
コメント

mi___!
じゃあ少しずつ改善する努力をしたらいいのでは?

H mama
それでも死んでいないということは
生きたいと思っているからではないでしょうか?
こうやって質問してるのは
自分をどうにかしたいと思ってるのでは?
-
こたつ
どうにかなるならどうにかして生きたいです
- 1月20日
-
H mama
出産前、妊娠前も、
死にたいと思ってましたか?- 1月20日
-
こたつ
はい。昔から感情的になると気持ちの整理を自分でつけることが出来ず。
強くなりたいです。大人になりたいです。親になりたいです。- 1月22日

みさ
何故DVしてるのですか?
家事もするように頑張ってみてはどうでしょう?
人の親なのだから家事育児して当然ですし!
そんなん言われる息子さんもかわいそうです💦
-
こたつ
働きたいです
何故育児も家事も女なんですか- 1月20日
-
退会ユーザー
みささん
横からごめんなさい。
まだこたつさんは産後1ヶ月なのですよ。
産後鬱の可能性があると私は思います。
あまり責めるような言葉は逆効果となる事があります。
もう少し寄り添ってあげてほしいです。
失礼しました。- 1月20日

h1r065
そこまで自分で思うとかなら心療内科とか行ってみてはどうですか?
先生ならこたつさんの抱えてるものとか解決してくれるかもですよ。
-
こたつ
明日になったら忘れてるんです
すぐ死にたかったこと忘れてのうのうと生きてます- 1月20日
-
h1r065
忘れてるならリセットできたり気はとりなおせてるほうではないですか?
嫌なこととかずっとひきずるよりはいいと思うのですけど旦那さんにDVは良くないと思いますからそこは改善できるならそのほうがよくないですかね?- 1月20日

かなこ
息子さん見てかわいいと思いますか?
自分のことをダメだと思いすぎてませんか?
-
こたつ
可愛いです大好きです愛してます口だけかもしれませんが
誰がどう見ても私はダメです- 1月20日

みき
死にたくなる。普通だったら子供のために生きなきゃと思いますよね?
なんで死にたくなるのですか?
旦那様は帰りたくないとは言いませんか?家事は普段誰がするのですか?子育ては平日誰がしてますか?
-
こたつ
誰かのために生きようとは思えないです
旦那は帰りたくないとは言いません
家事は旦那がします
育児は私です子育ては楽しいです- 1月20日
-
みき
子育てが楽しいなら大丈夫かと…家事はできるときだけやればいい。
問題は旦那様に対するD Vですね。- 1月20日

もっちーモチモチモチモチモチ
旦那さんとも息子さんとも離れることをオススメします。
自分に余裕が無いと、他人を思いることなんてできません。
ご自身の心の回復を優先させてください。
-
こたつ
そうですよねありがとうございます
- 1月20日

puni
専門職の方に相談してみてはいかがでしょう?
自分の事を分かってくれる人がいると思えたら、少し楽になるかな…
-
こたつ
どこに相談すればいいんでしょう
- 1月20日

