
胃腸炎の子供、食事のタイミングについて相談です。まだ食べさせない方が良いでしょうか?回復までどのくらいかかりますか?
いつもお世話になってます。
この間の土曜日から1歳3カ月の子供が胃腸炎になってしまいました。
病院からは吐かなくなるまでは、水分だけにして吐かなくなったら少しずつ食事をさせてと言われました。
1日何も吐かなかったので、次の日から全粥2〜3口とヨーグルトを食べさせたのですが、その日の夜にまた吐いてしまいました。
まだ何も食べさせない方が良かったのでしょうか?
だいたい胃腸炎になってどのくらいで食べられるようになりますか?
- ❁saku❁(5歳3ヶ月, 5歳3ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント

niconicopu-n☺︎☺︎
最初はしばらくお粥だけの方が良いかもしれません(*^^*)
消化に良いものだと、お粥かミルクが負担がなさそうです⭐️
うちは1週間くらいは水分のみで、そこからおかゆ、次の日野菜入れて〜と、離乳食のスタートみたいに戻していきました( ´ ▽ ` )ノ

にこにこママanahana
お腹も弱ってるので
しばらくはお粥をすこしづつくらいにしてあげたらいいかもですね。
あまり食欲がなさそうならもぅすこし水分くらいにしておくほうがいいかもです。
早く良くなりますように♡
-
❁saku❁
コメントありがとうございます。
お返事遅くなってすみません。
昨日はお粥を3口だけあげてみました!
食欲もなさそうなので、もう少しの間お粥とミルクだけでやっていこうと思います😊!- 2月5日
❁saku❁
コメントありがとうございます。
お返事遅くなってすみません。
昨日はお粥とミルクだけにしたら一度も吐きませんでした!
これからは離乳食を始めた頃を思い出しながらやっていこうと思います😊✨