![り](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が8ヶ月で、保育園に入れて職場復帰予定。時短勤務を希望するが、旦那はフルタイム勤務を求める。家計は苦しくないが、理解してほしい。
いま生後8ヶ月になる娘がいます。
育休が明けて、5月に保育園にいれて少し落ち着いて
6月から元の職場に復帰する予定です。
私自身そんな器用でもないので、3時半にお迎えいけるようにパートか時短勤務に変えようと思っています。
職場からも産休に入る際、あらかじめこんな制度があるよと時短勤務についてゆわれてます。
ですが旦那はフルタイムで働けとしきりにゆってきます。
私もデリケートなのでフルタイムで働いて
自分がいっぱいいっぱいになり家庭の雰囲気が
悪くなったり子供に対してもイライラしてしまうよりか、少しくらい心に余裕が持てるようパートか時短勤務にしたいと考えています。
なのに私のその意見にはひとつも聞く耳もたずで
保育園には6時まで預ければいいやろ、
お金がないのにフルタイムでなんで働かないんだとばかりゆってきます。そんなに苦しむほどの家計でもないのに。。
今住んでいる家は義両親が元々住んでいた家を丸々もらったので家賃は払わなくていいです。水道代光熱費だけです。
同じような事があった方、なくても共感してくれる方いましたら、暖かいお返事待っています😢
- り(3歳4ヶ月, 5歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちも同じですー!
保育園が受かったら来月4月から復帰です!
定時から18時のラストの保育園の迎え時間まで40分間…
電車で4駅、徒歩15分の保育園…
普通なら定時ぴったりに上がれる仕事ではないので、息つくヒマさえある気がしません…
それでも「間に合うでしょ」と笑
一応総務の方からは最初慣れるまで大変だから時短の方がいいよ!と言われてます💦
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私はせめて夕飯を作る時間はほしいので、7時間勤務にしてます
旦那さんがフルタイムで働けと言うなら、今までの家事の役割分担を見直すことを前提としたらどうでしょうか
-
り
ままこさん、お返事ありがとうございます😢
私も時短勤務にしたらちょうど7時間勤務になります。
確かにそうですね。今の状況だと旦那は何一つしてくれないので私1人で全てしています。もう一度話し合って見直してみます😔- 1月21日
![りさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りさ
旦那さんは家事育児に協力的でしょうか?非協力的でしたら
私なら旦那さんにフルタイムで働いて家事育児(保育園の送り迎えから全部)やって!っていっちゃいますね!
私はフルタイムで働いて時間があるとき子供見てあげるよ!的な感じで(笑)
協力的でしたらはじめのうち慣れるまでは…と妥協案を出してみます!
-
り
りささんお返事ありがとうございます😭
それが全然協力的じゃないんです。
それなのにそんなきつい言い方されたので私もたまったもんじゃありません、、。
8ヶ月たったいまも一度も1人で面倒も見たこともないのに。どの口がゆってるんだって感じです。
私ももゆってみます!笑
大きくなって余裕が出てきたらでいいですよね😢😢- 1月21日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
おはようございます☀️
私も同じ悩みをもってます😅逆に会社がフルタイムで働いてくれと言う会社なので、職場復帰後の生活が不安です💦
旦那さんは育児や家事に協力的ですか?
職場復帰後は生活の流れが変わってくるので母子共に疲れてしまうと思います😭私的には、りさんの思った通り、短時間勤務から始めて、後々フルタイムにするか考えてもいいんじゃないかなと思います!
-
り
ゆうさんおはようございます!お返事ありがとうございます😢
逆に会社側からゆわれるんですか!?
それもきつい話ですよね(´・_・`)
育児家事がどんなに大変か男性は分かってませんよね。
全く手伝ってくれません。。
そうなんです。職場もそうやって勧めてくれたのでそうしようかなと思って😢
1歳になったばかりの子をさすがに5時6時まで預けたくはありませんよね。。かわいそうで😔- 1月21日
-
ゆう
今2歳の娘が5ヶ月の時に保育園受かった+上の子が野球始めて送迎もあったのでしばらく16時上がりにしてほしいと話して復帰しましたが、上司から「いつになったらフルタイムに戻るのか」とせかされた会社でまた育休中ですが、すでに「いつ復帰するの?」と連絡ありました😅笑
家事も育児もあるから、最初からフルタイムじゃ心身もつ自信がないと旦那さんに伝えまくりましょう!💨子供も新しい環境や流れで体調崩しがちになって看病するのも、りさんだと思うので、りさんの心のゆとりを持たせる為にも時短に賛成です!- 1月21日
-
り
職場もゆうさんにフルタイムで働いて欲しくてたまらないのは分かりますけどそんなにせかされても逆に困ってしまうしこっちもこっちで色々大変ですもんね、、😢😢💦
私いまだに復帰についての面談の連絡きません、、まだ5ヶ月あるしだろうけど、1度話したいです😦
その後伝えまくってみました!
そしたらまだ気には食わない感じでしたがパートでいいよといってくれました。。すごい納得いってないし仕方なさそうな感じでしたが、、もう一度きちんと話し合ってみます!
本当にありがとうございます!心強いです😭- 1月21日
![ゆんぼろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆんぼろ
私は5月復帰です!子供も生後8ヶ月で同じです!
私は大学に奨学金借りて行っていたので、旦那に「奨学金も自分で返すんだからしっかり働きな、子供が風邪引いても俺の親に頼むから働け。子供を俺の親に慣れるように今からでも毎日預けろ」と言ってきました。
フルで働くのもきついし、奨学金は時短で働いても返せるし、今とても子供が可愛い時期に仲良くもない義理の親に毎日預けるなんて辛いです。
ほんとデリカシーのない旦那ばかりですね!