退会ユーザー
こたつさんまだ産後1ヶ月なのですね😌
今が一番ピークの疲労と辛さがある時期だと思います😣
私も今だに死にたいですが、10ヶ月経った今はピークの死にたさは過ぎたかなと思います。
私はこたつさんと同じ頃、家事も今まで通りしなきゃ!いい母親でいなきゃ!と自分で自分を追いつめてしまいました。
でも今あの時に戻れたら家事しません。
ほんの少しでも寝ます!
家事なんかしなくても大丈夫です!
部屋が散らかっててもご飯用意出来なくてもいいです!
出産っていう命がけの大仕事をしたんですから、しばらく家事しなくてもバチあたりません💦
ご飯は本当はそりゃ手作りのほうがいいですけど、産後そんなことやってたら体が持たないので、総菜や冷凍食品のチャーハンなどすぐ食べられる物を食べて、とにかく水分摂ったほうがいいので、野菜ジュースなどを飲んでください。
今はとにかく少しでも寝てください。
赤ちゃんはお母さんが大好きです。
私も息子が可愛いと思えない時期がありました。
大きな声では言えませんが、息子と一緒に死にたいと思いました。
でも今はママママと追いかけてくる息子がとても可愛いです。
こたつさんにも生きていてほしいです。
-
こたつ
こういう言葉ですぐに救われてまた明日になったら死にたくなるんです
ありがとうございます今日を生きられそうです- 1月20日
-
退会ユーザー
今日生きられたら、とりあえずそれでいいんですよ☺️
また死にたくなったらまた相談したらいいんです。
初めての出産、大変でしたね。
命がけで恐怖の中、よく頑張りましたね。
心も体もすごくすごく疲れてるんです。
だって人一人をこの世に産み出してるんですよ?
当たり前のように思われてるけど、これって本当にすごいことなんですよ。
ご自身を褒めてあげてくださいね。
今はずっと真っ暗の見えないトンネルが続いてるように思えるかもしれませんが、赤ちゃんは成長にしたがって少しずつ少しずつ必ず楽になってきます!
必ずです!😊- 1月20日

riny
はじめまして。
他の方も仰っていますが心療内科にかかられた方がいいと思います。
厳しいことを言うようですが、
そのような精神状態でなぜお子さんをもうけたのですか?
それとも妊娠中、産後に鬱っぽくなってしまったのでしょうか…
私が学生の頃、母が更年期で精神的に不安定になりましたがそれでも子どもからしたらキツかったです。
-
こたつ
はじめまして。
昨日祖父にもそう怒られました。
そんな状態なら子供も家庭も持つべきではないと。
子供を授かった時はそれこそ自分がそんな精神状態になるなんて頭にありませんでしたし、おろすという選択肢を実母に尋ねられた時に何故なのかわかりませんでした。
元々、精神状態が酷くなることはありました。弟へのDVもあり精神科に掛かったこともありますが、特に何も診断されませんでした。
母親が発狂してたら子供がおかしくなりますよね。- 1月21日

さらい
病気ですかね?病院いかれては、、
-
こたつ
弟へのDVで去年精神科に相談しましたが何も診断は下されませんでした。
- 1月21日

みやこ
自分のことをだめだとか言わないでください😭
うえの方もおっしゃってますが出産とゆう命がけの大仕事をしたんですから完璧じゃなくていいんです!
わたしは手抜き家事です( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
息子さんがママをみて笑うようになったり寝返りが出来るようになったりママって呼んでくれるようになったり歩けるようになったりこれから幸せなことがたくさん待ってますよ、死にたいなど悲しいこと言わないでください😭
-
こたつ
ありがとうございます。
息子は本当に本当に可愛いです。毎日息子の顔見れるだけで幸せです。
昨日は何度も何度も発作が起きましたが、なんとか生きてます。
本当に幸せなんですけどたまにおかしくなります。- 1月21日

ままり
DVしたり子供に害だと思うなら、
離婚して親権旦那さんに渡してください。
今はまだ小さいからいいですが、もうすこし大きくなったら本当に辛い思いするのはお子さんですよ。
それが嫌だと思うなら精神科に行ってください。
行動に移さないと本当に子供に害ですよ。それに主様も辛いままですよ?
-
こたつ
私は離婚を申し出ていますが、旦那が同意してくれず。別居ですら許してくれません。私が変われると信じてくれているのだと思います。
警察などに相談すればいいのでしょうか?
勿論嫌です。以前精神科に行きましたが何も診断されなかった事を周りも知っているので、精神科に行くのを止められます。- 1月21日

