
朝から涙が止まらず、誰にも相談できず孤独で、育児や家事にも不安を感じています。旦那さんにも甘えてしまい、自分を責めています。いますぐ吐き出したくて、立ち直りたくて、書きました。
朝から涙が止まりません。
親には心配かけたくない思いが強く、なかなか弱音も吐けず、相談もできません。事情があり里帰りもしませんでした。
友だちはまだ結婚していない子や、結婚していても子どもがいる子はおらず、育児のことは相談できません。妊活がうまくいかない子も多いので、そもそも子どもの話を出すことすら躊躇います。
旦那さんは産まれたときからとても協力的でしたが、どうしても他に頼るひとがいないため、旦那さんにイライラをぶつけてしまうことも多く、それに疲れてきたのか、最近とても冷たくされてしまいます。
今日も朝、いっぱいいっぱいになって、「土日言わないと掃除してくれなくなったよね」と嫌みを言ってしまいました。すると旦那さんに「素直に頼めばいいのに、最近文句しか言わないな」と言われました。
その言葉自体もショックでしたし、文句しか言っていない自分に気づき、そのこともショックでした。
誰にも頼らず、ひとりで頑張ろうと何度も何度も思っていますが、結局それができず、旦那さんに甘えようとしてしまいます。頑張りきれない自分が嫌です。
誰にも相談できない状態で、すごく孤独です。分からないことがあればママリで聞いたり、ネットで検索したり…。なにが正しいのかも分からず、自信もなく、毎日娘に対する接し方もこれでいいのか不安です。
頑張っている方もたくさんいるなかで、本当に自分は甘えてばかりです…
もっと育児も家事も頑張らないと。
今も娘の前で泣いていて、最低だなと思います。もっと笑わないと。
私がもっと頑張れば、誰も嫌な思いしなくてすむのに。
まとまりがなくすみません。
どこかに吐き出したくて、自分に言い聞かせて立ち直りたくて、書いてしまいました。
- まい(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

さき
ここに書いてあること、そのまま旦那さんに相談できないですか?
手紙でもいいと思います!
日ごろの感謝と謝罪をしたら少しは良好な関係が築ける気がしますよ^^*

すー
私も両親、義両親、兄弟は離れているので基本は旦那と子供との3人での生活です。
まいさんと同じくストレスのはけ口が全て旦那になってしまいます、キツイ言葉を何度も言ってしまいます。
でもその度に旦那と話し合うようにしています、「周りに頼れる人もいないし、ストレス発散は全部あなたにしてしまう、家事も子育ても協力してくれるのに、ダメだと思ってるのに口が先に出てしまう、仕事で大変なのにごめん」とその言葉を言うと旦那も理解してくれます。
悪い空気で終わるのではなくて、話し合う事でお互いの気持ちを理解し合う事が凄く大切だと思います😞
-
まい
確かに話し合うのは大切ですよね💦
日々に追われてなかなかのんびり話す時間もないので、自分の気持ちを伝える機会もあまりなく…。
でも意識してそういう時間を作ってみようと思います。ありがとうございました。- 1月21日
-
すー
きっと育児も協力的で優しい旦那さんだと思うので、まいさんの気持ちもしっかり受け止めてくれると思います☺️
しんどいし喧嘩するのは当たり前なので、落ち着いてお互いの気持ちを話し合ってください🤤❤️- 1月21日

りんご
毎日育児お疲れ様です😭
わたしは里帰りしましたが、まいさんと同じく元々親には頼りたくない(頼るのが下手)な人間です。
まお気持ち分かるような気がします…
子供のこととなると、余計に自分がなんとかしなくちゃと思うし一気に疲れがきますよね。
わたしも旦那に嫌味っぽく言っちゃったり、機嫌悪くなって口きかなくなったりしちゃいます。
うちは、半年くらいまではわたしが機嫌悪くても息子もなんのそのでしたが、最近はわたしの顔をよく見ています。わたしが機嫌悪い時は息子も愚図るし、わたしがニコニコしてると息子も嬉しそうです。旦那とも話し合って、息子の笑顔がやっぱり一番だから、私が笑顔でいるために時には家事も放棄するし旦那も家事をお願いね。との事になりました。旦那は気が利かないので言葉にしたり、分担を決めたりするとすんなりやってくれるようになりました。
家族なので旦那さんにはたくさん甘えて良いのではないでしょうか?🤗
お母さんの笑顔が1番大事だと思いますよ🥰
-
まい
そうですよね。本当に笑顔って大切だなって思います。
娘も5ヶ月になったばかりですが、やっぱり私が笑顔だと笑い返してくれるし、今日みたいに泣いてしまうと悲しそうに見てたり。
娘のためにも素直にお願いしてみます。ありがとうございます。- 1月21日

