
夜泣きがつらく、寝不足で限界を感じる日が続いています。赤ちゃんは成長し、少しは長く寝てくれるか期待していますが、改善されず、辛い気持ちがつのります。いつか朝まで寝てくれる日が来るでしょうか?
夜泣きが辛すぎて体力的にも精神的にも限界を感じる日があります。
最近はハイハイもお座りも上手になりつかまり立ちもよくします。運動量が多くなったら疲れて寝るようになると言いますし、そろそろ少しは長く寝てくれるかな、と期待するも改善される気配が全くありません。
期待するだけ辛くなるのはわかっていても、どうしても考えてしまいます。
ほぼ完ミなのに何で寝てくれないんだろう…。
本当にいつか終わりが来るのでしょうか??
いつかは朝まで寝てくれる日が来るのでしょうか??
- 新ママ(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

はな
清水悦子さんのネントレ本ご存知ですか?
結構我が家はその本で双子改善されました😇

a
うちも5ヶ月から7ヶ月の間は夜泣きをして辛かったです、、
生活リズムにめりはりをつけたら改善されていきましたよ。
起きる時間、寝る時間、お昼寝の時間、ご飯の時間を毎日同じ時間にしました。
午前中に日光をたくさん浴びるようにしたり😃✨
あと一時保育利用して私はリフレッシュしたりもしてましたよ🎵
-
新ママ
コメントありがとうございます。
寝不足で朝が辛くてついつい遅く起きがちなので頑張って早く起きたいと思います。
今の時期は感染症が心配なので一時保育は利用していませんが、暖かくなったらまた利用してリフレッシュしたいと思います😊- 1月21日
熊の子
横やりからすみません。
そもそもネントレなんてする必要ありますか?さすがに1歳断乳辺りから初めて丁度いいか、それでもネントレとかは酷だと思いますよ。
はな
???
ネントレ必要かどうかは人それぞれかと思いますが、我が家は双子が交互に泣くので身体がしんどく、同時に寝る方法はないかなぁと思っていたところ、友人に紹介されたこの本を読んで改善点がたくさんあり、それで今は朝まで寝る日も増えてきました☺️
夜泣きや寝ない原因なども書いてある本なので、知識として読んでおいても自分の財産となるのでいいかなぁと思い、紹介してみました。
新ママ
コメントいただいたネントレ本は買いました!ですが朝が辛くて起きれず泣いても見守る方法も試しましたが、余計に泣きがヒートアップしてしまいダメでした。
朝が辛いのは言い訳でしかありませんが😭