咲華
心療内科に行った方がいいと思います(>o<")
-
こたつ
そうですよね。ありがとうございます。
- 1月21日

ぷぷさん
産後一ヶ月は私は育児がしんどすぎて自殺を考えたりなんならネットで簡単に死ねる方法など調べまくってました。家事なんてほんとにやってないです。部屋も汚いままでやる気も起こらないの凄い分かります。
わたしと似てるのでこたつさんは産後うつなのかなと私は思います。💧
ちなみに私は精神疾患持ちで感情的になったら旦那にDVしてしまいます。
1回、精神科や心療内科に行った方がいいかなと思います😭
-
こたつ
そうなんですか……。本当に私もそんな感じです。育児が辛いと感じた事はないですが、家事が辛くて旦那に申し訳なくて死にたくなります。
感情的になったら旦那にDV、本当に私もそんな感じです。きっかけは決まって出会い系たばこお金なんですが、旦那に裏切られたと感じるとDVせずに居られなくなります。
精神科本当に行きたいです。
旦那や周りの家族は病気じゃない!甘えだ!という考え方なので、なかなか行けず……。精神科を信用してないので、行っても馬鹿にされるし何の理解も得られないし、精神科に行けば改善しますか?改善するために何か動きたいです。- 1月21日

はじめてのママリ
心が苦しいときなんですね。
初めての育児で生後一ヶ月の時って、寝不足だし、何もかも初めてで大変ですよね。
そんな時は家事なんてしなくていいんですよ。
旦那さんが働いてるんだからご飯作らなきゃいけない?
掃除洗濯しなきゃいけない?
出来る人はやればいい。
出来ない、それが辛いと思う人は思う存分手を抜いていいと思います。
今の時代、コンビニもあるし、家事サポーターさんだってお願いできる!
家事をしない人がクズ人間だとは思いませんよ!
大事な息子さんを一日無事に育てることが凄いことです!
みんな当たり前のようにしてるけど、全然当たり前じゃないし、みんないっぱい悩んで子育てしてると思います。
ただ旦那さんに暴力を奮ったり、自分の命を絶とうという考えはやはりいけないと思います。
ですので、今のうちに心療内科に行ってみましょう。
ちゃんとした先生に話を聞いてももらって、少しでも気持ちが楽になりますように。
-
こたつ
ありがとうございます。家事が出来なくても良いから家に居てくれるだけでいいからと旦那には言われますが、やっぱり家事をしないと生活は回らないし、上手く手を抜く事が出来ずその重圧にやられてしまいます。
コンビニだとお金が回らないし、今月も旦那が月の中旬で給料を使い切りました。私に財布の紐を握られるのが嫌だから自分でしっかり管理しますという旦那の言葉を信用し、何も管理しなかった私が悪いのですが。
精神科行きたいと思います。ありがとうございました。- 1月21日

るい
大丈夫ですか?
産後鬱の様な気がします。私も産後は里帰りせず1人でしていました。
掃除してませんでした!
ご飯作っていませんでした!お弁当食べてました。洗濯も2.3日に1回まとめでした。余裕無かったです💦ずっと泣いてました。悲しくないのに…
毎日話す相手が居なくて辛かったです。この気持ちが楽になったのは生後5ヶ月経った頃でした。
誰かと何でもない話をする事は出来ませんか?(ここのお店の◯◯美味しいよ!など)すると気持ち少し晴れませんか?
-
こたつ
毎日このような状態ではなく、それこそ人に会うと気分も馬鹿みたいにすぐ上がります。次の日にはもう忘れて幸せ、なんて事が多いです。
里帰りはしておらず、旦那の出張中だけ実家に帰っていますが、今回のきっかけもそれが原因で家に帰るのがストレスに感じてしまい動悸と吐き気……から始まりました。
気持ちが晴れても、息子と旦那の為にこのままではいけないと思っています。- 1月21日