とまと
どうしてひとりで頑張ろうと
するんですか?😣
せっかく協力的な旦那様なら
もっと素直に甘えていいと
思いますよ😄🎵家族なんですから☺
頼れる人がいなくて不安な気持ちも、
イライラをぶつける相手がいなくて
つい嫌みっぽくなっちゃうことも、
もっとこういう風に協力してくれると
嬉しいとか、助かるとか、
きちんと伝えて話し合えばいいと
思いますよ🙋旦那様も今まいさんに
どう関わればいいかわからなく
なっちゃってるんじゃないですかね?👀
-
まい
とても仕事が忙しいひとで、家にほとんどいないので、休んでほしいなと思ってしまって😖
でもそれで私が苦しんでいたら、意味ないですよね。
素直に甘えられるようになりたいです。ありがとうございます。- 1月21日

まま
お住いの市町村に産前産後で利用できるヘルパー制度はないですか?
家事のお手伝いやお子さんを一緒にみてくれたり、お話し相手にもなってくれますよ。
あとは支援センター探して行ってみたり、
お子さんと旦那さんとの3人だけで一緒にいると気持ちもこもってしまいますし、他の方と関わる機会ができたら少し変わるかもしれませんね。
まいさんは文章からもがんばり屋さんなんだなぁって分かりました。旦那さんも分かってくれてますよ。素直にごめんね、って謝って仲直りして、これから少し気分転換できたら良いですね。
-
まい
ヘルパーさんは気になっていますが、お金がかかると思うとどうも利用する気になれなくて💦
でも適度に息抜きして、それで笑顔で育児できるなら利用した方がいいですよね。
検討してみます。ありがとうございます。- 1月21日

ぴかるんマミィ🐾
頑張ろうとしなくても大丈夫ですよ!
頑張らなくても子どもはちゃんと育ちます♪
短い貴重な赤ちゃんの時期なので楽しく過ごせた方がお得ですね♪
頑張るのではなくて楽しんだら良いと思います。
子どもが欲しくても授からない方も多くいます。
訳あって旦那がいなくひとりで全てを背負っている方もいます。
旦那さんは家族の為に仕事を頑張ってくれているので👍
まいさんは旦那さんと子どもの為に居心地が良くて楽しくて安らげる場所を作ることが仕事だと思ってみたらどうでしょうか?
-
まい
実は娘は不妊治療をして授かりました。なので、やっと授かれたんだから!とついついハードルをあげて育児している気がします。
楽しんで過ごせるようになりたいです💦ありがとうございます。- 1月21日

マミムメイモムシ
そもそも、なぜ一人で頑張らなくちゃいけないのですか?
なんのための夫婦?
-
まい
旦那さんが仕事がとても忙しいので、家にいるときくらいは休んでほしいからです。
- 1月21日
-
マミムメイモムシ
うちも主人は仕事で忙しいので
子どもが二人いても
基本的に子育ても家事も私一人でこなしていますが
疲れたからと言って
主人に当たることもないし
嫌味を言うこともないです。
まいさんは
旦那さんにイライラをぶつけてしまうことも多く、、、とありますし、
嫌味を言ってしまうくらいなら
頼られた方がマシだと思いますよ?
休んで欲しいから頼らないのなら
自分で踏ん張るしかない。
でもそれができず嫌味を言ったり八つ当たりしてしまうなら、
ご主人に弱音を吐いて慰めてもらえばいいと思います。- 1月21日
まい
良好な関係…ですか💦
第三者から見たら、今の関係はやっぱりよくは見えないですかね😢
感謝も謝罪もしてるんですけどね…
もっと言えるように頑張ります!
さき
んー、旦那さん的には今のまいさん、可愛くないんだと思います💦
もちろん、言わずもがなやってくれたらこんな事にはなってないでしょうけど😅
旦那さんだってもっと素直に〜って言ってるのだから、1人で頑張るんじゃなくて甘えて欲しいんだと思いますよ🤔
子育てしながら家事してると余裕なくなりますし、産後クライシスだったり鬱だったり...ホルモンバランスも崩れてる中で旦那に甘えるって難しいですが、旦那さんの前では母じゃなくて良いんですよ😊まいさんだって1人の女です💕
ためすぎないでもっと旦那さん頼ってみては...?と思いました!😊
まい
可愛くない、その通りだと思います。すみません。
ありがとうございました。