全然アドバイスになってないけど、イラついてしまい返信してしまいました 笑
女はお腹痛めて産んで家事もやるんだから男はおとなしく働けー!と心の中で思います。
-
り
ゆんぼろさんお返事ありがとうございます😭
ちょうど同じ時期に産まれたんですね!☺️💕
なんでそう男は無責任なことを平気でゆえるんでしょうね、、子供の事を少しでも考えてほしいです。
私も同じような事ゆわれました。。
保育園のお迎えは義母や義祖母に頼めばいいやんと。無神経でしかありません。
私もそんなの辛いです。やっぱり出来るだけ長い時間子供と過ごしたいし自分自身余裕なくなって夫婦関係悪くなるより全然マシですよね😭
ほんとに同じくです!なんっにもしないのに週末は飲みにいって私と娘は留守番ですよ笑
腹立つのですぐ実家に帰ります😂- 1月21日
![さきはる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さきはる
俺が働くから家のことは任せた、くらい言えないのか?!て感じですよね。嫁の収入あてにしてどうする?!て思います(>_<) ウチの旦那も少し前まで幼稚園からでもいいんじゃあ~?なんて言ってたくせに自由に使えるお金が減ると俺だけの収入じゃやっていかれへんからなあ…(早く仕事復帰してくれと言いたい様子) お前が🍺とタバコ止めたらええんちゃうんかい!!と思ってしまいます…。旦那って働くだけで家事・育児手伝わないくせに勝手ですよね💢
-
り
さきはるさんお返事ありがとうございます😭💕
ほんっとにそうです!男ならそのくらい言ってくれんかなあと期待したけど無理でした。自分が働きたくないと言ってるわけではありませんが、しかも職場は旦那の親族でしてる会社なので今から頑張れば尚更収入も安定してくるのに。
タバコとビールを減らしたりやめたりすればだいぶ変わりますよね!?家計!
うちの旦那は幸いタバコは元々吸わないのでそれはいいのですが、やはり飲みに行きますよね。笑
お前はそうやって嫁と娘をほったらかして気楽に飲みに行けていいよなって思います。不満溜まる一方ですねほんとに😭- 1月21日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
申し訳ないけど、ひどい旦那さんですよ😭わたしだったら離婚考えます。
女は家事育児仕事全部やれってか?
鬼ですー!
家でやる家事育児は楽そうに見えますもんね。毎日毎日やらなきゃ大変さはわからない。
仕事だけやってれば偉そうにできて、男はいいですよね😣💦
りさんの旦那さんが、いつか、理解してくれる日が来ますように!!
なんの解決策もなくてごめんなさいね😢😢
-
り
めーるさんお返事ありがとうございます😭
私もそこまできつくゆわれると思ってなかったのでムカつく通り越して正直ショックでした。
オムツも替えないしミルクもゆわないも絶対に飲ましてくれないのにそんな言い方されたくないと思いました。
本当に1ヶ月1度自分で全てしてみてほしいですよね!?
そしたら絶対に大変さ分かると思いますし。。
1日するだけじゃなくて毎日自分の時間を全て割いて子供を育てることがどれだけ責任が重く大変なことかわわかって欲しいです。
いえいえ!コメントしてくださりありがとうございました😭💕
とても心強いです。。またしっかり話し合ってみます😢- 1月21日
はじめてのママリ
来年度4月…からです!
間違えました!
り
お返事ありがとうございます😢
4月から復帰なんですね!
電車からの徒歩大変ですね、、
ぜひ無理はしないでください😭🌼
私の会社も定時が5時半なのでもはや6時のお迎えにも間に合うかどうかとゆう状況です。
そしてこの事もまた旦那に伝えたのですが、そしたら一緒に暮らしてないのに義母や義祖母などに任せればいいやんとゆわれました。ありえません。。
ですよね😣私も会社側から勧められました!
はじめてのママリ
30分はやばいですね😂😂
最初だけでもとりあえず時短にした方がいいと思います!!!
最初はしなきゃいけないとかなんかしら理由つけて…
時短にする1時間で全然違いますよねきっと😂😂
義母じゃ気軽に頼めないし絶対行けないわけでもないから遠慮しちゃいますよね。
自分はその気になれば飲み会でもなんでもいけるくせに😇
り
そうなんです😢
定時で上がったからって5時半になった瞬間会社から出れるわけではないので😔
職場から保育園までも20分くらいかかるのでギリギリ間に合うか間に合わないかくらいです、、
全然違いますよねほんとに!!
晩御飯の買い物も済ませれるし1歳なったばかりの子をさすがに5時6時まで預けたくないです、、
そうなんです、なんでそんな軽々しく義母に頼め義祖母に頼めなどゆえるのかわかりません😡
ほんとにそれです、旦那は好きなときにフラーっといけてそれが当たり前ですもんね☺️
はじめてのママリ
それは現実的にかなり厳しいと…💦
わたしたちにも仕事終わりなにかできる余裕ってほしいですよね。
別になにしたいってわけじゃないけど、余裕を持ちたい…
ほんと全然分かってませんね😡😡
(人様の旦那さんにすいません笑)
旦那が自由にしてると思うとムカつくので、いつも「自分ができるか、できないか」で考えるようにしてます!
「旦那はこれも手伝ってくれない😡」と思うけど、「わたしができるか」で考えたら案外できたり🤗
要は遊んでるとこが目につくとムカつく笑