よし
死にたいと思ったことはあるけど、痛みもなく死んだと言う自覚もなく楽に死ねるならな〜って感じです。
自殺とかの勇気は皆無でしたね。
結局自分で死ぬことはできないってことです。
相談しても誰も理解してくれないというのは、こたつさんが今後どうしたいか、自分でどのように改善するかなどの目処が立ってないからではないでしょうか?
DVしてる、家事してない、クズだって自覚してるなら、まずそこから少しずつ改善してみては?
このままの状態が続けば、
児相に子供が連れて行かれてもおかしくないし、仮に旦那さんから離婚と言われれば親権もらえる確率はほぼゼロです。
心療内科に行く、保健センターに相談できる窓口があるのでそこに相談する、少しの間二人から離れて一人の時間を作ってみるなどしてみたらどうでしょうか?
-
こたつ
私は感情の起伏が激しく、何もしてしまうかわからない、いつか本当に勢いで死んでしまいそうで怖いです。死にたくないのに、死にたいと思ってしまいますし、その場の感情の勢いだけでベランダまで走っていったりする自分がいます。怖いです。
もう離婚と言われたいです。私は毎回離婚を申し出ています。旦那からも子供からも捨てられるのが私が当然受けるべき罰だと思っています。- 1月21日

ラピ
産後1ヶ月ならそんな風に思っても仕方ないかな~と思います😊
毎日寝不足で頭回らないし、ホルモンバランス最悪だし、慣れない育児に必死になりながら体はボロボロで辛いですよね。
あまり深く考えず、少しずつ日常生活をこなしていればいつの間にかホルモンの状態も落ち着いていると思いますよ!
家事なんてしなくていいんです。
ご飯もお弁当でいいし、掃除も洗濯も適当でいいし。
赤ちゃんのお世話さえきちんと出来てれば大丈夫ですよ。
心穏やかにすごせますように。
-
こたつ
適当が、上手く出来ません。
家事出来るときは家事出来るけど出来ない時は出来ないといった調子です。
ありがとうございます。せめて発狂せずに生きていけたらと思います。- 1月21日

ままり
今一番何が辛いですか?
何が原因で死にたくなりますか?
私は死にたかった時に
死ぬこと以外かすり傷
ってテレビかなにかで見ました。
悩んで、死にたいと思う原因の事人にどう思われようといいやって思ってぜーんぶ投げ出したからか、今生きてます。
生きてたから今2人の息子に会えてます。
結果オーライです。
死ぬくらいならもうその原因すべて投げ出してみてはどうでしょうか?
-
こたつ
家事です。家事をしなきゃと思えば思うほど発作が起こりそんな自分が嫌で死にたくなります。
投げ出して実家に帰ろうとしましたが、旦那に引き止められてしまいました。実家に帰っても問題解決にはならないと踏んだんだと思います。
必死で家族に死にたいと思ってしまっているから止めてと訴えてます。そのうちは大丈夫なんだと思います。- 1月21日

