※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
産婦人科・小児科

生理予定日で出血なし。土曜に検査予定。過去の産婦人科で不快な経験あり。今後の対応に不安。同じ経験の方、アドバイス求む。

こんばんは。
いつも質問させていただき、その度に温かい言葉や参考になる情報をたくさんありがとうございます。
私は今日は生理予定日でしたが、相変わらず出血はないままでした。
今度の土曜日(6日)に夫が仕事から帰ってくるので、その時に妊娠検査薬を使ってみようと言うことになりました。
それまでに生理が来ていなければ、結果にかかわらず産婦人科に行っていちど調べてもらおうと思っているのですが、私にはちょっとしたトラウマがありどこの産婦人科に行ったらいいのか迷っています。
私はプロフィールにも書かせていただきましたが生まれつき視覚障害があり、ほとんど全盲に近い状態です。
20歳を過ぎた頃から生理痛がひどく、いくつかの産婦人科に通いピルを処方してもらっていたのですが、
今まで数カ所の産婦人科に行きましたが、生理痛の話からいずれは妊娠したいと言うことを伝えるとほとんどの先生にびっくりされました。
そして、自分を取り上げてもらった産婦人科の先生には
「あなた、妊娠したいと思ってるんですか?」
と意外そうな顔をされました。
悪い先生では無いのですがその一言がきっかけでその病院には行けなくなりました。
大きな病院なら安心かと思って大学病院にも行きましたが、私が先天性の視覚障害であることや過去に脊柱側湾症の手術の経験があると言うことで
「あなたはハイリスク妊婦なのでうちの大学病院じゃなきゃ面倒見きれませんよ」
と冷たく言われてしまったこともあります。
どの先生も私のことを考えていてくださったのかもしれませんが今もそれが心に引っかかっていて、大学病院の先生がおっしゃった通り大学病院に行くべきなのか、自分が行きたいと思っている産婦人科に行ってみたらいいのか、そこで何を言われるのかといろいろ不安です。
口コミなどを見てある個人病院で1つ行きたいところがあるのですが、また心ない言葉を言われてしまうのではないかと思うとなかなか自分から行くことができません。
いずれ妊娠した時には直面するであろう問題だと思って普段から考えておきましたが、今妊娠かもしれないと言う状況になってもまだまだ決められずにいます。
同じような経験をされた方や何か良いアドバイスがありましたらどんなことでもいいのでコメントをよろしくお願いします。
いつも質問してばかりで皆さんのお役に立てずにすみません。

コメント

あいこ1234

初めまして!
知り合いに全盲のお母さんがいます!
子育ては、おばあちゃんと旦那さんと協力しており子どももスクスクいい子に育っていますよ(^∇^)
脊柱側湾症についてネットで調べてみたら、妊娠には影響ないと書いてあるのですが、症状によるんですかね?

住まいはどこらへんですか?
住んでいる地域によって、病院があまり充実してなかったり、専門医があまり居なかったりとか聞くので、もし本当に子どもが欲しいと考えているなら、県外も視野に入れて調べてみたらどうでしょうか?もちろん、近くにいい病院があればいいのですが(´・Д・)」

私は特に障害はないのですが、引っ越ししたため、産婦人科は3カ所通ったことがあります。病院によって先生の対応が全然違うんですよね…
全然目を合わせない先生もいたり、真剣に相談に乗ってくれたりする先生。いろいろいます!
いい病院、いい先生に巡り会えばいいですね!

あと、無責任なようですが、子どもができたら、かかりつけの医者も、どうやったら無事産まれるか真剣に考えてくれると思います(^∇^)

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    早速のお返事ありがとうございます。
    コメントを見て気持ちが楽になりました。
    おっしゃる通り子供ができればかかりつけの病院の先生も一緒になって考えてくれると思いますし、私自身今よりももっと覚悟はできてくると思います。
    私の住んでいるところは岩手県です。
    幸いにも私の実家が今住んでいるところからそれほど遠くないので、母の協力も得られそうです。
    サポート体制がしっかりしていて、私にもそれなりの覚悟があってある程度自分でも動けると言うことを先生に理解してもらえればそれほど冷たい言葉も言われないかもしれませんね。
    自分自身とても不器用で、結婚してもうすぐ2年が経つというのに家事も苦手な方で、自分に自信がないからこそ不安に思うのかもしれませんね。
    私もそのお知り合いの全盲のお母様のようにちゃんと子供を育てられるようにがんばります。
    もっともまだ妊娠したと決まったわけでは無いのですが、いずれ母親になったときのために少しずつでも考えて行動して行けたらと思います。

    • 2月4日