
新築一戸建て購入時の重視ポイントについて相談します。建坪35、土地55坪、駐車場3台、庭希望。建売や注文で迷い中。周辺環境や購入条件も教えて欲しい。
こんにちは!新築一戸建てを購入するに際して、重視したポイントは何ですか?
現在ローコスト住宅で田舎の方に注文を考え始めたのですが、建坪35ほど、土地55坪(検討中)うち駐車場最低3台(田舎なので車必須と実母など来た時)、庭も欲しいという形なのですが、やはり、出来上がってるものでないので、理想的なものができるのか、不安で、一歩が踏み出せません。
実際に駐車場3台もいるのかな?庭って必要なのかな?と。
都会の情報をみると、駐車場1台、建坪28、土地30など見るので子育てとかどうしているのだろうなんて😫(しかも、お値段びっくり!)
建売も見てきたのですが、注文のモデルハウスを見てしまうと、カラーリングとか選べることもあるので夢のマイホーム感も出てしまい、視野が狭くなり、後戻りが出来なくなってしまってます🤣💦
可能な限り、購入された年齢、購入額、年収、間取り、地域、建坪、土地坪を教えていただいた上で、周辺環境など重視された順に幾つでも教えてください!
注文、建売、どちらでもいいです!
参考にしたいです😫🙏
- ぴろこった(6歳, 6歳)
コメント

退会ユーザー
夫が30歳の時に買いました
土地と上物で5000万
年収1200万
土地52、延べ床40で注文住宅です
教育委員会に勤務している友人に子育てに相談し、子育て環境の良いエリアを選びました

ママリ
注文住宅です☺️
26歳
2700万の借り入れ
500万
4LDK(1階リビング、和室と2階寝室、子供部屋2つ)
中国地方の田舎です😆
33か35坪
50坪
細かいことは全部主人任せで😅あんまり明確な数字を覚えてません💦
うちも田舎で車ないと生活できません!駐車場は2台(カーポート)と砂利に1台停めれるようになってます☺️
車が必要な場所なら3台は私はいると思ってます💦
友人なども車は3台停めれるようにしてますよ〜😊
庭は作りませんでした😭庭いじり絶対続かないので😂
でもちょっとした隙間に砂場を作りました😊子供が飽きたら花壇にできる感じです🌸
-
ぴろこった
購入された年齢が同じなので、参考にさせていただきます🥰(年収はうちが断然低いですが…笑
やはり、来客用に1台は余分にあった方がいいですよね😭
いつかは3人目欲しいので、4LDKも譲れなくて💦
私も庭いじりしないのでどうなんだろーなーと…子供は公園に行ってしまうようなものなんですかね😵- 1月20日
-
ぷにるる
横からすみません!私も中国地方住みです!
土地も50坪を考えてますが、車3台停められるんですね!あまり狭い感じはしませんか?- 1月24日
-
ママリ
中国地方住みなんですね♩♩
うちの土地50坪ですが車3台大丈夫ですよー!!
普段は2台カーポートに停めてて来客時に砂利に停めるような形です!!
本当なら家の前すべてコンクリにしたかったんですが、コンクリ高いので半分砂利です😅笑
真ん中にアプローチがあって両サイド車が停めれる形です!- 1月24日
-
ママリ
外構の打ち合わせ段階のものですがこんな感じです😅実物は違いますが大まかな作りはこんな感じになってます☺️
私は庭はいらない!木も植えたくない!草取りも面倒だから全部コンクリで埋め尽くしたい!という感じなので3台停めれるのかもです😅- 1月24日
-
ママリ
車必須なら最低3台は作った方がいいです!家の前の道路に停めたりできるならいいですが、ご近所さんにあまりいい顔はされないです😅うちは田舎なのでパーキングとかもないですし笑
近場に公園があるなら庭はいらないかもですね🤔夏場は駐車場でプールしたりしてますよー♩駐車場で縄跳びしたりしてます😌
うちの分譲地はみなさん家の前は駐車場で庭!って感じに作っている方はいないです😅- 1月24日
-
ぷにるる
ありがとうございます!じつは50坪に34坪くらいの家を計画中ですが、狭そうだな…と思い不安でしたが、画像見せてもらうと、全然広そうですね!
私も近くに公園があるので、庭はいりません!
ちなみに、ハウスメーカーはどこか聞いてもいいですか?- 1月24日

アイス
昨年土地探しの際に建坪35坪くらいの家で車1台だと60坪以上の土地をと工務店の方に言われました。
土地55坪で最低3台は狭すぎると思います。
-
アイス
途中でした。
購入年齢 夫34歳
購入額 建物2000万
年収 500万
間取り 4ldks
土地坪 92坪
注文住宅です。- 1月20日
-
ぴろこった
詳しくありがとうございます!
92坪もあったら色々出来そうで羨ましいです🥰
建売で50坪で4台ほど入りさうな物件(庭はない)あったのですが、きっとカーポートとか考えたら狭いってことなんでしょうかね😫💦?
田舎なので土地はあるようなのですが、50-55坪または100坪などちょうど良さそうな60坪とかがなかなか出ず、待つべきなのか我慢すべきなのか…- 1月20日