にゃんこ
私は本気で命を断ちたい、死にたいとまでは思いませんが、理由もなく全てが嫌になり、何もせずずっとじーっとしていたい。ここから消えたい、逃げ出したい。みたいなことは中学生くらいからよく思ってました。
孤独感などからそのような感情は生まれていた気がします。ブルーになる要因は細かいことで多々あるものの、何か明確な悩みはなく、だからこそ誰かに相談するのも難しく。
なんとなく、悲しい。寂しい。辛い。何もしなくて良いなら楽だなぁと。
私は年中常にこうではないので、元気な時もあります。そういう時には気にならないけど、ダメな時には些細なことにも落ち込んだりやたら気になったり。
そういう時は何か楽しいことをしたらとアドバイスされることがありますが、それで解消されていたらきっとこんな風にはならないんでしょうね。
でも美味しいものが食べたいとか、気持ち良く眠りたいとは思うんです。だから私は死にたくないんだと思います。生き物としての自然の欲求はまだあるので、元気だなぁ私って思えます。
嫌な現実から目を逸らして、ただ現実逃避をしたい子供な自分が出てくると、こういうずるい幼稚な考えが湧いてくるんだと思います。
でも私はそんな自分を自分で否定しないです。だって私、頑張ってるもん。頑張ってたら切羽詰まって苦しくなるのは当然だよ。私はすごい頑張ってるんだ。って心の中で褒めてます。
自分の味方は自分だなと。
自分が自分の敵になってしまったら、私がかわいそうだと。
それに、子供って本当に無条件に母を好いてくれるし、求めてくれますよ!
今はまだお子さん小さいから、一人で一人の世話をしている。という感覚になると思いますが、これがそのうち二人で過ごしている。という感覚に変わっていくと思います。
私は多分寂しがりやで、誰かに一番に必要とされていたいという願望があるんだと思います。
だから孤独感に苛まれることが辛かったのですが、それは子供達が解消してくれました。
私がどんな状態であろうと子供達は絶対に私のことを好きだと言ってくれるし、私の存在無しでは物理的に生きていけないわけで。
それが重荷に感じる時もあるかもしれませんが、私にとってはそれが救いでした。
昨日もなんだか辛くって、もう何もかも嫌だな、私に味方なんていないなとか思ってたんですけど、2人の娘がママ大好き!ママとぎゅっして寝たいなぁって駆け寄ってきてくれたので、私にはこの子たちがいる。私を求めてくれる存在を裏切らない行動がしたいって思いました。
べつに人はそれぞれなので、救ってくれる存在が必ずしも子供でなくても良いとは思うんです。
まぁ産んだからには育てていくのが義務なので、可愛くなかろうと育てなくてはならないのですが。
気持ちがなくても、いつかは気持ちが出るかもしれないし、子供の世話自体はやるやらない決められる立場でなく、やらなくてはならないんですよね。
その義務が果たせそうにない時、施設に預けるなり、夫や親族など誰か他の人に託すなり、その子の今後を放棄しないことがせめてもの義務かと。
逃げ出す というのは時には必要です。それであなたが生きられるのなら。その子の将来のとりあえずの確保さえしてあげられたら、今はそれで良いのではないでしょうか。
-
こたつ
素敵な回答をいただけて、涙が止まりません。
息子は私のこと母親だと思っているのでしょうか。好きだと思ってくれているのでしょうか。
息子は私のこと好きじゃない。ダメな親を心の中できっと馬鹿にしてるって思ってしまってました。
子育ては楽しいし可愛い息子がお腹空いてるのは辛いです。必ず子供の事だけはしっかりとしようと思えます。
ただ、この子に私が必要だなんて考えもしませんでした。
私でなくても素敵な優しいパパがいるし、祖母曽祖母たち家族が近くにいる。私である必要はないと思っていました。
息子が生きる理由にはならないと言いましたが、息子が私のそばで泣いているうちは生きなきゃと思えます。
息子に嫌われないような母親になりたいです。- 1月21日
-
にゃんこ
親を心から嫌いな子供って居ないと思います。ただ、憎まれる存在になることはあり得ると思います。
それはその子が成長し、色々な経験をしたり色々な人と関わった結果、そう思うかどうかの問題です。
こたつさんのお子さんはまだ生まれたばかり。言い方悪いですが親を心の中で馬鹿にしたり、この人ダメだから嫌いだな なんて考えられるほど賢くないです。
お子さんの世界にはまだ貴方しかいない状況です。お母さんが全てなんです。
貴方に見捨てられたら生きていないから、お子さんは貴方に嫌われぬよう今後一生懸命に可愛く育っていきます。
これは生き物の本能だそうです。
虐待やネグレクトされている子供達も、皆が皆かは言い切れませんが、ほとんどの子供達は皆親を信じ、好きでい続けています。
極論、親は何したって、どんなだって、子供は皆 親が好きです。狭い世界の唯一の存在なんです。親を嫌ったら自分は生きていけないんですから、嫌うわけがないんです。
なので考えてみてください、そんな風に無条件に自分を必要してくれる人間が、1人でも絶対に居ること。
何したって嫌われないってことは、こたつさんが暴力を振るおうと、暴言を吐こうと、世話をしなかろうと、全てを放棄し自殺し、子供の将来を投げ出そうと…
それでもずっとお母さんを想い続けるお子さんを想像してみてください。
この愛情を、貴方も同じように返していきたいと、いや倍にして伝えたいと思いませんか?
でも、お子さんにとってお父さんも大切な存在です。狭い世界の住人の1人です。
お子さんからしたら、僕の大切な人が大切な人を傷つけている。と認識するのではないでしょうか。きっとそれは辛いことだと思います。
狭すぎる世界の中で、そんなショッキングなことが起こっていたら、大人だったら到底耐えられないです。
こたつさんのお子さんはまだ幼すぎるので、生まれた時からその状況ならばその光景がいつしかお子さんの当たり前、日常になってしまいます。
それがおかしいこととは思わなくなります。
大人になった時、誰かを傷つけて当たり前。誰かに傷つけられて当たり前。
そんな風に考える大人になってほしくないですよね。
子供は敏感なので、目の前で暴力行為を見せなくても分かると思います。
子供の前では嘘をつかず正直に生きてください。正直に生きていても胸を張れるように、元気に生きてください。
家事や育児が出来ていない。と思うのは誰と比較した結果ですか?
誰もおかしくないし、誰も間違ってないですよ?
子供にとったらみんな自分のお母さんが1番、みんな正解です。
こういうことをしてあげたいな。と思うならすれば良いです。
それができなくて悩むなら、できるように少しずつ頑張りましょうよ。
みんなそうしてます。
私もできないことがたくさんありますが、でも子供は私のことが好きです。
ということは、私はこの子たちにとって立派なお母さんやれてるな。って思えます。
子供の笑顔が守れたらハナマルです!
出来なくて当たり前、出来たら最高。- 1月21日
-
こたつ
ありがとうございます。
してあげたいな、と思うならすれば良い。めちゃくちゃ簡単ですね。
「お母さん」という存在がどれだけ偉大で大切なものなのか、自分が一番よくわかっているのに、盲点でした。
子供の家庭を守りたいです。その為に、自分を保ちたいです。旦那が一昨日から必死に私に伝えようとしてくれた事が今全部わかりました。
きゅんさんの言葉を胸に刻んでおきます。本当にありがとうございます。- 1月21日
-
にゃんこ
まぁ、文字にしたら簡単なだけで実際は難しいです(⌒-⌒; )
私も今日こそ大掃除したい!と年末から思ってたのに結局年明けてますからε-(´∀`; )
これって、自分でやると決めたことなのに実行できてないからダメですよね。
でも私は、とりあえず普段の掃除はしているし、今は仕事もあって妊娠もしてて、子供も2人いたらなかなかできないし。仕方なくない(´⊙ω⊙`)?旦那も休みで子供が保育園行ってる日にやればいっか!みたいに考えて気を楽にしてます。
まぁ言い訳だらけで全然良いことじゃないので、見習って欲しいとは思いませんが(笑)
ただ、そんな時もあるよね。私だって色々頑張ってるし。大丈夫、大丈夫。って言い聞かせてないと、やってられないんです。他にもやることいっぱいあるし。
大掃除は後回しできても、子供の世話は後回しできないし。
それで自分の気持ちをコントロールできるなら、ポジティブな言い訳も時には必要かなって私は思ってます。
確かに出来る人もいます。要領良くこなせる人もいます。
でも私はその人じゃないんだから、私の中の精一杯で良いと思うんです。
子供を悲しませたり寂しがらせたりしないようにしよう、これだけは私だけが絶対出来ることだって思ってます。
なのでこれだけは毎日頑張ります。
こんなことだけでいいんですよ。生きてるだけで、喜んでくれる人がいるって凄く幸せじゃないですか?
お子さんはこれからもずっと、こたつさんの1番だし、こたつさんが1番です!- 1月21日

