![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![YuU·͜·ೢ ⋆*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YuU·͜·ೢ ⋆*
今年6月に幼保連携型
認定こども園途中入園でした^^*
保活して園との都合を合わせて
〇日の〇時に来てくださいと
言われたので5分前に行って
それぞれのクラスの説明や
先生達はほとんどベテランの方が
いること、年少~年長によって
教育方針が違うこと等説明され
聞きたいことを先生に質問
したりして終わりました\✩/
![GAP](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
GAP
区によるかもしれませんが
上の子が行ってる保育園は
入園説明会は3月ごろにありますが土曜日です。園によって違うかもしれません。
その前に面接があるので保育園側から
電話か何か連絡があります。
面接は平日でした!アレルギーのことなど子供のこと聞かれたりします😊
入園説明会は保育園利用に関することの説明です。朝、登園したらすることの説明とかだったと思います😅
![h1r065](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
h1r065
役所から通知きて、その後は保育園側と連絡取りで都合の良い日に面談て流れでした。
アレルギーやら健康状態や気になることや配慮してほしいこととか話したり、ご飯はいまどんなもの食べてるとか聞かれたことにも答えたり。
園医の先生に健康診断やらしてもらいや必要書類に記入して入園のときに渡すとかです。
難しく考えることは特にないです。
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
皆様ありがとうございます。
コメント