はる
主人も私も28歳。
つい1ヶ月半前に入居したばかりで、最終的な金額はまだ聞いてません(^o^;)
ペアローンで4000万程借りています。
間取りとしては、現在2LDK+フリースペース+サンルーム(+ウォークイン)で、屋根裏収納と階段下収納などあります。フリースペースは将来的には子供部屋×2になる予定です。
住まいは新潟の豪雪地帯。(ちょーど田舎です)
土地坪は150坪。建坪は30坪くらいです。
築何年かわからない古ーい家を土地つきで購入(どちらかと言うと、150坪を150万程で購入し、上物はほぼ0円です)、柱と梁だけを残して総リフォームしました。
車はガレージに2台分作りましたが、家の回りに停めようとと思えば4台ほどは停められると思います。
一番に重視した点は、場所ですね。
主人は仕事柄、朝早く夜遅くなることが多いのですが、私も将来的には今より勤務地が遠くなる可能性もあるので、主人か私かどちらかの実家の学区内と言うのが絶対でした。
-
ぴろこった
ご入居、おめでとうございます🥰
上物は数十年経つと建物の価値としてはほとんど無くなるって話ですもんね😫💦
豪雪地帯ってことで、ご主人様もお疲れ様です😭
実家がお近くだといざという時に頼れますもんね🤔
考えが改まりそうです!- 1月20日

ママリ
夫がギリギリ29歳(もうすぐ31歳になります)の時にHMと契約しました。
土地 90坪超 950万円(南道路)
建物 33坪程 3,000万円(太陽光を含む)
年収 夫450万円以下
間取り 4LDK
埼玉県住み
小中学校・スーパー・薬局・クリーニング・コインランドリー・夫の職場・かかりつけ医が1㎞圏内にあります。
息子は大学病院に通っているので、アクセスのしやすい道路まで近いことも重要でした。
-
ぴろこった
ギリギリに少し笑ってしまいました🥰笑
90坪で南道路で950万円はすごくいい買い物ですね😍
今見てるところは55坪ほどで900万近くなので…😭⛈
埼玉県って私の中では結構都会なイメージなのですが、私が千葉なのですが、千葉みたいに田舎と都会の差があったりするんですかね🤔
1キロ圏内だと徒歩でもいけるので便利ですね!
場所重視でそれだけ条件が揃っていれば不自由なさそうです🥰- 1月20日
-
ママリ
誕生日の約1ヶ月前に契約したので、ギリギリ30歳前でした笑
埼玉でも田舎ですよー
車必須なので💦
調整区域だったので安く購入できました!
地盤改良にお金がかかりますけれどね😱
土地代+α(贈与税のかからないギリギリくらいまで)は義実家で出してくれるとのことなので、なんとか注文住宅を建てることになりました。
FPさんには問題ないと言われましたが、夫の年収で3,000万円のローンは流石に厳しいです😭
でも息子は集団生活の許可がおりないので仕方なく…というかんじです。
いずれはパートをしようと考えています。- 1月20日

ママリ🔰
新築建売購入しました(•᎑•)
私32歳、旦那39歳の時に購入
建坪35、4LDK、庭は極狭、駐車場は1台(軽だと2台いけるかも?)
諸費用込みで総額6100万
住宅ローンは3600万
共働き 世帯年収1500くらい
うちはとにかく立地&日当たり重視で決めました( *´﹀`* )
駅や学校まで平坦であること、第一種低層であること、公園、小児科、スーパー、コンビニまで徒歩圏内であること、ですかね。
都内なので庭も狭いし広々とはしてないですね😭

ゆーちぃ
注文住宅です( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛
旦那36歳、私29歳で契約
土地 92坪
建物 44坪の4LDK
借入額 3200万
世帯年収 700万くらい
旦那の車が大きいので楽に駐車できるスペースがあること、2台+αで駐車スペースがあること、保育園、小学校がなるべく近いこと、主要道路にアクセスしやすいこと、お互いの職場になるべく近いこと、実家からなるべく30分以内も条件でした。

ひろ
注文です☺️田舎で30代夫婦
土地67坪建物30坪3LDK
借入2700弱
世帯年収700
車が1人1台当たり前の地域です。2台分のコンクリート駐車場(カーポートは広めの1台分)他は人工芝を自分たちで敷きました。防草シートは業者にしてもらいました。旦那が子どもと庭でサッカーしたくて敷きました。人工芝なので年数が経てばまた敷きかえる予定です☺️職場や地元からは近くはありませんが、車があるのと田舎育ちなので距離は不便に感じないです。子育てに力をいれているところなので生活しやすいです!

サリー
注文住宅、夫婦29歳、世帯年収700万、3000万のローン、間取りは4SLDK、東北在住、建坪38坪、土地100坪です。
頭金としては特に出さず、諸費用、契約金、家具家電費、外構費はローンに含んでいません。
駐車場は6台は余裕で停められます。
今の生活では充分ですが、子供の人数や親との同居などになったら、隣の土地を買って増築を考えます。
土地選びの重視は、両実家の距離、駅近、高校までひとりで通学できる距離、通勤でよく使う道へのアクセスの良さです。

ななみ
着工前の建売買いました
立地重視で選びました。
旦那が電車通勤のため駅近で探したら土地がなくあっても変な地形で😅
建売にしました
土地50坪ちょい、建坪31坪くらい
間取り4LDK
価格3480万
(+で追加工事したので借り入れはもっとしてます)
年収旦那だけなら480万
愛知県
車は普通車でも3台停められますよ😁
坪数よりも間口の広さ次第だと思います🤔あとは、家の広さも建ぺい率次第で同じ坪数の土地でも建てられる広さが変わるかなと
ぴろこった
年収に目がいってしまいました…笑
きっとステキなお家なんだなぁと目に浮かびます🥰
教育委員会にお勤めの方がいらっしゃると、環境わかりやすそうでいいですね😍
やはり環境大事ですよね!