※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちあ
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の息子が寝る前のミルクをやめられず、虫歯の心配があります。ミルクをやめた経験のある方のアドバイスを求めています。

1歳2ヶ月の息子がいます。
ミルクについて質問です。
寝る前のミルクがなかなか辞められません💦
ミルクを飲んで満足していつも寝るのですが、
あげないと必ずミルク飲みたいとグズります😥
哺乳瓶であげてるので虫歯にならないか不安です。
やめた方はどんなふうにミルクをやめれたか、
またアドバイスなどあれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします😔

コメント

deleted user

私もミルクの後すぐに寝るので、楽だと思ってミルク辞めるタイミングが掴めませんでした💦

うちはストローでミルクをあげたら飲みずらいからめんどくせ🥺
って感じですぐに飲まなくなりました~👏🏻

  • ちあ

    ちあ

    そうなんですね😥
    ちなみにストローの場合は、量はどれくらいあげてましたか?😔

    • 1月19日
まるのすけ

息子も寝る前のミルクが睡眠導入の役割をしていて、周りのママに聞いても抵抗なくやめられた子が多く、どうしたらいいか困っていました💦

いきなりやめるのは難しいと思ったので、ミルクの哺乳瓶と白湯を入れた哺乳瓶を用意して、白湯を飲ませてミルクじゃない!って怒って泣く→ミルクあげるを三日くらい繰り返しました。
次の日は白湯の哺乳瓶のみで泣いてもミルクはあげず。
いつもゴロゴロして寝るのですが、大泣きで抱っこでねんねでした。これが2日続いたら、もう哺乳瓶自体に興味がなくなったようで、見向きもせず以前からあげていたストローマグのお茶を飲んで電気消して寝るようになりました。
息子にはこのやり方が合ってたみたいです。どんなやり方でやめようか迷いますよね💦
ただ、寝る前の安定剤のような役割を果たしていると思うので、1歳半までにやめられればいいよと支援センターの保育士さんは言っていましたよ✨

  • ちあ

    ちあ

    丁寧に教えて頂きありがとうございます!
    何回かストローでミルクをあげてみたのですが、やっぱり哺乳瓶がいいみたいでギャン泣きで結局可哀想で哺乳瓶であげてしまいます💦
    私もそのやり方試してみます!!

    • 1月23日