
育児は月齢ごとに大変なことがある。先輩ママの意見には自分の子供には当てはまらないことも。先輩ぶるママさんは避けたい。
小さいうちなんてまだ楽でしょ、
3歳とかの方が大変だから。
いや、そりゃそうかもしれないけど、
月齢ごとに大変なことはあるでしょ、
初めての育児で、初めての離乳食で、
わからないことだらけで、
経験してるから今の方が大変って言えるだろうけど
人間って誰でもその時が一番大変って思うし
過ぎ去ってからあの時よりも
今の方が大変って思うんじゃない?
別に小さいからって、楽ではないし。
自分が先輩ママだからって、
私の子を育ててるわけじゃないし、
子供によって性格も違うわけだし。
先輩ぶるママさんは好きじゃないし頼りたくもないし
話しかけもしないで欲しい
- h.mama❥(7歳)
コメント

**(*'▽'*)**
私も、友達から、〇〇ちゃんちょー楽やん!いいこじゃん!泣かないし!って言われた時血の気引きました。
みんな大変なのに。

はじめてのママリ
わたしもそれ思うことあります😅
この間2ヶ月の赤ちゃんに
会う機会があったんですが
こんな動かないの?
楽だなあ〜なんて思っちゃいましたが
それはいまの娘がいるからで
当時はヒーヒーしながら
育児してたなあ、、って思います😭
結局何歳になったって
そのときその時で
大変さがありますよね…
-
h.mama❥
同じ方いてくれてよかったです😭
結局時間が解決してくれるからこそ
その時々で大変さがありますよね😭
そうですよね😢- 1月20日

らららん☺︎
月齢ごと、それぞれ大変だし、それは比べる必要もないですよ!私は生後6ヶ月のころ、授乳のことや始めたばかりの離乳食のことでバタバタだったことを記憶してます。三歳の頃も確かに大変でした。そういう人とはフェードアウトした方が楽だと思いますよ^_^
-
h.mama❥
月齢もそうですし、
子供子どもで違いますし、
育児は比べるものじゃないですよね。
そうします😂- 1月20日

エビフライ
うちは小さいころの方が大変でした。
ミルクは飲まない、離乳食も食べないとノイローゼ気味でした😫
その子によって大変な時期は違うと思います。
うちは3歳近くなって、イヤイヤはあるけど、言葉は通じるし、ごはんも大人と同じものが食べれるし今の方が全然ラクです😅
-
h.mama❥
言葉が通じないってどれだけ大変か
経験してわかることですよね😭
ご飯同じもの食べられるのは
いいなーって思います😂😂😂💗- 1月20日

aya
楽でしょって言われたくないですよね😂
経験ないからわからないし!って言いたいです…
でも友達だし教えてくれるし、、
うちは泣かない子らしいです。
『楽でいいねー』って言われたときカチンとします!
いやいや、ぐずりますよ!
ぐずったとき必死であやしますよ!
バスで舌打ちされたことありますよ!
私も多少辛い思いもしてますよ!
経験もないし周りに比べる子がいないからわからないけども!
私だって頑張ってますよ。
そう言いたくなります😢
-
h.mama❥
育児子育てに楽はないですよね。
会った時だけにこにこしてて
それだけで息子の全部を
知ったかのように
楽だね!って
四六時中見たことないやろ😂
って思います( 笑 )
わかります。それ。
ママさんは周りには言ってないだけで
日々一分一秒、
子供と接して悩み事を抱えながら
やりこなしてますよね。
わざわざ言うことでもないし、
やって当たり前とか言われそうだし、
頑張ってるね。って言われた時には
涙腺うわーーー😭です笑- 1月21日

mama
私は小さい時の方が
大変に思いました💦
今は多少喋れて
コミュニケーション取れるから
どうしてほしいのか
何がほしいのか分かるし
1人で遊んでくれたりするので
少々目を離しても大丈夫ですし!
-
h.mama❥
コミュニケーション能力つくと
さらに可愛いですよね😂💗
でも、そうやって少しずつ
ママの元から離れて旅立っていくのかなって考えると
成長しないで寂しい…
って思っちゃいます😭😭😭😢- 1月21日

かえる
ありますよねー!
私そんなようなことを私よりも後に産んだ人に言われて、内心"ん?あなた二人目だっけ?あれ、もう一人どこよ!!!"と思いましたwww
帰宅してから思い出して沸々と腹立ってきて、箸折りました( ̄▽ ̄;)
楽な子供なんていないですよね!!
楽と言ってる人は子育てしてないんだと勝手に思ってます👍
みんな一人一人違う大変なところありますから!
なんなら、私の場合双子いますので"年子よりも双子の方が楽でいいよね!1回で二人とかラッキーぢゃん"と言われることに最近腹立ってます😡
双子だからな?育てたことあんのかテメーってwwwww
簡単に楽とか言うのやめろ!と思います。
子育てしてると勘に触る言葉たまーに発してくる人いますよね。なんなんですかね、あれ!
大人ならもっと言葉選べ~って感じです!
ごめんなさい、ぼろくそ文句ww
-
h.mama❥
わかります( 笑 )
産んでもない人に言われると
は?ってなります😂
年子も双子も
どっちもきつい気がします。
私自身年子でした。
しかも丁度1年差。
やっと1歳になってよちよち歩き始めた子
そこに振り出しに戻されるように産まれてきた新生児
どっちが大変とかじゃなくて
どちらも目が離せない。
双子だって、
同じタイミングで泣かれることも
あるだろうし、ミルクもオムツも
お出かけも欲しいものも、おもちゃも
なんだって2つ、なんだって同時。
ママは一人。
その中で日中二人の子を見ながら、
自分のこと。
想像しただけで、尊敬します。
あーーーーー!!!って
発狂したい時もあるだろうに、
やりこなしてて凄いです😭😭😭
尊敬の一言です。- 1月21日

ぴっころ
めちゃくちゃ共感しました!うちの旦那が赤ちゃんの頃相当泣いたようで、それを私に『大変だったわ〜』と義両親が言ってきます。
別にそれはいいのですが、私の息子と比べて『イヤ〜楽でいいね〜』と言ってくるのがイラッときます笑
そりゃ泣いてグズったら世話する人(私)が居るんだもん、可愛い所だけ見て『楽でいいね〜』って馬鹿じゃないの?
自分達が育児していた当時に同じ事言われたらどう思う?って言いたいです!

たた
確かにそれありますー😓
なんかわかりきったように「この月齢なら落ち着いた頃」とか決められて大丈夫だろとかー🤣
いやいや、後追い激しーんすよ、夜中起きんすよ、皆をあんたんちの子と一緒にしないでくれーって思います💦

MAXとき
楽でいいねって言える人って本当に苦労してない気がします。
本当に苦労していたら、他人の苦労がわかるはずなので…
私は楽でいいなんて思ったことないですが、とにかく人の子は可愛い!そりゃ可愛いところしか見てないんだもん、可愛い!ぐずるところなんて見ないんだもん、可愛すぎる😍
楽でいいなんて言う人たち、言葉がちょっと違うかな、可愛いの間違い❤️
ちなみにうちは2人連れてると確実に年子でしょ大変ねって言われますがまあ大変な時期もあったけど、子供達比較的育てやすくそんなに大変じゃないので言葉に困ります🤣💦逆の悩み
h.mama❥
いい子の定義は親の言うことを聞く子
そんな考えすらが醜いです。
ママの元に生まれてきてくれただけで
本当にとてもいい子です。
泣こうが喚こうがぐずろうが
それが子供って思ってるから
なんとも思いません笑
寝不足でも、元気だなーこやつはって
思います😂😂😂笑