゃんちゅう
快便すぎて必要なものも出ていっているような気がして😂
やはり体重は個人差ありますよね。そうは思っているのですがやはり小さくて気になっちゃいます😣💦
日中のねんねは抱っこしてですか?勝手に寝ますか?きっとこれも個性なんでしょうけど…勝手に寝てほしい。笑
ママリさん
うちの子も1、2ヶ月まで全然体重増えなかったのでお気持ちわかります😣
日中は基本抱っこか、たまに奇跡的に勝手に寝てくれる時もあります☺️が、基本は眠いから抱っこしろー!コールがあります😌笑笑 しんどい時はバウンサー乗せてユラユラしてたら寝てくれます☺️
授乳後はウトウトするものの、20分くらいで起きる感じでがっつり寝る事は減りました!
あとはひたすらひとりで喋ってます😌💓