マミムメイモムシ
そう思うならなぜ出産したのですか?
母親になったのに
自分は息子にとって害だと思ってしまうというのはあまりにも無責任。
息子さんにとって頼れるママはあなたしかいないのですから生きなくちゃいけません。
私は独身時代は死ぬことに対して
恐怖がなくて
橋げたから飛び降りたり
動脈傷つけたり
何度も自殺を図りましたが
運悪くというのか、
その都度助かってしまい
未遂で終わってました。
でも今は生きててよかったと思ってます。
経験から言うと
誰かにわかってほしいと思うからいけないのです。
同じ人間なんて世の中に一人もいません。
だから違う人間に
自分のことをわかってくれと思うことがそもそも間違いだし
自分をわかってほしいと思うのは
とても自己中心的です。
誰かに自分を認めてもらいたいなら
誰かに自分をわかってもらいたいなら
自分がそういう人間になるしかないんです。
DVをしているような人のことを
誰が理解しようとしてくれますか?無理ですよ。
わかってほしいのなら
まず、自分が変わりましょう。
生きる価値のない人間はいません。
それは絶対です。
ただ自分の生き方次第だと思います。
まず、子どもに恥じない母親になりましょう。
-
こたつ
自分で変われるのなら他人に助けは求めていません。
なりましょう、と言われてなれるなら悩んでいません。- 1月21日
-
マミムメイモムシ
その考え方を変えない限り
前に進めませんよ?
言われてなれるならとっくになってる!
ってそんなの当たり前。
誰だってそう。
そこを乗り越えるか乗り越えないかの違いです。- 1月21日
-
こたつ
私はそんなに立派な考え方は持ち合わせていません。
でも前には進もうとしていますし、他人に相談して助けを求めるという手段を使うことを真っ向から否定しないでもらいたいです。
まず、自分が変わりましょう。と仰られてましたが、その、まず、を今頑張っているところです。- 1月21日
-
マミムメイモムシ
全く立派ではないですよ?
死のうとしてた人間ですから私も。
相談して助けを求めることを否定してませんし。
ただ、誰かにわかってもらおうとしても、無理なものは無理。
見ず知らずの誰かじゃなくて
自分の一番身近な人に認めてもらわないと
虚しさは回復しないよと言ってるんです。
違う考え方の人の意見も少しは受け止められるようになるといいと思います。- 1月21日

