
家族計画は3人以上を希望していたが、緊急帝王切開で3人に決めた。今は3人目の時期を考え中。年子の兄妹の下は2人目との違いを相談中。
妊娠出産、そして低月齢の育児と…女性はとても大変ですよね。
うちは結婚した当初から、家族計画が子供3人以上欲しいねとゆう話で一致していました。
夫は4〜5人欲しかったみたいですが、1人目で緊急帝王切開になったので3人かなと話してます。
つい最近、第二子を出産してやっと傷の痛みが和らいで来て、今度は寝不足とおっぱいの張りからくる寒気で体調の変化を感じてるところに、夫が3人目の時期について話してきました。
息子と娘は1年10ヶ月離れましたが、息子が4月生まれで娘が1月の早生まれのため、年子になりました。
次は娘といくつ離すかとゆう話になり、2学年離すか3学年離すかで迷っています。授かりものなので、うまく2学年違いのタイミングで出来るかは分かりませんが。
年子の兄妹の下は、2人目といくつ違いがいいと思いますか???
- YU(^^)(6歳, 7歳)
コメント

hitomin☆
2学年がちょうどいいのではと思います😄
私のとこは3人とも3学年離れています。なので入学・卒業が何度かかぶるので、3学年は大変だと思います😅
ちなみに本当に赤ちゃんというものは授かりもので、私の計画でいくと4学年離すつもりがなぜか3学年離れて妊娠😂計画通りにはいきませんでした(笑)

たま
年子だともう少し間離した方が楽ではないですか?
実際上二人が二学年さですが
幼稚園いきはじめたら
バス停に送迎するのにきまった時間にいかないとだし
幼稚園の行事も忙しく、三人目は5才は離さないとしんどいと主人に伝えてそうしました💦
-
YU(^^)
そうですね…できればもう少し離したいところなのですが。
私の年齢的に2つ離すと出産時が36歳です。
それ以降になると、歳を離せば離すそど、色々リスクや染色体異常の可能性も高くなるなと💦- 1月20日
-
たま
なるほど私もひとりめが30で三女は39で産みましたから
検査はしましたね。- 1月20日
-
YU(^^)
そうですよね…気になりますよね🤔
大丈夫だとも思いますが、何年かあけて授かれなかったらと思うと😅早めがいいのかなと💦- 1月20日

ハルヒママ
うちも今3人目をどうするかで話し合い中です(笑)上2人は2学年差ですが3人目はもう少し離したいという気持ちと私の年齢的に焦る気持ちと半々です(笑)
今年次男が入園予定なので落ち着いたら妊活しようかなぁと思ってます(o^^o)学年的には四つ差かな?ある程度自分のことを自分でしてくれるようになってからを私は望んでます(笑)
-
YU(^^)
そうですよね…みんな赤ちゃんだとママの負担が半端なさそう😱
4つくらい離れれば、ある程度言うことも聞いてくれたり自分のことはできるようになったり…違いますよね😅
あとは私の年齢的な問題なので💦よく考えようと思います!- 1月20日
-
ハルヒママ
あとたまたまかもしれないですが長男のトイトレがあと夜だけって状態まで進んでた時に二男を出産して赤ちゃん返りと満3のクラスに2歳9ヶ月で入園させたのもあってストレスとでトイトレが振り出しに戻った時があります(;>艸<;)せっかくお腹大きい中頑張ってトイトレしたのにって思ったのでオムツが完璧外れた頃がいいのかなと思ったりしてます(笑)
- 1月20日
-
YU(^^)
そうですよね…そうゆう色々な状況は、経験者さんの話がすごく参考になります✨
今はただ自分の年齢と、子供の入園入学などのタイミングとかで考えてる感じです。トイトレとか幼稚園入れるタイミングとかで考えようと思います!!!- 1月20日
-
ハルヒママ
満3のクラス入園が可能だったら園でトイトレしてくれるところもあるからトイトレは諦めるというなら楽ですよ(笑)
私は結果長男のは諦めました(笑)
次男もできるだけやろうとは思ってますが園で外してくれるしという気持ちもあります(笑)- 1月20日
-
YU(^^)
園でやってくれるならそれもいいですね✨満3歳のクラス入園のあるところ探してるので、その点含めて調べようと思います!
- 1月20日
YU(^^)
2学年離すと、上の子とは3学年離れます😅
どちらかは3学年離れる感じです😅笑
3人とも3学年は大変ですね💦
うちも1人目をなかなか授からなかったので、2学年離すつもりで2人目を考えて早めに妊活したら即授かって、結局年子になりました🤣
計画通りにはいかないですけどね💦
今回年末年始にガッツリかぶって大変だったので、予定帝王切開だし、次回は年末年始だけは避けようとおもってます。笑