しょう
辛い気持ちわかります。
こんなに辛いのにみなさんきついコメントばかりで見ていて悲しいです。
大丈夫ですよ
いまはしっかり休みましょう
あなたは生きてるだけで素晴らしいです。
-
こたつ
きっと、私がDVをしているというところからキツいコメントが来るんだと思います。理解していますし、大丈夫です。DVをしていて嫌われない人間はいません。
お優しい言葉を掛けてくださり、ありがとうございます。- 1月21日
-
しょう
こたつさん強いですね(^ ^)
素敵な方だと思います!
DVもしたくてしてるわけではないんですよね?
やめたいのにやめられないから辛いんですよね?
カウンセリングとか通われてはどうですか?- 1月21日
-
こたつ
私本当に弱いんですよ。変われなくて上手くいかなくて、落ち込んで辛い時に家族にどうしたらいいと泣きついてばかりで。すぐに自分では何も考えられなくなるんです。
DVって、やめられるんですかね……。
出会い系されたり嘘つかれたりして、裏切られた、と思うことが引き金になっているので、やっぱり弱さだと思うんですけど……。
これからも出会い系されたり嘘つかれたらショックで手が出ると思います。
私にとってはママリで様々な方の意見をいただくことで、良いカウンセリングになっています。プロの方のカウンセリングは自分に合わないのではないかと思うと、なかなか相談に踏み切れず。- 1月21日
-
しょう
弱いなんて思わなくていいんですよ!
自分が1番自分を大切にしてあげましょう(^ ^)
だってこれからもずっと1番近くにいるんだから
大丈夫だよ〜よく頑張ってるね〜ってたくさんたくさん褒めてあげましょう♡
やめられると思えばやめられるし、無理だと思えば無理なんじゃないかなって思います!
それは旦那さんが悪くないですか?
私だってそんなことされたらショックで殴りたくなるかも!笑
これ以上自分を責めなくていいんですよ(^ ^)大丈夫大丈夫!
どうして合わないと思うんですか?- 1月21日
こたつ
DVしたことありますか?
mi___!
ありますよ
こたつ
どうやって改善されましたか?
mi___!
やっぱり子どもによくないので。
こたつ
そうですよね。私も子供とずっと一緒に居たいので頑張ります。